ホモロゲーション=(英語:Homologation)
ギリシャ語のhomologeoから得られた専門用語で「承認」、「認証」という意味である。
モータースポーツで使用される時は、国際自動車連盟(FIA)や国際モーターサイクリズム連盟(FIM)などの公認レースに出場する車両に課せられる厳格な規定である。
特に一般生産車を対象としたレースにあっては、自動車メーカーや出場者側が、一定期間内の生産台数、エンジン排気量、車両改造内容の詳細などを申請する義務がある。(Wikipedia参照)
・・・・・・・・・・・。
っという訳で、
またまた妄想のお時間でーす♪♪笑
時には、mkⅠで妄想してみたり、ビーカブで妄想してみたり・・・・・
ほーんとっ、
スイマセンm(_ _)m汗
こんな妄想な時間も、自分に取ってみたらステキなカーライフの一つの様です(笑
最後まで、どうぞお付き合い下さい♪( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ちなみにVWのホモロゲーションモデルと言ったら、
自分は真っ先にこのクルマを想い出します。。。
'01 「NewBeetle RSi」!!!
日本国内に導入された「ニュービートル RSi」は、
世界限定250台のみの
ワンオフモデルという、極めて高い希少価値を持ったモデルであり、
国内販売台数45台のみと限られていたため、厳正な抽選が行われ、
選ばれた方のみ所有できるビートルだったのです・・・・・。
しかも、
この内外装!!
しかも・・・・国内希望小売価格
895万円!!!( ̄▽ ̄;)ガーン
全てがノーマルのビートルと掛け離れていたのを覚えてます。。。。(汗
※詳しくは文章下記のURLにて確認出来ます。
っで!
何が言いたいの~??
ってなりますよねー?笑
今や当時国内発売から、ちょうど7年・・・・・
よーーやく、中古市場でも
新車価格の半額以下!!
しかも状態によっては、
新車価格1/3になりつつあります!汗
って言っても、ほとんど中古流通も極少ですが。。。。。
今が買いだと完全に妄想しちゃっております(爆
ようやくこれで、自分の
妄想射程圏内♪
VWのホモロゲーションは、こうじゃなくっちゃ!って意気込みがバンバン伝わってきます。
実は、
最近コレが妄想対象になってます♪( ´艸`)
当然のようですが、コレだと国内はおろか、海外でもそう弄っている方はおられません。。。。
アルミさえ換えているのを探すのは困難でした(汗
この90mmオーバーされたフェンダー・・・・
こりゃ、アレが余裕で収まるんじゃな~~~ぃ???!!!
Posted at 2008/10/07 22:17:09 | |
トラックバック(0) | クルマ