• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

4灯化→?

4灯化→? 4灯化(6灯化)ですが、今回スモール+ブレーキ連動→ブレーキ連動に変更しました

スモールでは画像の通り、ブレーキで4灯化になります^^

これは以前にぺーやまさんと雪山オフで話した事がきっかけなのですが、通常時はブレーキ連動の方が安全面・後続車に対しての視認性はいいよね?って事なんです

そういえば一部の外車はこんな感じ??


って事で構想半年製作1時間(笑)で完成しました^^


ロッカースイッチもぺーやまさんに調達していただきました、ありがとうございます^^
これ、光らないやつなんですがコレが欲しかったんです
エーモンの光るヤツは何処でも売っていますが、この普通のやつ(製造元は同じ)は自分の住んでるところには売ってませんでした(>_<)



これで普段はブレーキ連動4灯化です


そしてオフ会ではスモール+ブレーキ連動になると思います(笑







普通こんな事するやついないなぁ~
Σ(´Д`;)
















なかのひと

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2007/08/15 09:49:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

4灯化を考える From [ . ] 2007年10月20日 19:16
赤河童さんの記事がひとつの契機にはなったのですが 以前から思っていたことに4灯化時の方向指示器の視認性の悪さと言う問題があります 4灯化済みのLY同士で夜にツーリングすると分かると思うんですが 4灯 ...
ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

断捨離
THE TALLさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年8月15日 10:06
確かにこの方がブレーキかけたよって分かりやすいかもですね~
やろうかな・・・スイッチはハッチに取り付けですよね?
コメントへの返答
2007年8月15日 10:14
こっちの方がブレーキ時は光る面積が増えますからね^^

スイッチはハッチ上部になります
丁度裏側に鉄板の穴があいてる所があったので奥行きはOKでした

それと、こっちの方がLEDにも優しいかな~なんて(笑
2007年8月15日 10:12
自分も考えていた所です(^^;
自分は、リレーを入れて小細工しようかと・・・
コメントへの返答
2007年8月15日 10:27
リ・リレーですか???

一体どうなるんでしょ??

想像できないっす^_^;
2007年8月15日 10:21
電気弄り 初心者の僕には何のことやら
頭がショートしちゃう!
でも 9月1日に見れるし聞けるから
ま いっか!
コメントへの返答
2007年8月15日 10:31
ナイトはよろしくです~^^

パッと見が普通になりました(笑
2007年8月15日 11:29
m(_ _)m
煉瓦屋さんへのコメントを間違って挿入してしまいました。
削除はできないですよね?
コメントへの返答
2007年8月16日 0:54
了解です^^

予定通り9/1に静岡へ(笑
2007年8月15日 11:35
こうやって切れかえられると良いですね。
私は 6灯化でブレーキ連動のみにしていますよ。

初めはブレーキ&スモールの連動にしようと思ったのですけどね。
CRDを、ブレーキ用の明るいのと スモール用の暗めの2系統作って、リレーで切り替えれば出来そうかなとは思ったのですが。
コメントへの返答
2007年8月16日 0:56
ブログの文章をちょっと修正しました^^

今は減光ユニットを使わない状態なので勿体無いかも(笑

←その方法で明るさを調整出来れば凄く視認性が良くなりそうですね!
2007年8月15日 11:56
なるほど。。。
参考になりまくりです。。。

押忍
コメントへの返答
2007年8月16日 0:57
参考になりますか~?(笑

2007年8月15日 12:04
切替可能にしたんですね。
そろそろ僕もスイッチいかねば・・・・
コメントへの返答
2007年8月16日 0:57
これでジャンクロ共にノーマル化が簡単に出来るようになりました(笑
2007年8月15日 12:18
僕は4灯化してないけど、
視認性は何となく気になってました。
ブレーキ連動納得ですね^^
コメントへの返答
2007年8月16日 0:58
以前からやりたかったのですが、丁度いいスイッチが無くて・・・

やっと見つかりました^^
2007年8月15日 16:07
大人のいじくりですね(^-^)
それにしても1時間で出来るとはすごいですよ~
コメントへの返答
2007年8月16日 0:59
←そう言っていただけると嬉しいです(^^)v

これは配線の間にスイッチを入れるだけなので慣れた人だと15分くらいで出来ちゃうかも~(汗
2007年8月15日 17:21
ブレーキのみの連動にしたんですね~。

確かにヨーロッパ車は、そうなってますよね~。

ところで、『中の人』で何を解析するんでしょう?
コメントへの返答
2007年8月16日 1:01
でしょ~

ヨーロピアンテールって命名(笑


中の人は・・・なんとなくやってみただけです^^;
でも、お盆休みなので何もありませんでした(汗
2007年8月15日 17:50
そうだ、僕も聞きたかったんです!「中の人」!。
面白いの出てきますか??
つけてみたいですね~♪でもやってみて自分の会社からのアクセス(監視?!)だったら引きますが・・・^^;
コメントへの返答
2007年8月16日 1:02
上にも書きましたがお休みのようです^^

何かありましたらコソッと教えますね♪

←それは・・・怖いっ(>_<)

2007年8月15日 21:52
そういえばイプサムのテールもスモール
とブレーキが分かれて点灯しているのを
先日見かけました(これが純正状態?)

この方が欧州車っぽくてイイですネ♪
(b^ー゚)!!(゚∇^d)~~ ベリーベリーグッド
コメントへの返答
2007年8月16日 1:03
イプサムだったかな~?

確かに国産でも見かけた事あります

こちらの方がアピール度はありますよね?
ありがとうございま~す(^^♪
2007年8月15日 23:47
構想半年製作1時間。。。

(´・艸・`)プッ
お疲れさまでした♪
コメントへの返答
2007年8月16日 1:04
そうなんですよ~

部品の丁度いいのが無かったのと、面倒だっただけ(笑

腰が重かったです^^;
2007年8月16日 12:55
自分のもブレーキ連動のみです。

減光回路が買えなくて、スモール連動しなかったのは内緒です。
コメントへの返答
2007年8月17日 8:57
最初の製作時は、資金不足でブレーキ連動の予定でした

そして急遽、お小遣い前借りで減光ユニット購入って経緯です(笑

2007年8月18日 23:13
ここに使って頂けたんですね。
( ̄∀ ̄)d グゥッ!

私もこのアイデアを実現しないといけませんな~。
↑のコメント見ても、結構反響有りますね。

あ~考えてるだけでなく、行動せねば。
(・_・。)) マイッタナー
コメントへの返答
2007年8月19日 16:36
サンキューブラザ~♪

発案も物資調達もぺーやまさんです(笑

どうもお世話になりっぱなしで^^

すごーく感謝ですよ(^^)v
2007年8月21日 12:18
 私はどんななかに人かなぁ・・・(^.^)
コメントへの返答
2007年8月21日 22:17
結構面白いですね^^

とりあえず自分の会社は出てこなかったです(笑

プロフィール

「激務中・・・いい事なんだろうけれどね・・・」
何シテル?   09/21 10:30
MPVはファミリーカーとして購入、今までの車が弄り過ぎ?だったので今回は弄らないとの約束で購入したのですがみんカラの影響は大きい!ちょっとだけ弄っていこうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルパラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/30 17:44:30
 
BOMB 
カテゴリ:車
2007/11/30 17:42:37
 
なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/30 00:54:03
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
23CS FF マツダスピード・エアロ
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
かなり弄った車・・・
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初の愛車です

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation