• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あひるたいちょうのブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

花見の季節ですね。

花見の季節ですね。今日は休みで嫁も休み。

雨予報だったので
ヘッドライト加工してましたが
雨も早めに上がり日差しも
僅かながら出てきました。
花見でも行くか?

ということで
まずは腹ごしらえ←

馬車道でビザ食べ放題(^○^)


トヨタ共販に寄ってヘッドライトの
補修部品を発注しまして………

ってもう4時前じゃねーか←

急いで近くのあけぼの山公園へ。
なんか今にも雨が降りそうな
暗い空へ急変しました。
風もソコソコ吹いててクッソ寒いww

風車回ってないし。


画像でも寒そうな絵だw

寒いから買い物して帰ろう。
賛成多数により引き上げました。

って花見の桜は!?←
ある意味間違いじゃないw
今年の花見は散々でした。


がしかーし!
朗報もあります(^○^)

ようやくヤホーで落札♪
ジャンク品での出品でしたが
かなり状態が良い!
ラッキーでした。

箱の使い方がグレートw

うまいことひし形にしましたなw

他にもありますがまたの機会に(ぇ?
まぁ近々アップするかと←


そんな感じで
おわり('ε'*)さよなら。
Posted at 2016/04/04 21:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月28日 イイね!

あひる…生きてます←

ずいぶんご無沙汰しておりましたが
明るく元気に過ごしておりましたw

特筆すべきものも無いので(ぇ?
近況でも書いてみます。ダイジェスト版です
(かといって完全版はありませんがw)

2/10
春一番が吹き荒れました。


ひっひどい…。

2/17
ホイール新調計画の為の
インナー側のクリアランスチェック。
深リム卒業します宣言(買えないだけ)




はい、よくわかりません←

からの24ヶ月点検\(^o^)/


昔からお世話になってる整備工場なので
車高等もそのままで持ち込みました♪
結構擦ったり、強打も2回ほどしていたので
下回りをじっくり見てみましたが
思いの外キレイでした(^○^)

2/20
JAEPO幕張メッセ




いわゆるプライズ系メインのゲームショウ。
もっと、こう…コンパニオンを増やすべき←
(友情出演は真剣にチャレンジする某有名人)

からの秋葉原UDXにて
どろみず氏。東京で暇潰しオフ参加(コラw

とか言いつつ、
どろみず氏の画像がない(汗
もう三台左にあります←
左からくまもん氏、せな氏、あひる、
某有名人←、冬影氏、サチ&トモ

この辺はさすがアキバ




沖縄ナンバーがいらっしゃるw
しかもスタッドレス履いてましたw

好みの仕上がりだった2台



つけ麺うまし!!


2/22
先日のアキバのLEDピカリ館で購入した
スモークフィルム。(LED関係ねぇw)


施工の汚さに片側やって即剥がしましたww
またリベンジします\(^o^)/

2/24
プリウスの神な方々とラーオフ♪
アクアの某有名人も参加←

左からultra_remake氏、ねりうす氏
warushi氏、あひる、某有名人←

2/25
小細工中の試作品(ほぼ完成形)


ロゴ変更してサイドマーカーにしますw

2/26
Dに点検に出すのために車高上げ。
夜22時過ぎにsatoshi氏がご来店w


ウマ頂きました!あざーっす♪(マジ嬉しい

いやはや、なんだかんだで
いろいろありましたなw
小出しにすれば良かった←

そして気になるアルミホイール!
ぇ?気にならない?
そんな事言わずちょっとだけ気にして←
文中でも少し触れましたが
深リムは高いので諦めましてw
メジャー路線へ変更します(^○^)
メーカーは…分かりますよね?
サイドマーカーww

約1.5ヶ月待ちなそうで
それまでは入れられるように
準備だけしようと思います♪
(入れられるように←意味深)

⬇候補に上がった猛者たち(の一部)

CCW classic

CCW LM16
まったくもって手が出ないお値段(^_^;)


i force FD11SM
ほぼほぼ買おうと決めたものの
問い合わせの返信がなくヤメw


WORK MEISTER M1R
最終選考に漏れた逸材


WORK SEEKER CX


XXR 531
お手頃だが理想のインセットがない…


XXR 553
インチとインセットが…


ということでお楽しみに(おいっw!!
関東オフには間に合うかと思います←
参加出来なかったりしてww


おわり('ε'*)さよなら。
Posted at 2016/02/28 13:09:05 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年01月26日 イイね!

