• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月14日

大腿骨骨折日記②

本題に入る前に、今日は軽い山含め100キロほど走ってきました。
大分暖かくなってきて、ヒルクライムを楽しめる季節も近そうです。



大腿骨骨折日記②

入院2日目、家族が、本とゲームを持ってきてくれた。
ゲームは消灯後の楽しみ、本は昼間の楽しみとした。
本は、写楽の謎についてのもので、読んでみるとものすごく面白かった。

この日は、義理の母と兄が来てくれた。義理の兄もバイク乗りで、脛をひどく複雑骨折経験者だ。
「ボルトが入ると楽になるよ」の声に少し期待が持てた。

この日は、ベッドからの移動がなく、安静にしてれば、かなり楽な姿勢もわかり、平穏だった。
しかし、血栓予防のために足にマッサージ器を装着し1時間程度を1日2回するのだが、それの装着も、看護士さんによって天国か地獄に分かれる。
以前痛みなく装着してくれた人だと安心だが、初めての人は恐怖。

腫れものを触るようにやってくれる人は大丈夫だが、折れた右足を無造作に動かす人も・・・。
「痛いの?折れてるの大腿骨でしょ?」と言われるが、「足首ひねられるだけで、股関節も回転するんだよ!」と心の中で叫び、一応やってもらっているので「ありがとう」と・・・。
ま、最後の方は、皆わかってくれて、大丈夫になりましたが。

3日目は入浴がある日。
正直入浴でさっぱりしたいが、移乗を考えると鬱なイベントである。
しかもいつ入浴かと待っていたら、心臓のエコーをこれからとると!
地獄のストレッチャーへの移動、ここでなんとか看護士さんに交渉し、エコー後、そのまま入浴用ストレッチャーに移動し、そのまま入浴へが許可された。

地獄の入浴では、一人のワーカーさんが、折れた右足が揺れるほどガシガシ!
叫び声をあげると、冷たく「じゃ、洗わないでいいね」と・・・。
入浴終わっても、体をふくのから、浴衣を着るまで、痛みとの戦い。
最後にベッドへの移乗でひと叫び。神はつらい試練をお与えになるものだ。

その後は、手術の日まで、移乗は無し。少し安心した。
やがて、見たこともないでかいロキソニン登場、今後しばらくお世話になることになる。

4日目、5日目は、楽な姿勢を取り続け、本やゲームで気を紛らわす。
本来楽しいはずの食事の時間も、座位がとれないため、とても食べづらく、食欲も失せる。

術後、リハビリを担当する先生が来てくれた。なかなか好青年だ。
上半身は鍛えておいてと、薄っぺらいゴム?を貸してくれた。
暇なときは、それを引っ張ったりしていた。
後、足首と足指だけは動かせとお医者さん、看護士、リハビリの先生が言うのでそれもやっていた。

そして運命の手術の日、最後の入浴があり、その後手術着に着替えて、ベッドで待つ。
おっと入浴前に浣腸されて、5分我慢してくださいと・・・無理です。4分位でギブアップでした。

地獄の移乗もあと一回と思っていたら、最後にとんでもないことが。
折れた右足がスライダーに乗ってないのにストレッチャーにえい!
折れた右足が残る・・つまり折れた右足が股裂き状態・・・。
最後に、史上最高の拷問レベルの意味不明の声を出しました。

恐らく、5日日間動かしていない固まった筋肉を無理やり股裂きされたこの事件がなければ、今の筋肉の痛みはなかったと思われるし、歩けるのももっと早かったかもしれない。

しかも、折れた右足ストレッチャーに乗り切らないうちに移動開始!
もはや呼吸すらできない。看護士さんに過呼吸になるから深呼吸してと言われるが、それどころではない。足を正常な位置に戻してほしいが、しゃべれない。

死ぬ気で、自力で動かし大分正常な位置に戻したが、痛みは少し和らいだ程度。
激痛の中、手術室へ、ここで最後の交渉。
下半身麻酔だと、手術台に移乗して、さらに体を横向きにして、背中に麻酔を打つという。
絶対無理!!全身麻酔にしてもらいました。

なんかマスクをされ、間もなく落ちる。
「○○さん!○○さん!」と言う声で起きる!明るい、ここはどこ?あなたは誰?状態。
手術が終わった直後の手術室だった。「無事終わった」と主治医に言われる。
その後の移乗は、まだ麻酔が残っていて、病室のベッドまでとても楽だった。

やがて病室に主治医が来て、「一晩安静だけど、膝とかまげていいよ。まあ、痛くて曲げられないだろうけどね~」と言われる。
恐る恐る動かしてみると、曲げるのは無理だが、手術前より遥かに痛みは少ない。

明日からのリハビリに期待するも、時がたつにつれ麻酔が切れて、結構痛みが戻ってきました・・・。
しばらく酸素マスクをつけられ、足の血栓予防のマッサージ器は一晩中作動しっぱなし。
尿道カテーテルも入ってます。
結構盛大な音がするので、同室の方は、さぞうるさかった事でしょう。ごめんちゃい。

痛みが戻ると、余計に足曲げるなんて無理。つま先を開いたり閉じたりする動きもきつくなってきた。
実は、今までの平均睡眠時間は、2~3時間がいいところ。
昼寝はしてないのに、病院とは不思議なところで、消灯すると鬱がやってくる。
考えることはネガティブな事ばかり、不安になり、トイレは近くなる。
一瞬寝ては、尿意で眼覚める事を夜間5,6回繰り返し朝になる当然熟睡はできない。

