• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V3のブログ一覧

2008年05月03日 イイね!

やって!TRY Part2

やって!TRY Part2本日は、予てから計画していたDIYを3人で行いました。



←これを取り付けました。






今日は、朝から雨模様ですが午後から曇りの予報。
何とかなると思い”秘密の作業場所”の近くにあるマックに集合です。
3人で簡単に昼食を済ませ作業場所へ移動。


各自で工具を持ち寄り作業開始。
作業開始早々壁にぶち当たりました。

持ち寄った工具では、削ることやカットすることができず、”まるっきり刃(歯)が立ちません”でした。


そこで困ったことは、経験者からのアドバイス。
助かりました。


それから色々試行錯誤考えて、作業所から小さな鋸?を借りてきてカットを開始、切れる切れる真っ直ぐに。



切れることが確認できると、3人で手分けをして作業の続きです。
一人目が鋸で真っ直ぐにカット、二人目がニッパで曲線をカット、三人目がカットした後のバリをカットし、順調に進みました。
”メッキが剥がれる”とはこの事ですね。




3台分の加工が終わり仮組みをしてから、最後の微調整を行い何とか形になりました。




作業所での作業が終わり、取り付けに必要な小物を購入しに移動。
色々三人で「これにしよう」「あれが必要」とお店で物色し購入。
屋上に上がり取り付け開始。


最終的には、一番最初の写真のように取り付ける事ができました。
アドバイスを頂きましたお二方に感謝です。



皆でDIYをするのも楽しいですね。
今日は、お疲れ様でした。





次は、もう少し難易度の高いDIYが待っています。
今から途中で挫折しないか心配です。



まあ、GWに終わらなくてもゆっくり作業をして行きましょうかね。













Posted at 2008/05/03 20:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年04月29日 イイね!

やって!TRY Part1

やって!TRY Part1GW中に何かDIYをやってみたくて、以前から興味のあった部品を取り付けてみました。



取り付けた部品は、ドアアウターハンドルのメッキハンドルです。



フロントドアは、ハンドルに配線があったのでドアトリムを脱着しなければなりません。リヤドアは、配線がないのでドアトリムを脱着せずに作業ができました。



作業時間は、配線があるフロントドアが左右で約20分。リヤドアは、左右で約4分でした。

作業に慣れている人は、もっと早くできると思います。









Posted at 2008/04/29 12:24:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「プリウス良いね!」
何シテル?   03/03 20:05
がんばろう東北! がんばろう宮城! 健康第一!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MAXWIN Car AI Boxの取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 21:36:10
6回目の前に密会してから境界線を渡りました。・・・そして今年もここからスタートです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 13:38:20
辞退ではなく継続です。・・・そして早くも区切りとなりました。・・・そして募集中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 11:23:21

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
Heart-Beat L@NDER 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation