2021年09月08日
ALTO TURBO RSへの思い……。
売り飛ばして後悔はしてませんが、純粋に走りを楽しめる車がなくなったことですかね。歳もとってきたんでソロソロ走り系は引退しなければと思ってましたが、やはりムシがというかなんかザワザワするんですよね。現行ワークス買ってリーズナブルにいじっていくかw(冗談)
だけど、通勤時にワザワザ遠回りして帰ったりするくらいとても楽しい車でしたが、息子に譲渡して以降バッテリー維持のために乗っていた状態でした。それでも遠回りしてどこかに行くことが多かったですね。今を思うととてもイージーで楽しい車でした。不満という不満がない車でしたから。とにかくマニュアルモードが楽しいくるまでしたパドルシフトをコキコキカチャカチャやるともうそこは自分だけの世界楽しい世界です。
改めてボクの車ライフを支えてくれたALTO TURBO RS4年間ありがとうとても有意義だったです。そして、足回りのチューニング設定を「こうだろう!」と車高調の減衰力を調整してくれた粟津原さんにもお礼が言いたいありがとうございました。その思いは形を変えてジムニーとエブリイバンが支えてくれます。
ジムニーはイージーにエブリイバンはRS同じAGSを採用してますので実はマニュアルモードを楽しめるんですよ。だけど背高のっぽ何で無茶できませんがコキコキしたいとき実は楽しめるんです。4ATにしなかったのは何の官能性もなかったからですよ。
※ジムニーは、4ATなのは実それなりに意味があって林道をハンドルに集中してドライブする場合MTよりATほうがいいというあるジムニー関係の雑誌を目にしてMTがよかったんですけど4ATを選択しました。今回のモンスポ静岡磐田往復では疲れ知らずでしたさすがATほとんどアクセルを踏まずクルコンだけでコントロールしてましたね。楽ちんです。
Posted at 2021/09/08 10:01:46 | |
トラックバック(0) |
ALTO TURBO RS参上 | クルマ
2021年08月22日
ターボRSの売却契約成立JAC京都さんに決まりました。ほぼ、ユーポスさんを瞬殺する価格で終わりを告げました。よって2021.8.24をもってターボRSを卒業させていただきます。
で次の車は?
箱VANになります。
キーワードは?
・ある程度家族がゆったりできる
・車中泊
・荷物が積める
・現職を途中解雇されても運送業に転換できるようにしておく
以上のキーワードから考慮した結果「軽四箱バン」になりました。で、ほぼ車種も決定してます。ススキ・エヴェリイバンJOIN 2WD 5AGS でスズキカーズ木津川並びに奈良スズキ自販押熊店・神殿店と9/1発表なためそこから交渉開始になりますが、恐らくスズキカーズ木津川店が落とすでしょうね。だってARENA系列は値引きしますが、サービスが疎かになる可能性があります。その辺は中身を精査した上で決めます。予想価格はおそらく1350000円前後と予想されます。
売却益を頭金に残りはローンという予定かな?
Posted at 2021/08/22 21:53:45 | |
トラックバック(0) |
ALTO TURBO RS参上 | クルマ
2021年01月07日
面倒なことが嫌いな私が、ALTO TURBO RSの天気が良ければ日曜の休日にカーナビを取り替えます。去年の夏頃に買っておいた中華製ATOTO S8Ultra(4G LTE内蔵機)のAndroidカーナビに切り替えます。出来んのかい!!実はできるんです。めんどくさいからオートバックスさんにお願いしていただけで自分でできちゃうんですよ実は…。じゃあ、根っからやれよとおっしゃいますがこれが骨の折れる作業なんでなかなか重い腰を上げるのが面倒なだけでした。
今回は、RZ-910の配線関係撤去。特に厄介なのがフルセグの配線関係の撤去これが厄介です。それを撤去して200mmワイドから180mm2dinにチェンジする予定ですパネルも注文しました。1680円なり!