手術後、楽になると思っていたのに、術前よりは若干ましとはいえ、かなりの痛みに。
明日からのリハビリが怖くなり、ネガティブな俺は、その日は一睡もできないでリハビリの日を迎えるのであった。 

あ、そういえば、全身麻酔の術後は、麻酔切れるのが早く、傷口の痛みがかなりらしいのだが、今までの地獄の激痛に比べれば楽勝だったため、夜一回もナースコールしなかったので、後日「頑張った、えらい」と言われた。
いやいや、あの激痛に比べれば、傷口の痛みなんて無い様なものですよ。

ちなみに、僕の骨折部位は、転子部と言う外側で最も軽い部類。
これがもっと内側になると、回復は遅く、最悪の場合人工骨頭になる場合もある。
自分は、早い回復を希望したので、ヒビを留めるには過剰とも思えるがっちり固定。

術後2日目から、全荷重OKと言う状態でした。とはいえ、寝たきり5日間がどんなに恐ろしいか今後のリハビリで思い知るのであった。  続く。
ブログ一覧 | 自転車 | 趣味
Posted at 2015/03/14 18:20:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

M44sくん誕生日
ns404さん

ナニコレ珍百景
KUMAMONさん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

五月晴れ(さつきばれ)ん中!宮ノ前 ...
S4アンクルさん

金櫻神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

この記事へのコメント

2015年3月14日 22:37
読んでいると自分の時のこと思い出します。
自分の場合完全に折れて右足縮んでしまいました。脛に穴開けてシャフトを通し滑車で重りをつけて引っ張り身体もベットに完全固定されました( ´ ▽ ` )ノ1ヶ月間ベットから降りれなかったので、骨折の痛みより床ずれの痛みの方が辛かったですね〜。
コメントへの返答
2015年3月15日 6:44
おはようです

のってぃさんは牽引でしたか。
脛にドリルで穴をあけるんですよね。
1ヶ月ベッドでの拘束生活・・・大変でしたね。

入院していた病院では、1週間だけでしたがエアーのベッドで床ずれしないように、定期的に部分部分がエアー抜けて圧力を分散させるようになっていました。

ですが、左足は元気なので左足だけで体を持ち上げたり多少の運動はできました。

うっかり骨折箇所に負荷をかかると一人で悶えてました(笑)
2015年3月15日 12:15
こんにちは

いやいや,よんでいると大変さが伝わってきます.
全麻から気がつくときのところは,私も経験があるので思い出しました.

でも,大腿部骨折を局所麻酔で行ったのは正解でしたね.

でかいロキソニンは,たぶん普通の2倍量が入っているものだと思います.
歯科で痛み止めとして60mg2錠使いますから,それを一つにしたものだと思います.

と,そんなことより,まだひどいことが続くんですか?
もうここまででおなかいっぱいになってしまいましたよ.

なんだか足がうずく感じがしてきました.
すごーく効く痛み止めは他にもありますが,たいていは麻薬もしくはそれに準ずるもので,癌患者用で,そうでない場合には使われませんからねぇ.

あと,ロキソニンの1日使用上限や,服用間隔があるために,たくさんもらえないんですよね.
病院側も何かあったら困るから,説明書の指示通りに使います.

入院中,となりの人が痛がって薬を要求していましたが,そういう理由で断られていました.
私は,家にストックしてある(←ホントはダメ)ものを持ってきていて,痛くなったら直ぐに飲んでました(^_^;

続き・・・

読みたいような読むのが怖いような・・・
コメントへの返答
2015年3月15日 16:04
こんにちは

今ならもう一回同じ所折っても要領分かってますから、今後の予測が出来ますが、この時は入院が必要な骨折は初めてだったので先の不安が大きかったですね。

手術後は、勝手な判断でロキソニンやめてみたりしたのですが、飲まない痛かったので処方されている間は飲みました。

ちなみにこの後は、殆どリハビリでひどい事は無いですよ~

術後3日くらいでナースコールもいらない位に自立できたので。

ただ歩けないクララ(アルプスの少女ハイジ)の気持ちはよ~く分かりました(笑)

プロフィール

「ウイッグ http://cvw.jp/b/2266299/38171164/
何シテル?   07/05 21:00
子供のころから、自転車、バイク、車が好き。 スーパーカーブーム世代だが、一番好きなのはS54Bと言う変な子供だった。 免許取れる年齢からは、バイクにはま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

仲林工業 TT-9000(裏起毛) ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 07:19:27
リズム。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 07:19:22
とりあえず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 20:07:00

愛車一覧

その他 アンカー その他 アンカー
結局クロモリに落ち着きました。 何故か乗っていて面白い。 ゆっくり乗っていても「クロ ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
MTに戻りたくなりました。 久しぶりにサーキット走りたい。
輸入車その他 その他 サーリー クロスチェック (輸入車その他 その他)
のんびり乗れるがテーマ。 カーボンロード再開により、通勤仕様になったが鉄フレームはフィ ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
とにかくハンドリングがいいです。 エンジンは250としてはちょっぴり速い部類。 乗り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation