『ふたたびの忍びの者』
28年ぶりに復帰した、TOPGUNこと元祖Ninja
1998年式カワサキGPZ900R(A11)マレーシア仕様フルパワー改、KファクトリーセミコンプリートbyMC.Genmma
通算24台目の愛機。
水冷4サイクルDOHC4気筒 908cc
最高出力108ps/最大トルク8.5kg・m
→ZRX1200R用1164cc
最高出力150ps/最大トルク11kg・mオーバー
初代900Ninjaは1994年、22歳の時にニンジャA8で生産終了の声を聴き一念発起して購入。
当時は大型二輪が教習所では取れない時代だったので、毎週火曜に免許センターに通い練習所13時間+7発目で限定解除。
大型二輪の世界に僕を誘ってくれたマイルストーン的なバイクです。
あれから30年経ってもやっぱりカッコいいし、初めての(大型)バイクだったので思い入れもひとしおで。
40thで復刻されるZ900RSベースのNinjaレプリカが出たら脊椎反射で買おうと思っていたのですが。
→やっぱオリジナルは強かった。
今回地元のクルマ仲間からの「掘り出しモン」情報で現車を見に行き、そのまま購入。w
コンパクトでFIのレプリカNinjaより、でかくてキャブをシュゴシュゴ言わせてる方がカッキいいじゃん?
FCR37四連装+ストライカーフルエキで120ps近いパワーに今となっては巨大な部類に入る装備重量250オーバーの体躯。
そこをMC.Genmma謹製ピボッドダウンフレームとZRX1200Rエンジンでコンプリート化。
しょーじき50を随分ブッチ切ったオッサンには荷が重いバイクなのですが、コレは
「大型オートバイを諦める為の儀式」
悔いを残さぬソフトランディングするの為のバイクです、俺のバイクライフの死に水を取ってくれ。(カブを除くw)
買った時から
ケーヒンFCR37キャブ(茶漉し仕様w)
ストライカー ステンレス4-2-1フルエキゾースト/チタンサイレンサー
ゲイルスピード17インチホイール前後(リヤ180)
アップハンドル
フルカウル
買った後から
MC.Genmma謹製ピボッドダウンフレーム
ZRX1200Rエンジン
コンチハンドル
Kファクトリートリプルツリー
ZRX1200フォーク
Kファクトリーダウンチューブ
Kファクトリーチタンヘキサゴンフルエキ
Kファクトリー目の字断面スイングアーム
Kファクトリーリヤサスリンクキット
オーリンズ17インチ対応リヤサス
OZレーシングホイール
前後スプロケ
前後17インチ120/190タイヤ
前後ブレンボキャリパー
前後サンスターディスク
デイトナCozyシート
→MC.Gemmaスポーツラグジュアリーシート
MC.Gemma LEDヘッドライトキット
A1~A6初期型ミラー
USB電源増設
グリップヒーター
エンジンもフレームも前後サスもホイールもブレーキもコンバートで、残っている部品がタンクとカウルだけとゆー。w
ほぼ「別のバイク」に。
この数年、単気筒・キック始動で下道ばっかでしたんで久々のセル付き、4気筒、高速巡行/ワィンディング上等!の最強ツーリングマシンのお出ましだぜ!