実は、RZ-910も自分で取り付けたんですが、流石にカーナビのソフトウェアを一々更新するのが嫌になってAndroidカーナビにしますA6Y PROで懲りたんちゃうんか?今回のS8はかなり高速な仕様になっていて面倒な仕様になっていないので、決断しました。
ただ、Android8.0なんですよちょっと古いかな…💦
S8が厄介なのは実は、Wi-Fiアンテナと4Gアンテナこれがクソ厄介なんですよ。ナイト通信できないんで仕方ないですからつけないといけないですけどね。本体に内蔵しとけタコ助が💢GPSはしゃあないですからねこれは目を瞑ります。けど日本製メーカーに比べるとデカイですよまた💢
だけど昨日は抜群なんですよ。ワンセグは見られませんけどラジオとyoutubeなどアプリでエンターテイメントが観れるという構造なんで面白いでしょ。どうチューニングしようかは迷ってますが、アマプラとNHK+が観られますからね。言うことなしです。
Posted at 2021/01/07 23:05:25 | |
トラックバック(0) |
ALTO TURBO RS参上 | クルマ
2020年07月26日
□良くなった面
・印象としてはメカノイズが減った事でしょうか。CVT系から出るノイズがな少なくなった感じです。※5000kmオイル交換時に、CVT系のオイル交換予定しています。
・タイヤの皮がむけてハンドルにコシが出てきた要は重くなって丁度良い塩梅になった事
・車高が落ち着いてきて丁度良い具合の高さになった。
・ダンパー、バネが大分熟れてきて乗り心地に大きな変化が、ノーマルにあった大きな入力を伴う場所での突き上げ感はよほどの凹み段差で無い限りほとんど突き上げは感はない。(組み合わせ:KYB NewSRダンパー、tanabeNF210)
・タイヤのパターンノイズが減少した気がする。(FALKEN:ジークスZ910F 165/45/16 PCD5.0)タイヤは、ノーマルの14インチタイヤである純正タイヤはかなりノイジーで、燃費を犠牲にしても静かなタイヤに替えられる事をお勧めします。あまり燃費にこだわる意味はないと思う。それなりに燃費が良いので。
・運転していて安心感はないが楽なのは確かだ。
・オートハイビーム機能が楽でいい。
□これはあかんなと思った点
・割り切った感が有るとは言え、全く遮音性がなされていない。
・大粒の降雨時フロントウインドウ、天井に打ちつける音が半端ない感じやかましいくらい。この辺で安ポサを感じるな。
・有る速度域を超えると途端にタイヤノイズが大きくなり会話に支障きたす感じがする。(前述のBLOGで述べています。)
・座席がもうちょっと両脇のサポート性が良ければ言う事はない
・エンジン出力がここぞと言うときに足りていない。HONDA i-VTEC波の力は欲しい気がする。
・ノーマルのブレーキ性能はお世辞にも良いとは言えない。(要交換:私のはフロント:ディクセルSD(スリット入りタイプ)、同社のESタイプのブレーキPAD採用 リア:同社RGMタイプ)
・リア・バックランプが暗い(LEDの白色爆光タイプに交換)
・ウィンカーランプをLEDタイプに交換(アンバー系爆光タイプ)
・室内ランプが暗い(LED社外品に交換)
・所有欲というのだろうか所有する意欲には欠ける。満足度が低いと行った方が良いのだろうかそういう光った部分がない平凡な感じの車
□まとめ
・全般的に安ポサを隠せないもののこの価格帯でよく造ったなと言うのが印象
・初代プレオプラス(ミライース)に比べると走りに雲泥の差がある。
・デザインが保守的すぎる気がする。万人受けは良いが……。
・やはり対抗馬アルトにホットハッチモデル(ワークス)が存在するので大マイナーチェンジ時に設定して欲しい。これは、若い人やそう言った類いのグレード設定者を待ちわびている人には是非設定すべきである。
以上私的主観に基づく印象でした。
Posted at 2020/07/26 10:23:36 | |
トラックバック(0) |
ALTO TURBO RS参上 | ニュース
2020年07月06日
アルト・ターボRSのカーペットマットをユーティリティタイプの新しいのに交換することにしました。
話変わりますが、今、車実質私だけが乗ってる状態「バカ息子」は、運転する自覚なし。私の指導も無力でした😭。で、来年更に、3台目増車ですからね。確り運転して欲しいものです。正直ブン殴りたい気持ちですね。何のためにECOカーであるプレオ買ったのかわかりません。それで毎日5時に起きて出勤バカでしょバカ。それで毎日ため息つかれる方が腹が立ちますね。
まあ、2台体制のカーライフを楽しみますかね。
Posted at 2020/07/06 22:27:08 | |
トラックバック(0) |
ALTO TURBO RS参上 | クルマ