• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やりすんのブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

オーディオノブ

皆様が続々とブログアップしていますが、昨日納車されさっそくノブを付けました。
加工は失敗したら嫌なので専用の台で穴を開けました。
傷付かないように銅板で巻いて処理をしております。

センターを出しサクッと穴を拡大。
良い感じに穴を拡大出来ました。
ちなみに私の場合は純正ノブの穴の深さは気にせずに、外した状態で寸法を測り深さを決めました。

綺麗に加工出来ました。
仕事から帰ってきて取付して、、、

before


after


良い感じに質感アップしました。
一回で完成したので残りのノブ達

これを業者に出そうと思います。
やはり、知り合いといえど従業員にやらすので20個はお金頂戴って言われてしまいました( ´ ▽ ` )ノ

参考にノブをのけた状態で軸の頭から下までの高さ

Posted at 2014/10/03 20:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月02日 イイね!

睡魔と戦いながらの納車完了

こんばんは。
今日の1日日記になっており、無駄な部分が多々ありますが、お付き合いください。

本日は朝1時半から運動会の席取りにならび→7時に帰宅→シャワー→8時20分に幼稚園に移動→体に鞭を打ちながらの親子種目参加→12時終了→12時半よりスシローにて昼食→2時半にお迎えの使者が(≧∇≦)

LS600hLではありませんでしたが、LS460でお迎えに来て頂きました。やっぱり細部を見てしまうと圧倒的な質感ですね。天井がアルカンターラみたいな素材、ドアの皮も柔らかい、アルミもヒンヤリとした感じ、ドアを閉める時の音、室内の静寂さ。。。などなどいい尽くせないくらいくらいの差があります。
まぁ、正直いいなぁとは思いますが、私にはまだまだ不釣り合いなので自分に見合う時が来れば検討の1台にしたいと思います。

さてさて、ディーラーに到着し、まずは車検証の説明から保証書、クイックガイドなどなどの説明があり、退屈な時間を過ごし(⌒-⌒; )
そして、GM、サービス担当の挨拶がありました。

っと、ここでブレークタイム。。。
1番最初見積を撮った時に子供を連れて行ったのですが、余りにも躾がなってないため、五月蝿くしてしまったので、2回目以降は連れて行っていませんでした。今回は若干心配しつつも、記念撮影があるため子供を連れて行きました。そうすると、明らかに違う対応!!お姉様が子供の面倒を見てくださるではありませんか。しかも、ドリンクメニューが商談時とは違うメニュー。。。ここまであからさまに違うんだぁと実感したひと時にでした。他のディーラーでもそうなのでしょうか??

ここで、やっとマイNXにご対面^_^

おぉー、めちゃかっこいい!!先ほどのLSが頭から完全に吹っ飛びました( ´ ▽ ` )ノ
やっぱりモデリスタエアロやばいくらいボリュームがありますね。


そして車の説明!!これがめちゃくちゃ長い。。。ほぼ寝ていない自分には拷問です。不覚にもオーナーズデスクに接続中に記憶がぶっ飛びました( ´ ▽ ` )ノ
そこで、ふと走行距離を確認、、、

8kmでした。これは少ないのか多いのかわからないですねwあと、撮り忘れましたがガソリンは安定の満タンでした。
しかも、昼間にみんからを見てて、思い出したことがありました。ガラスのステッカーを剥がして貰うのを言うのを忘れてました。まぁしょうがないと思いつつ??あれ!?シールが貼られてない!!
私「あれ!?シールって貼られてない送られてこないのですか??」
SC「契約時に納車時は剥がして欲しいと言っておりましたよね!?きちんとメモしておりました。不味かったですか??」
私「いえいえ、言うの忘れてたんですよ。覚えてくれてたんですね。めちゃありがたいです。」
ってな感じで何から何まで良く出来たSCさんでした。

