『フランスの黄色い荷グルマ』
『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』
新車購入から「車齢18年」超で自動車税が53%増となった・・、2006年式ルノーカングー1.6ダブルバックドアMT
通算15台目の愛車。
フロントにストラット、リヤはフルトレとゆー原始的な構造の「いかにも荷車」らしい実用車。
非常に使える小粋な右ハン/5速MTです。
「・・・パリのエスプリっ!!」(謎)
9回目の車検を以てとうとう20年目に突入、初代KSRの13年4ヶ月を抜き去って我が人生で最長保有車の記録を更新中。(2006.2〜)
窓を開けただけで後続車を攻撃出来るナイスな飛び道具(純正バイザー)を両翼に装備してました。(危険なので武装解除済み)
200万でお釣りが来るのにEクラスや911のOPスポーツシートをうっちゃれる極上の椅子を備えています、いやマジで。
「普通のクルマをMTで乗る楽しさ」を満喫中、濃いです!
このクルマには電子制御4速ATもラインナップされていたのですが・・、このルノー/プジョー/シトロエン共通のAL4というミッションが大馬鹿者と云う話で。
テンロクの小排気量車にはやっぱりMTがイチバンですよ。^ー^
お高くもないし珍しくもない、高性能な訳でも超便利な訳でもないのですが・・何故か僕の人生にザックリ喰い込んでいる面白グルマ。
自分にとっての「存在の大きさ」は、ロドやポルシェ達以上かも?
これからも稼働出来る限り面倒を見て往こうと思っています。^ー^
詳しくはオーナーズレビュー↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/226671/blog/36416580/
ルノー純正指定 パナソニックHDDナビゲーションシステム
→11カロッツェリアサイバーナビに換装。
+5.1chサラウンドスピーカーキット
サイド2面×左右スモークフィルム施工
ワンオフアクスルカラー+ブリジストン14インチアルミホイール
→純正黒鉄チンに戻す
ボッシュエアロワイパーブレード
ノーザンプトン ステアリングレザー巻き替え
2006.02月 新車購入
2010.12月 フロントディスク&前後パッド総交換
2012.02月 スパークプラグ交換
2012.08月 バッテリー交換
2012.10月 ルームランプアッシー交換
2013.01月 リヤハブロックナット、LLC、ファンベルト交換
2013.03月 路上突然死⇒オルタネーター交換
2014.01月 ルーフパネル塗装し直し+カイザーⅡ施工
2014.10月 パワステポンプ及び吸気系Oリング交換
2015.02月 スタビブッシュとハブベアリング交換
2015.02月 ボーサル補修用マフラーに交換
2015.06月 右クォーターガラス破損交換
2015.07月 鉄チンホイール塗装及びタイヤ交換
2016.02月 マフラーハンガーゴム全交換
2016.05月 クラッチOH及びEGタイミングベルト交換
2016.06月 RECAROエルゴメド導入
2016.12月 バッテリー交換
2017.01月 プラグ、Fローター/パッド/フルード、エア/ACフィルター、Fハブナット交換
2017.10月 A/Cコントロールパネル交換、排気漏れ修理
2017.12月 E/Gチェック→O2センサー交換
2018.02月 バッテリーアリアントX4に交換
2018.06月 触媒交換
2018.08月 クラッチワイヤー交換
2019.02月 LLC、ステアリングラックブーツ交換
2019.04月 ルーフモール&レール用穴メクラ蓋交換
2020.05月 助手席半ドアセンサー交換
2020.08月 鉛バッテリーボッシュに交換
2021.01月 LLC交換
2021.02月 ホイールシリンダーとラックエンド交換
2021.03月 リヤブレーキシュー交換
2023.01月 バッテリー、TRエンド、ロワアームBJ交換
2023.01月 マフラー補修、クーラントブースター
2024.02月 18年乗って延命の重整備
| タイベル、ウォポン、プラグ、ベルトプーリー
2024.07月 E/Gハーネス、ギヤボックス/スタビブッシュ交換
2025.03月 タイヤ交換、リヤスライドドア注油