サルでも分かるインセットの考え方

サルでも分かるインセットの考え方いや、すみません。言いすぎました。
サルは分からないかもしれません←

今回は活字オンリーのつまらない内容と
なっておりますのであらかじめ伝えときますw

皆さんもホイールを変えてツライチに。
なんて思ったりしますよね?(しない?w
でもインセットの計算がややこしい。
もっと簡単に計算できないものか…………。

そんなサルたちのために←失礼
ざっくりではありますが
目安となる数値が比較的簡単に割り出せる
計算方法を今回は伝授致します\(^o^)/

因みに間違ってるかもしれません(爆
ですから鵜呑みは禁物ですww

では参りましょう♪
まずインセットとは(そこから?w
詳しくは検索してもらうとしてw
簡単に言えばホイール取り付け面が
ホイールのセンターから何㎜の位置に
あるかということで、取り付け面が
センターより外側ならプラスインセット、
内側ならマイナスインセットになります。

さぁ、もうチンプンカンプンですか?
もしくは、チンパンジーですか?(ヤメロw

ホイールを表す数値は他に直径と幅があり
いずれも単位はインチで表記されてます。
そして1インチは2.54センチです。(これ大事)

さぁ、これらを踏まえまして!
踏まえなくても大丈夫です(なら書くな

おそらく皆さんは(自分も含め)
今付いてるホイールより○センチくらい
外に出してかっこよくしたい!
そんな感覚じゃないかと思います♪

例えば今付いてるホイールが17インチで
7j幅のインセット50㎜だったとしましょう。
あと20㎜外に出るホイールが欲しい。

その場合、同幅(7j)であればインセットが
30㎜のホイールを履けば解決。超簡単\(^o^)/
面倒なのがホイールを太くしたい場合。

【0.5j太くする毎に6.5㎜外に出る】

つまり7.5j幅のホイールで20㎜出したい場合は
7.5jにするだけで6.5㎜外に出るので足りない分の
13.5㎜をインセットで内(マイナス側)へ設定。
ということで7.5jインセット36or37くらい←
のホイールをチョイスすれば約20㎜外に出る。

同様に8jにしたい場合は13㎜出るので
足りない7㎜マイナスしインセットは43。


こんな感じですが分かりましたかね?w
なんか大したこと無い記事になってませんか?
大丈夫ですかね?ww

それ間違ってるよ!とか
そんなん知ってたわ!
なんてこともあるかもしれませんが
目安となる数値は出るハズ?(自信無しw

正確な数値はやはり計算しましょう(爆
念のため正確な計算方法を書いてみます。

めんどくさいですな(^_^;)ややこしや。

そんな感じで、あーだこーだと
これくらいなら入るんじゃね?
とか考えるのも楽しいんじゃないかなと
思いますので参考になればいいかなとw

小難しい話になりましたが
今回はこの辺で

おわり('ε'*)さよなら。






Posted at 2016/01/27 12:18:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月21日 イイね!

TASいこうず。

TASいこうず。書き忘れてました。←

ということで1/16の土曜日に
幕張メッセへ行って来ました。
といっても15日の前夜祭から\(^o^)/

昨年はメッセ駐車場開門時間の
6:00を目指して動く予定でしたが
前夜の12時過ぎくらいに開門したので
今年はメッセ近くのデニーズにて待機。
ハイドラを立ち上げ様子を見てましたw

因みにメンバーは(あいうえお順)
あひる、石黒くん、さっちゃん、
せなちゃん、ともくん、冬影さん、
ぷにメイさん(デニーズ組)

2時に開門との情報をくどいさんより
頂きましてテンション上がってきました!
が、1時に開門しました←
早速移動開始デス\(^o^)/うぇーい

5台のアクアで入場したものの
ポンコツ警備の誘導によりバラバラに…。
これには納得いきませんww
なんのための前夜入りなんだ。
なんのために待ち合わせして
一緒に入ったんだ。
しっかりした誘導さえしていれば
並べられたハズですよ?
といったような一悶着もありまして
無事並べられました。(強行でww)

ありがとうございます←

無事土台を作ったところへマインさんと
近いからと居眠りをぶっこいて遅刻してきた
さとしさんも合流しまして7台並べました。
寒い中、これといった盛り上がりもなくw
仮眠を取りつつ朝を迎えました。




いざ参る!

最初に撮った一枚です♪

クールブース熱かった!




こちらは326さん。
このプリウスカッコいい!