最終確認のサインをし、花束を頂きみんなで記念撮影。至ってシンプルな納車式でした。
その後、総スタッフの見送る中ディーラーを離れました。

ちなみに本日は移動中は雨は降っていませんでしたが、途中から生憎の雨。。。
雨と眠たさのピークと時間がないため、あまり写真を撮ってません。





また、天気が良い日にいっぱい撮りたいと思います。

30kmだけ乗りましたが、大人3人乗っても踏めばGを感じることはできます。
ヘッドアップディスプレイはかなりいいと思います。高さを調整できるため、かなり上の方に見えるようにしています。そうすることで目線がまずメーターボードに行くことはありません。ハイブリッドなので燃費運転にもかなり寄与します。
サウンドシステムは一人の時だけでいいかな(⌒-⌒; )
CVTなのでパドルシフトを使った時の反応は薄いです。
あとは、やっぱりコーナーリングの時のロールは少ないと思います。
スピード感がないので、パンダの標的にならないように大人しくしておきます。

眠たさMAXでまとまりのない文章になり申し訳ございません。
ここまで読んでいただいた方ありがとうございました。
Posted at 2014/10/02 18:48:06 | コメント(13) | トラックバック(0)
2014年10月01日 イイね!

納車前日

いよいよ納車前日となりました。
夕方になりSCから連絡があり、モデリスタエアロをボリュームがありいい感じなので期待してくださいと言われました。
私のディーラーでは初めてのモデリスタらしいです。
そんな言葉を言われたら、夜眠れなくなります(^◇^;)
そう、眠れないんです。
今から、1時まで睡眠をとり、子供の運動会のため席取りで6時間並ばないといけません。。。最近、仕事が忙しく辛いです。
これも明日の午後からの納車が私を癒してくれることを信じて頑張ります( ̄▽ ̄)

納車されたらノブを引き抜き、アルミに変えたいけど、そんな気力あるかな、、、(−_−;)
材料は綺麗に並んで送られてきましたw

一個だけ違うのがあるのは内緒ですが、やっぱり標準仕様の方がいい感じです。

@数時間頑張りまーす( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/10/01 21:52:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | レクサスNX 300h | 日記
2014年09月28日 イイね!

オーディオノブ

仕事から帰ったら、注文していたオーディオノブが届いていました。
5種類取り寄せましたが、、、オカメ3がアップしてた物が一番質感が良かったので、真似させてもらいました^_^十分質感高いのですが、どうしたら質感が高まるかちょっと試してみました。
このノブは表面に模様が着いており、この模様を取り除き鏡面仕上げにしたらどうなるかなぁっと。。。試してみました!!

うーん、キラキラして綺麗けど逆に安っぽくなりましたねぇー
このタイプはそのまま使った方が質感は良さそうです。
ちなみにあくまで私的な感想なので。。。
悪あがきはやめてそのまま使うことにしまーす。
深さがわからないので、9mmの穴は納車されてから処理します。
今回は色々試そうかと思ってノブを大量に買ってしまいました。。。穴あけは知り合いの業者に頼むので、全て加工してヤフオクにでも流そうかな。。。っと、悪い考えがよぎる今日この頃であります( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/09/28 21:04:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年09月28日 イイね!

休日→急遽仕事

本当は久々の休暇の予定だったのですが、どうしても行かなければならないところが出来てしまい、休日返上で仕事しております。
本来なら、RCのGTカー撮影に行こうと思っていたのですが、行けなくなったので寂しそうにしてたら、嫁が撮ってきてあげようか??珍しいこともあるなぁって思ってたら、ただそこへたまたま買い物に行く予定だったらしく。。。まあ、ありがたく行っていただきました。



全く車がわからない嫁の独自アングルなので、本当は撮りたい部分がありますが、ワガママは言えません。
仕事が早く終われば撮りに行こうかな。。。
Posted at 2014/09/28 12:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

やりすんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レクサス(純正) RCF 後期型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 07:58:45
No.37 CT200h TNP基礎講座 「エコタイヤ 2015」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 02:54:42
クルマとテントが有れば、嫁に追い出されても安心だね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 11:02:57

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
■ エ クス テリア フェンダーアーチモール(カラード) ■パフォーマンス アクティブ ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
【安全・安心装備】 ・三眼フルLEDヘッドランプ(ロー/ハイビーム)&LEDフロントター ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
大学の友人が卒業してから乗っていましたが、メガーヌRSに買い換えるということで譲っていた ...
レクサス RX レクサス RX
レクサスNXからレクサスRX300に乗り換え。乗ってみたものの妻には車幅が大きくなりづら ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation