• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

valtanmanのブログ一覧

2006年11月21日 イイね!

嫁様の専用機としてのクルマ探しシリーズに伴う試乗記【スズキ・セルボ編】

スズキセルボ
恒例の嫁専用機お探しシリーズですが、今回はスズキセルボに無理矢理試乗してきました。場所は京都府城陽市にある警察署斜め向かいのスズキショップ(アリーナだっけ?!)で試乗しました。試乗グレードは「T」中間グレードですね。ショップの雰囲気もまあまあで、セールスレディが対応してくれましたので、オッサンとは違う感じで好印象☆~…って、同年代のオバさんでした。まっ、いいか気心しれてて(^_^;)

■全般
予定通り?なのでしょうかね。ライバルとなるダイハツから「ソニカ」が発売されスズキから対抗馬となる新規車種が待たれていましたが、見事予想通りにドツボにはまった印象のクルマがデビューした。この車種の「セルボ」の特徴は内外装の質感の向上がテーマなようです……。いや、そのはず?(自信がない)って、セルボモードは大好きだったが4気筒ターボで……。

■エクステリア
フロントからみると「デフォルメされたホンダ・フィット」後ろから見ると同社のスウィフトを思わせるリアビュー、決してチグハグな印象ではありません。デザインとして旨くまとめていると思います。さすが色遣いなどはライバルを意識したのか「ソニカ」と比べると一枚上手な印象です。全体的な感想は一言「オトナ」なデザインの軽ですね。

・なぜかセルボにはオプションでHIDがなく上質を求めたのにオプションでも装備がないというちぐはぐさに首を傾げてしまう。スズキ兄貴せめてHIDをメーカーオプションで選択できるようにしておいてくれよ~。それが親切ってものだろう。それと「TX」のグレードくらいターンシグナルカバーが欲しい。

■インテリア
スズキ独特の内装の質感ワゴンRなどの質実剛健なシンプルな印象とは違いシンプルなかにも種類の違うシボ加工とヘアライン加工が巧く同居していて嫌みな感じはない。また、これといって技巧的にこっだわった訳ではないので極々フツーのインテリアだ。これが見た目の上質感を高めている印象です。

・さて気になったのが室内のランプ最高グレードの「TX」にもルームランプはなくフロントにマップランプと兼用(?)になったランプがこれまた寂しくあるだけだ。なーぜー、と考えてしまう。質感を高めたのだからルームランプは別途必要だろう。これじゃ400ナンバーの貨物の軽同じでありませんか!室内のランプにもこだわりが欲しかった気がいたします。

・新型セルボは、後席の事はあまり意識していないのか至って簡素で、これはあまりにも酷い気がするくらい何もない。要するに工夫された箇所が皆無というほど何も無く無味無臭な感じなのだ。たとえば後席ドアのポケットにペットボトルを置いて、サッと飲めるようなスペースもなくただポケットが付いているだけで何の工夫もない状態。ドリンクホルダーは悲しいかR2と同じように助手席と運転席の間に2カ所あるだけ…。あのデザインにこだわったR2でもペットボトルを斜めながら置いておく場所があるぞ!後席の座席からドリンクを取ろうにも取りにくい。ましてやシートベルトをしていたら尚更サラだ。要改善必要ありと感じた。これだったら2by2の2シーターにして3ドアにしたほうが良かったのではないだろうか…。

・もう一つ上質というなら後ろのバックドアを鉄板むき出しでなくフルトリム化しておいてほしかった。

■走行性能
ここ数ヶ月の内に登場した軽に特徴なのが3気筒エンジン独特の振動が無く要するにハンドルに全くではないが殆ど意識する必要がないくらい振動が巧く遮断されているのである。今回のセルボも同じくアイドリング時のプルプルといったエンジン振動は巧く押さえており同じエンジンを使ったMRワゴン、ワゴンRとは全く印象が違うクルマになっている。走り出してからのエンジン音は「ソニカ」(ソニカは遠くでなってる感じ。)に比べると少々大きいしかし騒がしいといった印象でもなく官能的な感じのものでもないフツーのエンジン音ですが、静かな部類に入るのでしょうかね。

・このクルマ最大の美点は4ATながらマニュアルモードが楽しめちゃうのだ。セミオートマよりも楽なためこれはいいかもしれない。しかも、おいしい回転域を巧く使いながらドライブすると意外にもスポーティ走行ができちゃうのだから堪らない。ただ、R2の7速マニュアルモードに比べると今一歩のレスポンスだが普通のトルコンATこれが楽しめるのだから許せちゃいますね。

・車重も多少軽いのかハンドリングは意外に良く同じ下半身を使っているワゴンR、MRワゴンよりも断然軽快でマイルド。おそらくステアリングのギア比も高めにとっているのか軽快でありながらマイルドなのにキビキビ感ももっている。サスなどのバネレートを巧くチューニングしたのだろうね。直進安定性もよくふらつき感もありません。段差を乗り越えるときもシッカリショックを押さえており「ソニカ」と比べると「ゴツン」と言った尖った印象は微塵もない感じで良かったです。ただ、走った路面がかなり整備されていたので荒れた路面なら粗探しもできたのかもしれんが……。

・じゃ、走りに過不足無いってかぁ~?うん~、コンセプトからいけばもう90点以上で文句なし。だから突っ込みどころがない。ただただ今のスズキにはKeiにワークスモデルがあるが設計年数もいい加減古いだけにそろそろこのセルボベースでワークスを造ってもらいたいのが本音でしょうか…。



2006年11月20日 イイね!

