
まぁ、事実的には、最後の鈴鹿でしょうね…
個人的には、遠くなるから+中学生の頃からの思い出があるから寂しいです。
批判GO!!GO!!でしょうが、来年から富士に移ることに少し期待しているのも、事実であります。
一番に、鈴鹿(HONDA)での、イベントブースは、TOYOTAの方が力があったし…配布物も、豪華でした。正直、自分にはどちらの本拠地か、わかりませんでした。
あと、ドライバー目線で考えると、宿泊先からサーキットまでが遠すぎる。尚且つ、渋滞中の中を抜けて行くので、危険です。実際、マッサは、人を…(言えないな~)
シューマッハー・ライコネン・フィジケラは、信号無視してました…
そこまでしないと、宿泊先から、サーキットまで入れないのです。FANが、よってくるので…(だから、日本のFANは嫌われるのです。)
毎年思う事ですが、三重県警の方々・HONDAの方々は力を入れ、改善して欲しかった部分です。
●デニス、ホテルが臭う
マクラーレンのロン・デニスは、鈴鹿の施設が改善が全くされないと苦言を呈している。
「このサーキットは時代の流れと共に施設を改善したりしたサーキットではない。たとえばホテルの部屋は臭うしね。もっと多くのことをすべきだったんだ。」
●ライコネン、鈴鹿がなくなってよかった
鈴鹿を好きなドライバーが多い中、ライコネンは違った感触を持っているようだ。鈴鹿が来季カレンダーから消えることについて問われた彼は次のようにコメントしている。
「確かに昨年ここで優勝をしたけど、良いレースが出来たという思い出がないんだ。それだけに、ここでのレースがなくなることが嬉しいよ。」
と、言うようなコメントが、出るのだと思います。ライコネンの、良いレースとは、日本のFANに向けてでしょう…朝は、毎朝機嫌が悪く、ホテルを出るのも一番遅かったです。
これは、HONDAが今まで、「日本GP」=鈴鹿 と、過信し、少しも改善しなかったせいでしょう…
富士は…?正直あまり期待していません。1年掛けて何処まで改善されるのでしょう…
個人的には、日産が、カルロスゴーン氏が、全てをクリアにした近未来的なサーキットの建設に、のりだす事を、一番期待しています。
Posted at 2006/10/08 22:40:48 | |
トラックバック(0) | 趣味