
先日古い友達とドライヴしながら話をしまして。
彼は僕と同級生の『そろそろアラフィフ』
いろいろあって独身。
つーおっさんです。
10代から抜群のセンスで二輪車を乗りこなし、ハタチでFC3Sの新古車を購入。
その後は当時の若者らしく「なけなしのカネ」を注ぎ込んでチューン。
首都高を主戦場に夜な夜な走り回り、タイヤとガソリンを無為に消費する青春を送っておりました。w
時を同じくして僕はR32スカイラインGTS-tタイプMを入手して山に傾倒。
同じく月に400Lのガソリンと4,000km毎にワンセットのタイヤをケムリにしておりまして・・・。
タマにお互いのステージを行き来しては、首都高やグンマーのお山を走ったりして来た「戦友」でもあります。w
15年ほど前からNA6に乗っており、僕がNA6を買ったのも彼と一緒にガチバトルしたかったから。w
更にNB8C(改)とゆーロードスタークーペ1.8も持っていて、コレが結構速い!
『相変わらずセンスあるなあ・・・』と思わせる、そんな彼が。
「最近外車のスポーツカーに乗りたいんだよね」
と言い出しましたのが今年の春先。
色々考えたけど
残りの人生車にカネ掛けても良いか?
と思い出しているらしいのですね。
「どうせならホネのあるMTのクルマ、ポルシェを軸に考えるのが良いのではないか?」
と、カーセンを物色。
250万の996を見に名古屋まで飛んでったのですが、あまりの程度の悪さに絶句。w
そうなのです、ひとくちに「ポルシェ」つーても新車から中古車、お値段もあります。
メンテや維持費もひっくるめて500万+ローン。
安ければ安いほど可とゆー感じ・・アタリマエよね・・・。
そんな彼が私に問いました。
「サンデ(仮名)ちゃん的にはナニがオススメすか?」
「うーん、そうね・・条件的には?」
「先ずMT、オープンでもクーペでも、所有して満足感を得られて40半ばのオッサンが乗っていてもカッコが着くチョット良いクルマ!w」
「なるほど・・・、まあざっくりと解るが、よくよく考えると結構難しい相談やね?w」
「しかも
ドンガラや走り屋っぽいガタピシはNGで、ホテルのエントランスに乗り付けてもOKなのが良いよね」
「そうね、もうがっちょりイジってボロボロ言うってる様じゃあ暴走オヤジだからな」(おまいうw)
で、サンデちゃんオススメ
「走るおっさん」が乗るべきポルシェ5選(すべてMT)です。^ー^
さあ行ってみよ!!
5位・・・986/987ボクスターS
986box-S posted by
(C)サンデ
987b posted by
(C)サンデ
完成度と走りの軽快さがグッドバランスの一台、個人的には987前期顔がスキ。w
987Sは3.4L/295psでハードな走りにも対応。
ただ、第一世代水冷エンジンのガン、
インターミディエイトシャフトが怖い。
その危惧を取り払った987後期型、直噴エンジンのSは310psと決定版かと。
4位・・・996前期/後期及び997前期までの「カレラ系」
DSC_0130 posted by
(C)サンデ
996 posted by
(C)サンデ
RRがリーズナブルに味わえる996→洗練された997前期のカレラ系は、メカニズム的にマイナーチェンジ車といって差し支えないレベル。
シャシ/エンジンを共有して、リヤトレッド拡大とスキンチェンジ程度にとどまっています。
たぶんお値段も今が底値。
水冷911デビューの996前期型から997前期型までの約10年間が
「インタミシャフト世代」
996前期が350万~997前期カレSの600万+くらいまでで買えちゃう、のですが個人的には997カレラがど真ん中。(500万+~)
しかし~、
やはりインタミがコワイなぁ・・。
3位・・・996GT3
996GT3 posted by
(C)サンデ
言わずと知れた水冷業物ポルシェ、空冷「メツガーエンジン」由来のタテ割りクランクM64系の血筋を引くエンジンフィールはまさに別物!
ウルトラトゥーマッチな耐久性に加え「インタミシャフト」も無いので永~く乗っても安心。
ただ、昨今値上がりが凄まじく、2年前に650万くらいだった後期モノが今は1,000万オーヴァーも・・・。
2位・・・981GTS
IMG_4520 posted by
(C)サンデ
比較的新しく「現行のポルシェ」と呼んで差し支えない世代。
ノーマルグレード同士だと「4気筒ターボ化」された718シリーズの方が「世話無く速い」が、NAフラット6の「GTS」に関しては
自分が乗った時も素晴らしく出来の良い「伊達オトコ」グルマでした。^ー^
ボクスターでも十二分にカッ飛ばせるし、屋根開いて爽快。
ケイマンは剛性と密閉性上がってよりハードにサーキット走行も余裕。
ただ・・、四気筒ターボの718デビュー以来、一段とお値段が高止まりで。
タマ数も少なく1000マンに近いお値段・・・。
1位・・・997カレラS後期
997-2 posted by
(C)サンデ
ギリ「コンパクト」と呼べるボディにRR駆動、そして「悪魔の杖、
インタミ」無しエンジンは385psと、必要にして十分過ぎるアウトプットを発揮。
コレだけでも永く愛せると思います。^ー^
カレラとカレラSの性格が明確に違う、という話なのでココは上位モデルのS指名で。^-^
何よりこの性能で700万円台というのが狙い目です、たぶん車齢と金額のバランスとしてはココが最良かと。
個人的に水冷911としてはこの997後期カレラ系が一番カッコ良いと思っています、GT3はケバ過ぎるし、前期カレラはパンダっぽい。(両方乗ったけどw)
テナ訳で、MTでがっちょり走れて、さりげなくオシャレでオッサンが乗ってても浮かないサラリーマンが買えるポルシェ(長い・・・)、5選であります。^□^)ゞ
こうやってみると、やはり水冷第一世代のエンジンには
悪魔の住処インターミディエイトシャフトの存在が暗い翳を落としていますね。
斯く言う僕も997カレラを降りた理由はこの時限爆弾だったのです。
なんとも痛し痒しであります。
それ以外にも流通価格や常用性のハードルを下げればもっとオススメしたいモノはあるのですが・・・。
たとえば番外で。
※・・・964カレラ2
964 posted by
(C)サンデ
「空冷」であり、パワステ、エアコン、コイルサスを持つポルシェ中興の祖。
テイストと安全装備と快適性のベストバランスではないかと?
