2020年04月28日
パーツレビューにタイヤ・ホイールを記載してなかったので記載しました。
・ホイール:BIGWAY / B-WIN / ヴェノーザ10 / ブラックポリッシュF:5.0J-16/R:5.0J-16
・タイヤ:FALKEN / ジークス / ZE914F F:165/45-16 R:165/45-16
ナットを含めてなんと「¥61,450」であります。安っ。
ダイハツ車用では、最大径のタイヤとホイールです。
タイヤは、スポーツ系コンフォート・エコタイヤなんで底そこグリップとウェット性能とグリップは良いタイヤかと思われます。
※まだ、ダイハツ大分工場がCOVID-19の影響でストップしており納車が遅れております。
Posted at 2020/04/28 22:39:54 | |
トラックバック(0) |
PLEOな通勤車 | クルマ
2020年04月19日
COVID-19こと新型コロナウィルスについて私は当初から「人為的に遺伝子が操作されたウィルスである事を疑ってかかっていました。」それは、あまりにも感染力が強すぎるのと大気中や物に付着して残っている時間が長すぎるという事とアルコールなどで完全に消毒したとしても完全に死滅せずのこっている事に違和感があります。
幸い免疫抵抗力の強い人には軽症で済んでしまうような人、無症状な人が感染して保菌者となってバラまいてしまうことが一番恐ろしく飛沫感染などより質が悪いのが「人からモノ、モノから人」へ間接的感染しているのが自粛して減らない原因ではないかと睨んでいます。特に院内感染であれだけ注意しているにもかかわらず医療従事者に感染が多いのがモノから人への感染が原因じゃないかと思うんです。一番危険なのがトイレあそこは飛沫が飛びまくりの上、ドアノブやレバーといったところまで油の様にベットリくっついているコロナは、どう注意しようが必ず付着して感染してしまう。そう、どう手を洗おうがアルコールで消毒しようがほぼ無駄と思っていい思います。かつてこんなしつこくシブといウィルスがあったでしょうか?
しかも、無症状な人でも体力的、免疫的に低下していたら肺炎になってしまう。どう考えてもおかしいことだらけのウィルスこれがCOVIDー19なんです。私は専門家ではありませんが、インターネットにころがる英語など書かれた文献を読み漁る限り行き着く答えが「人為的に操作した」というのが残ってしまうんですよね。それが今回のCOVIDー19なんでしょうね。
時を同じくしてHIVを発見した生物学者も人為的と言っていますし、アメリカが「武漢風邪」と呼んでいる限りCIAなどの何らか根拠があってそう言ってるんでしょうから人為的に作り出されたウィルスなのはほぼ間違い無いでしょう。また、比較的なところじゃやなく変異して更に強毒性放つ様遺伝子にプログラミングされていることが気になりますよね。
中国は非公式に事故でと言ってますが、故意なんじゃないかと思いまます。その最大の目的は香港の暴動鎮圧であり増えすぎた人口特に中国の急速な高齢化日本よりひどい事になりつつありこの際同時に鎮圧と高齢者の抹殺を図ることができれば一石二丁ではないでしょうか?他国の事は考えていないのが中国ですからこれ全世界に中国人の足で世界中に蔓延してしまった。それを早期にシャットアウトしていた台湾は賢いですよ。根拠はありませんがWHO(世界保健機構)遅かれ早かれ中国の手先機関に成り下がっていますので、情報操作されて正確な情報は出てくる事はないと思います。そのいい例がアメリカがWHO資金提供を断ってしまった事です。
下手すれば世界人口の1/10は死してしまうんじゃないでしょうか。それくらい凶悪なウィルスです。その対抗策として武田製薬と米国の大手製薬企業これはライバルな関係なんですが手を結んでワクチンを作ろうとしています。これが吉と出るか無駄に終わるかは人類世界の英知にかかっています。(今のうちに武田製薬の株買っとけや(笑))
ここであり得そうな怖い予言をしておきます。世界中が中国に賠償請求をしたときどうなりますか?答えは簡単です本当の意味での「戦争」の始まりです。これが終末の予言にも謳われている終末なのでです。すなわち第3次世界大戦の勃発そうなったとき私たちはどうあるべきか腹案をそれぞれ考えておくべきでしょう。
Posted at 2020/04/19 22:52:00 | |
トラックバック(0) |
なんだかね~(T.T) | クルマ
2020年04月19日
週一しか面倒みてやれないので、可哀想といえば可哀想な息子。
今回は、職場から自宅までの道を往復しもらい技量について評価いたしました。
相変わらず酷いキープレフト癖は治らず、厳しい指導となりました。走行中にガードレール縁石にヒットしそうになるくらいですからね。これは要指導です。理想は車体を車線と車線の中央に持ってくる事が理想ですからまだまだですね。
よくなった点は、アクセルワークでしょうかね。アイドリングストップが解除されてから一呼吸おいてアクセルをやんわり踏むようになった事でしょうか。そのため発進時等々にトルクが出て「ゴッ」って鞭打ちのような感じの感じが無くなった事でしょうか。これは高く評価できました。
総合評価は、80点でしょうか20点の減点はやはりキープレフトに問題ありという事ですね。
今回、車載映像も撮ってますので後日このページで公開したいと思います。
Posted at 2020/04/19 21:35:33 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | クルマ
2020年04月12日
車検前の調整にスズキDラーに仕事帰り寄ってきました。5/17に切れるので早めに調整しました。
そこでの会話で、○○さん次に車は?
Dラー「確かターボRS子供さんに譲るということでしたけど」
私「そうなんですよね〜。」
Dラー「次の車は?お決まりで…。」
私「実はスバルさんがウルトラ値引きしちゃったんでスバル・プレオ・プラス契約しちゃいました。値引額○○万円でしたから。」
Dラー「それは…。凄いですね💦。ウチはちょっと無理かな😅と」
私「いや〜、ターボRSでも11万引いてもらってますから(^_^)」
Dラー「そうですか残念ですね😭」
私「実は、今職定年来年迎えるんでセカンドカー退職金でスポーツ系考えてるんですよ。」
Dラー「ええええ、そうなんですか?!☺️」
私「トヨタ・ダイハツ系のGR COPENか2型ALTOワークスを考えてます。」
Dラー「価格の開きないですか?」
私「ALTOワークスのノーマルで乗るわけないでしょ。MSに持ちこみますから値段的には一緒くらいになるんじゃないですかね。」
Dラー「なるほどね。分かりました御要望の際は当Dラーをお願いたします。」
私「そのつもりですが、奈良市神殿町のスズキアリーナと争うことになりますよ。あの店舗はアリーナですけどやりますよ。GR COPENはトヨタ・ダイハツが敵になりますから難しかと…。」
Dラー「しかし、MS好きなんですね。」
私「ええ、スズキのチューニング部品に作り方に定評があるかと思いますのでね。」
Dラー「すると5MTですかね?」
私「コキコキしたいところですが、AGSも魅力ですからね。多分、5MTになるかと思いますが…。つうか来年まで売ってるんですかね現行アルト、そこが心配ですよ。」
Dラー「今のところ大丈夫じゃないですかね。メーカーのモデルサイクルも長くなってますので…。」
私「そうなんですか。3型にスイッチしたり?」
Dラー「後方の警戒装置は付くみたいな話ですけどね。」
私「なぬ?!」
Dラー「後方にデュアルブレーキサポートカメラみたいなのが付くみたいなイメージですか?」
私「なぜ後方に?」
Dラー「結構オカマ掘られる事例事象が多いみたいですから。」
私「バックソナーで十分かな。それなら全周囲カメラつけた方が良いかと。後新型ハスラーのハンドル修正機能とかの方がいいですよ。」
と、そんなこんな会話が20分くらい続きました。
実は、アルトワークスまだ諦めてないんですよ。捨てきれぬ感じです。
Posted at 2020/04/12 06:39:53 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | クルマ
2020年04月10日
今日車検前のお見積もりドックインの予約をとってきました。
●持ち込み部品
・ブレーキパッド
・ブレーキシュー
・プラグ
・エアフィルター
以上となります。
●ディーラー交換予定部品
・ベルト
Posted at 2020/04/10 03:51:19 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | クルマ