振り返ればあまり写真撮ってなかった(^_^;)






こちらはモニターまでゴイスー


これはともくん号←


プリウス画像多しw


WORKのシーカー新作

なかなかカッコいい。

自分的な優勝はこれ。

トラストさんのロードスター
めっちゃカッコ良かった!

最後はお決まり?の尾根遺産。




今回は数回の迷子で済みました←
さとしさんが夢中になっちゃって…
良い尾根遺産の画像ください(ぇ?


14時過ぎには会場を後にしまして
幕張イオンモールで作業&撮影オフw



美味しいパンケーキも食べまして
翌日仕事の自分は20時過ぎに離脱。

その後、数人で牛タンを食べに………
結局行ったんですか?
混んでるってまでは聞きましたがw
まぁいいです←

そんな感じで!
あっという間でしたが
楽しい一日が過ごせました(^○^)
ありがとうございました。
また遊びましょう♪


おわり('ε'*)さよなら。
Posted at 2016/01/21 17:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月15日 イイね!

フォグランプ不調な件について。

フォグランプ不調な件について。皆さまお疲れ様でございます♪
自分以外にもフォグの不具合で
悩んでいる方が居るんじゃないかと
思いまして書いてみました。

まず整理しておきましょう。
自分のアクアは純正オプションの
ハロゲンフォグランプ仕様です。
そしてヘッドライトもハロゲン。

ヘッドライト関係ないんじゃね?
と思いましたが同症状が出てる方は
ハロゲン仕様のアクアぽいのです。
統計取った訳じゃないので
まったく確証は無いですがw

で、そのハロゲンフォグの純正配線を使い
純正のフォグユニットをプロジェクターへ
変更しましてHIDを点灯させておりました。
(HIDにする際はガラスレンズにしましょう)

するとどうでしょう…。
正常に点灯する期間はマチマチですが
必ず右側のフォグがちらつきだしまして
いずれ不点灯になります。

最初は球切れかぁ…
ハズレ引いたなぁ…
なんて思ってたんですが、
さすがに短期間で二回、三回と
同じ症状が出るとねぇ(^_^;)

前回記事にも書きましたが
バッ直配線にすれば解決するんでしょうが
タナベさんのタワーバーがヒューズボックスの
上部を通っており、蓋が開けられないという
作業としては面倒だったのでやらずにいました。
そしてHIDもバラスト一体型や
55Wから35Wにワット数を落としたり
いろいろしてきましたが改善しませんでした。
因みに55Wより35Wの方が持ちが良いw

という事で重い腰を上げて結局はバッ直に(^_^;)
結果的に高い授業料を支払った形になりました。

まだ仕様変更して間もないので
今後も経過観察になるわけですが
不具合解消したと思いたいですw


それと、これはプロジェクタータイプの
現象になりますが一応追記しておきます。

プロジェクターのレンズは凸レンズで
虫眼鏡のような形状になっています。

そしてフォグ回りは黒の樹脂製です。

下の画像をご覧ください。



傷が有るのが分かりますでしょうか?
ぶつけたかなぁ…フォグ替えた時かな?
なんて思ってましたが………。

結局は太陽光の集光により溶けましたw
しばらくはアルミテープを貼って凌いでましたが
今回の仕様変更に伴いメッキ調のカバーを
取り付けてみました\(^o^)/良い。


これで万全、超スッキリです♪

プロジェクターの導入をお考えの方は
太陽光にもお気を付けくださいw
因みにぷにメイさんのも溶けてますww


結論。
ハロゲン車は?バッ直の強化ハーネス必須←
大事な事なので前回記事含め2回書きましたw


という事で
おわり('ε'*)さよなら。
Posted at 2016/01/15 12:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「あひガレOPEN←」
何シテル?   03/14 09:31
あひる堂 小細工店主 薄い真心を込めて…。 最近はインスタがメインです。 言うほどインスタもしてません← 出没地 最近は自宅に篭もりがち ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンルームから車内への配線通し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 16:38:54
これはヤバイ!!((((;゚Д゚))))))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 19:06:48
ホンダ(純正) 自作ヘッドライト加工 y51フーガプロジェクター他 ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 18:28:30

愛車一覧

トヨタ プリウス アッシー君 (トヨタ プリウス)
アッシュなのでアッシー君← ぬるい車高で楽しみます٩( ᐛ )و ・2023年2月1日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
9年間お世話になりました♪ ルーフレール外してスポット溶接 ルーフがツルンとして素敵で ...
トヨタ アクア あひる号 (トヨタ アクア)
ドノーマルで乗っています← アッチはアブノー(言わせねーよ? 画像更新 平成29年12 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation