
いや、すみません。言いすぎました。
サルは分からないかもしれません←
今回は活字オンリーのつまらない内容と
なっておりますのであらかじめ伝えときますw
皆さんもホイールを変えてツライチに。
なんて思ったりしますよね?(しない?w
でもインセットの計算がややこしい。
もっと簡単に計算できないものか…………。
そんなサルたちのために←失礼
ざっくりではありますが
目安となる数値が比較的簡単に割り出せる
計算方法を今回は伝授致します\(^o^)/
因みに間違ってるかもしれません(爆
ですから鵜呑みは禁物ですww
では参りましょう♪
まずインセットとは(そこから?w
詳しくは検索してもらうとしてw
簡単に言えばホイール取り付け面が
ホイールのセンターから何㎜の位置に
あるかということで、取り付け面が
センターより外側ならプラスインセット、
内側ならマイナスインセットになります。
さぁ、もうチンプンカンプンですか?
もしくは、チンパンジーですか?(ヤメロw
ホイールを表す数値は他に直径と幅があり
いずれも単位はインチで表記されてます。
そして1インチは2.54センチです。(これ大事)
さぁ、これらを踏まえまして!
踏まえなくても大丈夫です(なら書くな
おそらく皆さんは(自分も含め)
今付いてるホイールより○センチくらい
外に出してかっこよくしたい!
そんな感覚じゃないかと思います♪
例えば今付いてるホイールが17インチで
7j幅のインセット50㎜だったとしましょう。
あと20㎜外に出るホイールが欲しい。
その場合、同幅(7j)であればインセットが
30㎜のホイールを履けば解決。超簡単\(^o^)/
面倒なのがホイールを太くしたい場合。
【0.5j太くする毎に6.5㎜外に出る】
つまり7.5j幅のホイールで20㎜出したい場合は
7.5jにするだけで6.5㎜外に出るので足りない分の
13.5㎜をインセットで内(マイナス側)へ設定。
ということで7.5jインセット36or37くらい←
のホイールをチョイスすれば約20㎜外に出る。
同様に8jにしたい場合は13㎜出るので
足りない7㎜マイナスしインセットは43。
こんな感じですが分かりましたかね?w
なんか大したこと無い記事になってませんか?
大丈夫ですかね?ww
それ間違ってるよ!とか
そんなん知ってたわ!
なんてこともあるかもしれませんが
目安となる数値は出るハズ?(自信無しw
正確な数値はやはり計算しましょう(爆
念のため正確な計算方法を書いてみます。

めんどくさいですな(^_^;)ややこしや。
そんな感じで、あーだこーだと
これくらいなら入るんじゃね?
とか考えるのも楽しいんじゃないかなと
思いますので参考になればいいかなとw
小難しい話になりましたが
今回はこの辺で
おわり('ε'*)さよなら。
Posted at 2016/01/27 12:18:07 | |
トラックバック(0)