• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R2-WRCのブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

レイバック試乗

レイバック試乗R1の12検に行ってきました。
担当が以前の店舗への異動となり、
懐かしい店舗へ。

ありますね、レイバック。
待ち時間に早速試乗!


とても良い車ですね。
レヴォーグをマイルドにした感じかな?
XVより確実に上質。
アウトバックまではいかないのかな。

特に気に入ったのは、脚の動き。
まだ下ろしたばかりなのに、
なかなか動く!
けっこうな入力でもしっかり動く。
これ、すごいな。

それと安全装備!
特にアラウンドビューモニターと、
フロント・サイドが15キロ未満になると自動でモニターに表示されるやつ。
これは便利だね。

しっかりアクセル踏んだり、
ちょっとクイックにステアリング切ると、
やっぱりレヴォーグだね!となる。

オーディオについては今回確認しませんでしたが、
車内はとても静か。
もっとエンジン音欲しい←これは唯一不満😅
きっと、ハーマンカードンは良い音なのでしょう。

納車が待ち遠しいですね!!
Posted at 2023/12/02 17:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

XVは・・・

XVは・・・サファイアブルー・パール。
良い色ですね。
思ったよりも明るい青。
早く、実車で見たいですね。




さて、今回のレイバックはわたしが欲しくて入れ替えます。
XVとの入れ替えです。

XVは今ので2台目となります。
そもそも、XVが我が家に来たのは、
アウトバック→RA−Rの際になります。
当時、ダイハツ製ステラに乗っていた妻ですが、
家の前で雪に埋まる・・・という事があったらしく、
「これまでの純スバル軽では、こんな事無かったのに!」
と、不満が溜まっておりました(らしいです)。

そこへ、アウトバック→RA−Rという、たわけた話が現実となり、
いよいよ「雪で埋まらない車が欲しい!」ということから、
ステラ→XVへと入れ替えになりました。
つまり、妻が欲しくて買った車、ということになります。

そこへ、またしても湧いて出た阿呆な話。
しかも、XVを入れ替えると言う。
ま、簡単に首を縦に振りませんわな(^_^;
そこで、そんなに入れ替えたいのならば、
この際、我が家の所有車をスッキリさせよう・・・という話に。

どういうことか。

RA−R→売却
XV→入れ替え→レイバック
R1→残留

という話です。

もう、しょうがないかな、と
今回はさすがにRA−Rを手放す覚悟をしました。

が、ここであの事件の影響が。
Bモーターの事件です。
中古車価格が下がっていました。
つまり、
買い取り価格が下がっている、ということです。
この話を妻に話しました。
売るのは今じゃない、という事を強調して!

妻は理解してくれました。(たぶん、あきらめ💦)
車はあなたの趣味だから、と。
ま、支払いはわたしじゃないしね、と。

というわけで、
めでたくレイバックを購入できるようになったわけですが・・・
妻はXVの替わりにレイバックを乗る、とは言っていません。

うん、R1を差し出す事になりそうですね。
いや、なりますね。

ま、それでも今回はレイバックを買えて、
本当に良かったはず。

早く、来ないかなぁ💦
Posted at 2023/10/15 17:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

予約注文

予約注文やっと休みだ。
お久しぶりでございます。

先日、予約注文してきました。


これまで何台も乗ってきたけど、
予約注文は初めて。
試乗せずに買うのも初めて。
(物理的に無理だったR1除く)

自分的にも、こんなに「この車買う」と思った事に驚いた。
それぐらい、魅力を感じたのです。

少し考えてみることにしました。
(ちょっと長いです)

①「サイズ」
BS9に一時期乗っていましたが、あの車は大好きでした。
結局RA-Rに乗り換えてしまうわけですが、
乗換の理由の一つには「サイズ」がありました。
当時、アウトバックを残して入れ替えも考えましたが、
妻の拒否により実現しませんでした。
で、「レイバック」。
サイズは日常使用にはギリギリ耐えられる日本仕様。
XVから乗り換えてもそこまで大きさを感じにくい(はず)。

