
待望の冬休みももう残り少なくなりました。
そろそろ仕事のことを思い出してちょっとブルーな…
この冬休みのメインスケジュールのひとつが新潟の叔父家へ家族一同で泊まりに行くこと。
一同とは私とかみさんと子供二人と私の母と犬です…
CX-5で5人と1匹フル乗車や雪道走行はどんなものか楽しみのひとつでもあります。
31日の朝8時には出発しようと荷物を積み始めますが、この一同の荷物の積み込みはなかなか大変で…結局自宅を出たのは9時近く…
圏央道から関越を通るルートで新潟を目指します。
新潟に行くのは2年振り…
それまでは盆と正月に必ず行く我が家の恒例行事みたいなものだったりして…
このためにスタッドレスに変えてるようなものです。
そうそう、2年前はまだ圏央道が八王子までしか開通してなかったのでこれもまた楽しみのひとつです。
まずは圏央道の狭山PAでいっぷく…
順調に走って次に休憩したのは赤城高原SA…
ここまで驚くほど高速は順調。
さらに運転も快調で改めてCX-5の軽快さを関越で感じたところです。
そしていよいよ関越トンネルを抜けて雪道に突入かと思いきや…
トンネルを出ると予想外のなんともいい天気♪
予想外だったのは雪の量もかな…
あまりにもいい天気だったので予定になかった塩沢石打SAで長めの休憩をとることに。
子供たちと犬を遊ばせてから高速を降ります。
ここから普段ですと雪深い峠道を一山越えるため緊張するのですが、何せこの日は晴天、運転も楽々で無事に叔父家のある某市に到着となりました。
2日目はお正月…
みんな揃って遅めの朝食をとりますが、決まってお正月の朝は餅三昧。この地方特有なのか叔父家だけなのか、まず焼いた餅を砂糖醤油に付けて海苔を巻いてひとつ目、ふたつ目の餅はお雑煮で、そして〆はあずきで…てな感じで最低3つは、断らないと各2コずつ出てきます(笑)
朝食が終わると温泉に向けて出発。
この日は朝から雪が降り続き雪道走行となりました。
街中は消パイがあるので普通に走れますが山あいに向かう道は真っ白…ただ頻繁に除雪車が通ってくれるおかげで幹線道路は比較的走りやすいかな。
鉄道好きの長男は私の母と二人で地元の駅から電車に乗って移動です。なんでも電車の中の天井に仕掛けがある観光列車みたいなものが走ってるそうで…
駅で二人を拾って温泉へ。
駅からさらに登って山の中に入って行きます。
この辺りからは除雪の回数が少なめなので若干ビビり入り…
この温泉は雪深い山あいにあり日帰りはもちろん宿泊施設もあってなかなか小綺麗…
なんと言っても露天風呂がいい!
まず広い!子供は泳げます(笑)
そしてお湯がいい!万人うけする泉質に熱すぎない温度。ちなみにもっといいお湯が近くにあるのですがさらに奥地だし…温度が熱いっ(笑)
そしてそしてロケーションがいい!まさに雪見風呂♪
私が入ってるときはガラガラて貸切状態でした。
ちょっと誉めすぎましたか(笑)
そんなこんなでここに来ると3時間くらい居座っちゃいます(笑)
そして1月2日最終日も朝から雪…
この日はお昼頃には帰ることになっていたため、ちょっとばかし自由時間をもらって街を一周。
戻ってくると叔父と長男が雪だるまを製作中。
完成した雪だるまがこちら↓
ということでいよいよ帰りたくないけど帰る時間となり…
叔父家を出発するとなんとまた晴れ間が(笑)
またしても峠越えがいい感じになりました。
ちなみに帰りはお米20キロとりんご1箱を積んでさらに重たくなりましたがこれまた軽快に走ってこれました(笑)
帰りのサービスエリアで↓
そして車はこんなになったゃった(汗)
そういえば気になった雪の量。ニュースでは記録的な大雪と聞いていたのでちょっと拍子抜けした感じだったのですが、叔父に訪ねると…
『すっけんことねぇってがん…12月にしては多いろっ…始めご~ぎだったけがここ何日か降らんかったけしなぁ~てぃなったんすけそぉ見えらんだこぉっつぉ』こんな感じだったかな(笑)
まあどちらにしても冬場は大変な地域です…
今回は滞在期間が短くこのくらいしかまわれませんでしたが、今年はまた遊びに来れるかな♪
そんなこんなの2泊3日の雪国の旅でした。
Posted at 2015/01/03 21:01:08 | |
トラックバック(0) | 日記