930では毎日使うにはやや古過ぎて、ノンパワステ、クーラー無いに等しい・・もしくは無い。w
といささか趣味に傾倒し過ぎるキライがあり・・・。
また993だと快適過ぎてスラント過ぎるとゆー。w
一台に絞るならコレでしょう!と言える911のど真ん中。
しかしながら折からの中古車価格高騰で1,200マンを越えるタマもチラホラ。(爆)
※・・・997スポーツクラシック
997sc posted by
(C)サンデ
充実の997ラインナップにおいて、下手するとGT3よりも価値の在る?クルマ。
ワイドボディ、ダブルバブルルーフ、チューンド直噴エンジン、専用クラシカルエアロと。
「限定感」満載のハンサムグルマ。w
・・・実は997後期GT3を買う前に、密かにコレを探しました・・、が。
バカ高かった。w
現在「役モノ」以上の高騰価格(2,000とかw)で取引ちう。w
※・・・ケイマンGT4
gt4 posted by
(C)サンデ
軽くて速くて鋭くて素直、とゆーポルシェ随一の鉄砲玉。w
コーナリングスピードの高さと運転しやすさはMRならでは。
限界も高く997GT3などはFSWでは確実に喰われる・・らしい。
楽しさと正確さを抽出したピュアスポーツながら、プレミア価格で中古の騒動が落ち着いた今でも1,300万円を軽く越え、定価以上を水平飛行。
※・・・981ボクスタースパイダー
IMG_0788 posted by
(C)サンデ
もしかしたらケイマンGT4よりもピュアなスパイダー?
原理主義とさえ言える986よりは使いやすいが、性能と在り様は確実に前進、先鋭化。
素晴らしく楽しそうだがこれまた中古相場がアホみてーに高く、コレクターズアイテムになりかけている。(よね?w^皿^)
※・・・997GT3
D7K_2417 posted by
(C)サンデ
言わずと知れた「自分のクルマ」w
サイズ的にもカッ飛ぶパワー的にも最高!
と思えるクルマですが毎日乗るにはトゥーマッチ。
体調の良い時にキアイを入れないと振り落とされるあばれ馬。
さすが「牝馬の庭」(シュツッドガルド)
の出身者。w最盛期(1800オーヴァー)よりは値落ちしたものの、現在も1500万前後とゆー状態で。
今買うには現実的ではありません。
3年半前に僕が手に入れた時が底値(3年未満/1万kmで1,250万)でした。w
コワイコワイ・・・。 ̄o ̄;
※・・・991後期型カレラ
IMG_6263 posted by
(C)サンデ
現在売っている911のベースモデル、ライトプレッシャーなフラット6ターボは3Lで370psと450N/mの大トルクで結構速い。
しかもターボを感じさせず、峠の「チョンチョン」にも鋭く反応。
同排気量で420psを搾り出すSモデルより、ピックアップ等考えるとカレラの方により魅力を感じます。
峠で「レッドまで回す」精神的余地がありそう。w
因みにカレラが吊るしノンOPでコミコミ1,400万円。 ̄O ̄;
※・・・718ボクスター/ケイマン(982)
IMG_0724 posted by
(C)サンデ
IMG_1753 posted by
(C)サンデ
四気筒ターボ化されたミッドポルシェ。
乗ってみたらいままでと全然違うけど、別の良さを十二分に享受出来てしかも速いとゆー優等生。
意外とMTで操るのがガチハマリ。w
トルクの太さでグイグイ走る楽しさは逆に新鮮。
ただ、一番安い2LケイマンMTを吊るしで買っても750万は、中古に目を移すとイロイロ考えちゃう?w
とまあ、「MTのPORSCHE」だけでもコレだけ選択肢が有るのですな。 ̄△ ̄;
他にも僕らの間では伝家の宝刀「S54」直列6気筒エンジンを積む最後の
M3、E46とか。
ローバーKシリーズエンジンを積む、フェイズⅡの
ロータスエリーゼ~04とか。
アストンマーチン
V8ヴァンテージとか。
イロイロ出て来たのですが、全部ひっくるめてどれにするか決定されるまでには至っておりません。w
まあ、ソレを肴にクルマ談義に花を咲かせるのが楽しいかもしれませんね。^m^
「皆さん的・オッサンの乗るべきスポーツカー」は如何に?