「サイズ」には、もう一つの側面があります。
今年、コロナ明けということもあり、お互いの両親を連れての移動を行いました。
そうすると、人も荷物もXVではやはり手狭感を感じてしまったのです。
コロナ前はアウトバック(^_^;
それと、猛暑。
XVは後席エアコンや、シートヒータ等の快適装備がありません。
また、今回は高齢になってきた両親を伴っての、
車移動の重要さを認識したことも理由の一つになります。
これから「あと何度一緒に旅行等できるのか。」と考えると、
「毎回最後と思って、なるべく一緒に行こう。」と思った(決意した)わけです。
そのために「レイバック」は、まさに適切な「サイズ」でした。

②ハーマンカードン
試してみたいと思っていた、ハーマンカードン。
標準装備というところに、惹かれてなのは言うまでもありません。
どんな音に仕上がっているのか・・・期待が膨らみます。

③ターボエンジン
XVが新車で購入する最後のガソリン車かな?と思っていましたが、
やっぱりあの、微妙な電気の感じが好きになれず・・・。
純ガソリンエンジンがやっぱり良い・・・。
ターボエンジンが良い・・・。
おそらく、スバル自体でも最後の純ガソリンターボエンジン車であろう、
「レイバック(レヴォーグ)」に乗りたい!と思うのは必然です。
それと、なんと「レギュラーガソリン」!
信じられない。

④最新型アイサイト
高齢になった両親云々と言っていますが、
自分自身がおじいになってきましたので。
少しでも安全・安心な車で、という願いも。

と、まぁ思い付くままに書いてみましたが、
以前から「レヴォーグでアウトバックが出ればいいのになぁ」と思っておりましたので、
昨年末頃に担当より「そのような車」の件を聞いたときには既に興味が湧いていたのです。

しかし・・・ここまでには色々あったのも事実。
その話はまた後日・・・(^_^;
Posted at 2023/10/07 10:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月17日 イイね!

LEYBACK

LEYBACK見てきました〜。

いい感じ。
リア、スッキリしていて好きですね。
内装、落ち着いた雰囲気で、優しい感じ。
シートが思ったより良かった。
やっぱり、ラゲッジはこれくらい欲しい。

フロント・・・これはやっぱり好きじゃないな。
もし買うとなったら、フロントはなんとかしたい。

新しい色のアステロイドグレー
いい色だけど、ちょっと暗いかなぁ。

全体的に好印象でした。
これは完全に候補に入ります。
妻の感触もいい感じ。

あとは・・・どうするかだな。
Posted at 2023/09/17 15:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

フロントの造形

フロントの造形解禁後、こればっかり調べています。
やっぱり、良さそう!
外観もアウトバックみたいに落ちついた雰囲気で好み。

特に、後ろが良い。


ただ、フロントグリルのアクセントを除いて。
やっぱり、この翼?
好きじゃ無いな。
しかも、サテンメッキ?
せめて黒系にしてほしかった。

国内専用(のはず)なんだから、
北米と同じ意匠にしなくても良かったのに。

これを「カッコいい」と認識できないのは日本人だからなのか?


んで、オプション。
まだ、こっちの方が良い。

でも、もっとスッキリできんかったんかね。
VNレヴォーグもフロントがイマイチ好きじゃないんだよなぁ。


やっぱり、顔は大事でしょ。
Posted at 2023/09/10 06:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レッカー http://cvw.jp/b/226586/48731405/
何シテル?   10/26 13:43
自分らしく車生活しています。 コンセプトは 「楽しむ」 なるべくお金はかけないように・・・(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ] 遠隔始動時のオートライトをオートオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:00:28

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
2024.03.28 納車 初めて試乗せずに買った車。 「安心・安全・快適」「サイズ」が ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2019.2.9 納車 404/500 結局MTに戻りました。 やっぱり、しっくりきます ...
スバル R1 スバル R1
2022.11.30 納車 H20年式 19274km ようやく手に入れることができ ...
スバル XV スバル XV
2022.6.19 納車 前期から最終型に乗り換え。 もしかすると、新車で購入する最後の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation