2021年06月27日
アマゾンでカーナビを10万以内もの物色していたら怪しい商品発見(笑)
・
WOWAUTO
Posted at 2021/06/27 16:34:35 | |
トラックバック(0) |
ブツ | クルマ
2021年06月27日
新カテゴリVLOG追加しました。
えー、VLOGへの変更に向けて着々と準備中です。
編集はおいおいやっていきますね。大体普段はiPhone12Proで撮影します。これはノーカットの編集なし。そのままアップロードします。Youtube、ツイキャスが主体です。もしかしたらインスタ、Facebookもあげるかもしれないですね。現在色々テスト中です。8月中旬くらいからお送りする予定です。もちろん不定期です。その点ご容赦ください。
Posted at 2021/06/27 11:07:59 | |
トラックバック(0) |
VLOG | クルマ
2021年06月27日
実質車が我が家は、ジムニーの登場で3台体制となるのですが、節約のためジムニーは今年は任意保険の車両保険を付けますが、来年からは付けません。付けても60万以内の修理代が出るくらいで調整したいと思いますおそらく運行回数がそうそう多いとは思わないんで、嫁も車でパート通勤すると言ってますが、公共交通機関になると思いますね。我が家の家族車はあくまで「プレオプラス」何でこれは変わりません。
今思うと「JP STAR HAPPY1」の軽キャンパーでも良かったのですが、如何せん値段が予算オーバー350万からですからオプションつけると想像ができません。恐ろしい値段になりそうですから嫁がどうこういう前に自己却下です。ワイルド感もないし、廃村、廃道にも行けませんしスタッグしやすい所も行けない。
やはりジムニーしかないかなとなるわけです。このオモチャスッごく楽しみなんです。デジタル面は最先端のAndroidナビに任せる予定多分SF700入荷してこんでしょうから。VLOG&LIVE配信システムに移動中のLIVE配信システムはiPhone12Proに任せパソコン、ポケWi-Fi、カメラ搭載しますから結構な荷物になります。それにソロキャンプ用品ですから結構なお荷物になります。キャンプで思いつくものメモっとこ!すでに保有してるものは※
・テント(退官記念に送ってくれるのでタダになる。)
・ポータブル電源1300w級の大型 ← 10万超えます。
・ソーラーパネル
・小型炊飯器←1.5合用
・クーラーボックスか冷凍冷蔵庫
・収納用ボックス
・IHコンロ
・フライパン
・鍋
・ケトル
・調理器具
・食器類(キャンプ用)
・大型のLEDランタン※
・暖房機器(電気毛布)
・シュラフ(2種類持ってます。)※
・チェア
・折り畳み式テーブル
・エアマット
・大型ジムニー専用タープ※
・DC/ACコンバーター※
こんな感じですかね。
ジムニー用は車載用スコップ
ルーフキャリア
この程度でしょうか
それでもJP STAR HAPPY1買うよりは割安です。
Posted at 2021/06/27 04:03:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年06月26日
ジムニーのヘッドユニットこれが2種類あるんです。
昨年買ったカロのTAB分離式オーディオ(ALTO用として投入したが、ATOTO S8 Ultraを取り付けたため放置プレイになっていた商品)それにATOTO S8 Premium(10.1インチモデル)←ALTOの予備部品。しかし中華製とバカにして買ってみたが意外にいい。設定が大変な機種です。
このどちらかを投入するのですが、カロのSDA -700TABはAndroid9がベースで昨今のAndroidは64bitのOSこの機種32bitなんですよ。S8はGEN1から64bitなんで問題ない。GoogleをはじめとするAndroidアプリ開発ベンダーは今後64bit OSのアプリ開発の注力し、32bitは新規に開発しないと明言しています。確認しなかった私も悪いんですがディスプレイオーディオのAndroidのTABとしては耐熱、耐寒に問題はさすがないですが、さすが国内設計ですがCPUが32bitのARMのCoreTexおい古過ぎせへんか設計が💢音質は、平凡です。Androidの動きも引っかかる感んじで到底快適と言える代物でない。
対する中華製ATOTO S8 Premium(GEN2)は、設計も新しく64bit OSで動きもヌルヌルROM32GB、RAM3GBとちょっと前の入門用Androidスマホの性能ですが、CPUが非常に良いこれで約4万と中華製にしてはかなり高い代物ですが、世代を重ねる毎にどんどん洗練されていっている。正直驚異的です。しかも奥行きがなく薄型なんですよ。昨日、ALTOに取り付けてびっくりした。先代は排熱ファンがあったんですが今回は無しです。アンプ部にどうやら東芝製プリアンプを使っており音もカロよりチューニングの仕方によってはかなり高音質な感じです。皆さん仰りたいことはわかります「耐久性ですよね耐寒、耐熱の問題でしょ。」ひと蹴りしていいですか?私がこの1年使った限りでは、
何の問題もない。
その一言です。ハード的には問題ないという見解です。問題を抱えてるとすればAndroid OSのベースに問題を抱えており正直アホか!という所も散見されますが、今日半日色々TESTしましたがAndroid8.1から10.0になって固有にあった問題も全然問題なし。あとは日本語の翻訳ですよね。音質設定のところで普通なら「ロックなんですがなぜか『岩』🤣なんですよ」無理矢理日本語にせんでええやん「Rock」でよかろ。こういうところだけですね。Wi-Fiが標準で載ってるんでポケットWi-Fiがあればオンラインで、youtube music、AppleMusicに対応できてしまうこれは驚異的ですよ。アプリだけですからね。今回からWMAにも対応しSDカードロスレスMUSICも対応。カロなら上位機種であるサイバーナビじゃないと対応していないwebブラウジングやYoutubeの再生だけでなくTVer、アマプラビデオ、NHK+をアプリを入れてるやるだけで再生可能これってすごくないですか?!
マルチメディア機能なんの問題もなし、このメーカーの信頼性だけですよ。Youtubeで案件として映像作ってやるから待ってろ。言っておきますが、ATOTOさんから商品は一切提供されておりません。正直ダメなものはダメと言いますが世代を重ねる毎に、よくなってきているのは間違いない。
ナビアプリですが、Yahoo!カーナビを標準にしています。Googleさんはわかりづらいので使いません。NAVITIMEが1年ライセンスで有料化されてますので試用期間を経てよければ使ってみたいなと思います。
道案内はナビ専用機に勝てないとかそういう時代は終わった気がしますね。国内メーカーは躊躇しているんじゃなくNHKがワンセグ、地デジチューナーで受信料取るって言ってるんだから脱却してAndroidカーナビを作るべきじゃないですかね。カーナビアプリで金を取る方法で収益化を図る方がいいのではないですか?ATOTO A6 S8を3世代使ってわかったことは、国内メーカーは、ディスプレイオーディオ機能は残しつつAndroidカーナビに移行し、真のマルチメディア機能を追求すべきと感じました。開発力あるんだから是非是非やってほしいですね。
Posted at 2021/06/26 22:08:45 | |
トラックバック(0) |
ブツ | クルマ
2021年06月25日
プレオさん購入から一年経ってましたね。RSと交互に乗ってます。息子はたまにRS乗るくらいなんで、実質私が運転してるんですが主軸はプレオさんです。いいですね。これからも大切に乗っていきたいです。そろそろ嫁に譲る準備も進めておかないといけないかな。
当初、ATOTOナビで納車されたんですが、そのもっさり感にヘキヘキして普通のナビに交換した事件がありましたが、それくらいですね。
私にとっては通勤、生活の足なんでなくてならない相棒です。これからもよろしくジムニーは、趣味の世界へ行ってしまうので生活の足としては使えません。
Posted at 2021/06/25 16:23:58 | |
トラックバック(0) |
PLEOな通勤車 | クルマ