パイオニアのナビ(サイバーナビ)もっとケータイでの使い勝手をよくして!

単純にナビ上で情報収集する場合は、やはり基本的には何かのワイヤレスな若しくはワイヤードで通信機器で繋がっていないと最新の情報って取得するのが難しい。ホンダではインターナビプレミアムに安価なWILLCOMプランなどが登場しまずまずながら成果を上げている。無論、パイオニアも楽ナビをはじめとした機種にBluetoothによるケータイなどへ無線接続できるようになってきている。それが無くてもオプションで有線ケーブルを使ってケータイに接続し、パケット定額適用外ながらケータイ3社はできるようだ。それに対してWILLCOMに全くパイオニアは手つかずの状態で現状このパケットが恐らく定額で適用できるくらいネットワークに余裕がある美味しい状態を放置しているのも確かなのだ。

これがもしパイオニアとWILLCOMが提携した場合、その機能は飛躍的に向上するものと思われる。サイバーナビには、IEのようなブラウザを搭載していたり天気予報や有用な最新情報を手に入れることが可能なわけだ。ただ、サイバーナビの場合あらかじめ自宅で有る程度インターネットに接続できる環境があるなら事前に情報収集ができるが、さすがに車をとめて行き先で少し変更があった場合などに新たに情報を収集するにはサスガにケータイに頼らざる得ない。しかし、ケータイ単体で情報収集するには表示できる情報量が少なく機能的でない。これをナビ上でやるんだから最高にいいわけだ。

最近、パイオニアは蓄積型プローブとして情報配信をはじめた。やはりこれらをケータイでいち早く情報を取得することができれば有用なのになぜこうも消極的なのかわからない。ケータイキャリア3社と何か利害関係でもあるのか?不思議でたまらん。せめてWILLCOMが簡単に接続できるようにケーブルの発売と中のソフトをアップデートしていただきたい気がする。
Posted at 2006/11/20 23:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2006年11月20日 イイね!

R2&R1小改良に不気味な足音がステラにも妄想?!

スバルR1とR2が改良されステラで新設計された燃費指向型のCVTが搭載されたのが大きな目玉です。NAエンジン車でカタログ値0.5km程改善。また、同スーパーチャージャー車がハイオク仕様からレギュラー仕様の燃料に改良されスペック的に事実上ダウンした。その代わりとして少々お財布に優しい仕様となった模様です。

さて、ここで気になったのですが新設計のCVTは、当然S/C仕様車にも搭載しているんですよね…!?。てことは、後にステラは改良で7速マニュアルシフトモード搭載車をまさかと思いますが「RS Limited」なんてグレードで追加なんて無いですよね。チョット妄想してしまいましたが…。チョット悔しいですが…スバルやれ!足を堅めにしたローダウンサス、後輪にスタビ、15インチアルミを履かせエアロ武装したステラ「男」仕様出せ!

★R2
☆R2一部改良ニュース

★R1
☆R1一部改良ニュース
Posted at 2006/11/20 23:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラの雑記帳 | クルマ
2006年11月13日 イイね!

スタッドレスタイヤ

冬季対策でスタッドレスタイヤ(新品)を39,800円にてゲット!アルミ付きです。デザインは拘らず即決購入しました。来月上旬に履き替えです。スキーだスキーだ山が俺を呼んでいる~(^.^)
Posted at 2006/11/14 18:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラの雑記帳 | クルマ
2006年11月11日 イイね!

赤雷神 途中経過報告

燃費向上グッズシリーズの最終戦!
うん~~~ん、難しいですねこの製品。ホント「燃費グッズとしては…。」これ微妙です。けど、よりスタートダッシュが速くなった感じです。要するにトルクバンドが広くなってます。だから余計にアクセル踏んじゃって燃費は悪化(^^ゞ…ダメですね。次回の給油が微妙です。
Posted at 2006/11/11 15:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラの燃費 | クルマ

プロフィール

「WAGON R CUSTOM ZX⑫ ~アクセルペダルがシックリしない http://cvw.jp/b/226638/47391024/
何シテル?   12/06 03:56
SUZUKI車ONLYになってしまいました。 新しくWAGON R CUSTOM ZXを所有しました。 今後はスポーツカー(軽オープン、BRZなど)、軽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    12 3 4
5678910 11
12 131415161718
19 20 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

燃費記録 2023/07/06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 13:38:54
 
息子がコペン? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 09:33:07
遅ればせながら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 14:26:45

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
11/11ポッキーの日に納車されました。最近のこのクラス軽は静かですねぇ〜。 グレードは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
キャンパー仕様のエブリイになりました。
スバル サンバー スバル サンバー
8/27BIGMOTORに売られていきましたとさ!ドナドナ~♬
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
漸く納車されました通勤車専用になるエブリイバン2号機です。 納車日は、2022年4月10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation