• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月12日

週末は釣り会でしたね♪

週末は釣り会でしたね♪









小樽を20時出発です。






行き先は 島牧方面 です。










釣りのポイントは島牧ポン狩り場バス停前














釣りのポイントには23時頃到着して歩いて移動して釣りを開始しましたよ。


















ハチガラです♪


















ナガラソイ

























































ハチガラ


別名は“オウゴンムラソイ”さ!


分類 
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カサゴ亜目メバル科メバル属
外国名 
学名 
Sebastes pachycephalus nudus Matsubara, 1943
漢字・由来 
漢字 黄金斑曹以、黄金群曹以
由来・語源 はっきりしない斑紋のあるため、もしくは群れを作る「そい」であるため。「黄金」は模様から。
地方名・市場名 
北海道函館市でハチガラ。
生息域 
海水魚。浅い岩礁域。
積丹半島、函館、陸奥湾、青森県〜岩手県の太平洋沿岸。
生態 
基本情報 
関東では「そい」でもなくカサゴ類でもないので、知名度が低い。
入荷量も少なく、マイナーな魚です。









ここでやってましたよ♪










午前4時47分の“ツキの岩”越しの朝日です。


















で、

夜が明けて7尾(釣果7尾の合計重量を競います)
を釣り上げてほっとしていたら










強烈な当たりと引きで確信しましたよ!











アブラコ(アイナメです)
43.5㎝ありましたね♪








私の服装ですが、ウェイダーとスパイクシューズです♪















竿上げ時刻の10:00でバスに乗って審査会場へ・・・

釣りを終えてから波が出てきましたね。
この白いのを“ウサギが跳ねる海”なんてね(笑)
今は漁師と釣り会の人しか言わないかなぁ~












途中で地元の農家の方からアスパラを買いましたよ。


一袋(1kg):1,000円で一人一袋のみです♪


一袋(1kg):1,000円で一人一袋のみです♪
家の近所のスーパーよりは安かったので購入しました。
全員買いましたよ。












で、計量と表彰式で






私は12人中総合4位(重量)でした。
まあまあですね♪
アブラコの身長は2位でしたね♪










でね、

いつもの

寿都温泉
ゆべつのゆ


で朝兼昼めしを食べて小樽へ帰ります♪









風力発電ですね♪












でね!






アスパラに粉チーズ掛けて焼いたやつ



アスパラの味噌汁


アスパラの豚巻き




アスパラのソテーにからしマヨ
(これ美味かったね)


ハチガラの煮付け









徹夜は辛いお年頃ですね!

読んで頂いてどうもです♪
ブログ一覧 | 釣行 | 日記
Posted at 2016/06/17 11:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

断捨離
THE TALLさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年6月17日 12:10
おいしそうな料理!
この前自分で釣ったスズキでなめろうやりました!絶品!
コメントへの返答
2016年6月17日 13:36
ふじやまとさん、こんにちは♪

スズキのなめろうですか!豪華ですね♪

スズキの刺身を1回食べてみたいです♪
2016年6月17日 12:24
こんにちは。
良い釣果になりましたね。根魚は釣ってよし、食べてよしですから羨ましいです💫
こちらでは白波が出てるとき「うさぎが跳んでる」って使いますよ〜😄
コメントへの返答
2016年6月17日 13:36
Red seabreamさん、こんにちは♪

大きな根魚のファイトはとっても気持ちいいですね!
ゴツゴツしてて素手で触るときだけ注意が必要ですけどね♪

自分で捌くのでこの位の本数が無難ですね(笑)
ちょっと負け惜しみみたいなぁ~♪

あらっ!“うさぎが跳んでる”っていうんですね♪
2016年6月17日 12:56
こんにちは*\(^o^)/*
アブラコ良型ですね〜😁
釣りも行かなくなってはや10うん年😭
道具もウェーダーも開けるのが怖いです😱

たまにはいいですね〜😍

週末開けてみようかな(爆)
コメントへの返答
2016年6月17日 13:37
暴れ熊さん、こんにちは♪

ありがとう御座います。
久々のちょっといい型を釣れましたね♪

私も20年くらいのブランクを経てからの再釣りデビューの時は当日の出発まで面倒くさい感じでしたよ。

また、ハマりましたが(笑)
2016年6月17日 12:59
こんにちは、
最後のアイナメ良いですね。
あたま
フリフリ、(^O^)
関東は兎がはねるか跳ぶですね。
煮て食べるのもったいないですね。
造りで食べたいです。(^▽^笑)
コメントへの返答
2016年6月17日 13:37
inarisamaさん、こんにちは♪

こやつはなかなかいいファイトをしましたね。
鱒の様にちょっと“えら洗い”風のアクションのあとに横に大きく泳ぎ逃げようとしましたよ♪

私ね臆病者ですのでアニサキスとかが怖くて今回も刺身は止めてしまいました(笑)
2016年6月17日 13:13
tiger さん、こんにちはฅ^._.^ฅ

魚の名前って、地方で違うので戸惑います
(´-ω-`)

今年は多分、海釣りなしで、先日、鮎解禁に合わせて子供たちに友釣り教えたので、川釣り、渓流釣りだけになりそうです
ヾ( ^ω^)ノ

でも、子供と友釣りできたのは、素直に嬉しかったです
p(*^o^*)q
コメントへの返答
2016年6月17日 13:37
fmsonetさん、こんにちは♪

アイナメのソテーはお洒落なフランス料理な感じですが、アブラコの焼いたのは大味な感じがしますが同じもんですよね(笑)

鮎は釣っても食べてもいいですよね♪
子供と友釣りは羨ましいです♪
2016年6月17日 13:53
お疲れちゃんです!
ムラソイ、アイナメ羨ましい~

それに直売のアスパラ!
安くて新鮮そー
美味いですよねーアスパラ!

函館で大きな地震ありましたが
局地的で他は大丈夫そーですが
余震が続くんでお気を付けて(;´Д`)
コメントへの返答
2016年6月17日 14:05
ハピワンさん、こんにちは♪

お疲れ様です。

あまり数が釣れませんでしたが捌くのが短時間で済むので楽ですね♪

アスパラは特に好きな方ではなかったんですが今回のは甘くて美味しかったですよ。
味噌汁に入れなくても良いかな(笑)

地震は被害も有ったようですね。
久々の震度6ですもんね!
北海道で震度6弱以上の激しい揺れを観測したのは、平成15年9月26日に発生した十勝沖地震とその余震以来です!
私は揺れを感じませんでした。
250kmくらい離れてますからね。

もしもの事を考えて準備することを考えようと思います。
2016年6月17日 14:34
こんにちわ。
おいしそうですね。
アスパラの粉チーズかけ焼き、これはこんどしてみよう。
美瑛の友人が採りたてのアスパラを送ってくれたのです。
釣りも楽しそう。
日々の生活を楽しむということは大事なことですね。
コメントへの返答
2016年6月17日 14:51
角鹿さん、こんにちは♪

普通のチーズでも良いかもしれませんね。
奥さんはカラッとしたかったんでしょうね(笑)

楽しみのあとには強烈な睡魔との戦いの中での後片付けと釣果の捌きが待ってました(笑)
2016年6月17日 16:52
こんばんは!

私も磯釣りをしますが・・・宮崎ではみない魚たちですね・・・さすが北海道!

大漁でしたね・・・・4位はおしかったです!

当然ですが、日の出の早さにびっくりです!笑 ♪笑 ♪
コメントへの返答
2016年6月17日 17:04
kuroyouさん、こんにちは♪

小さな日本ではありますが南北に長さがありますからね♪

逆にマダイ・スズキ・石鯛・アジはいませんね。

12人位で4位ですから大したことありません(笑)

日の出もかなり違うんでしょうね!

もう少し温暖化が進むと似た様な魚種が釣れる様になったりしてね♪

2016年6月17日 20:05
はじめまして(・∀・)ノ

たくさんの『イイね』ありがとうございます

僕も釣り好きですが、最近なかなか出来てません…(汗)

ハチガラは地元(室蘭)では釣った事ないですね~ 太平洋側にはあまりいないのかな?

室蘭では黒ソイやアブラコ、ガヤ(蝦夷メバル)、鰈、ハモ、カンカイ、ヒラメなどなどが対象ですね~
特にソイの当たりはガツンときて楽しいですね!
コメントへの返答
2016年6月17日 20:36
どさんこさん、おばんです♪

イイね!を頂きましたのでお邪魔ついでに、トヨタ博物館とかのブログに食い付いてしまいました(笑)

室蘭は北海道ロックフィッシュトーナメントやPOWER OCEAN CUPなどのメジャーな大会が開催される良いとこですよね♪

でね、ちょっと調べて見ましたよ。

道内で釣れるムラソイ(ハチガラ)は3種類の亜種があるそうです。

ムラソイSebastes pachycephalus pachycephalusは日本海側に生息し、腹部、胸部および頭の下面に円い黒色斑点(はんてん)がある様です。割と良く釣れる地味なやつは太平洋側の室蘭では釣れないんですね。

オウゴンムラソイSebastes pachycephalus nudusは、体や鰭に金色に輝く斑点があるやつは道南ですから室蘭でも釣れそうですね!

アカブチムラソイSebastes pachycephalus chalcogrammusは、体に不規則な赤色斑や綺麗な橙色が散らばるやつは道南と朝鮮半島にいますので室蘭でも釣れそうですね。

個体数は室蘭ではナガラソイや真ゾイの方が多くてビッグな個体も多いですよね!
2016年6月17日 21:36
こんばんは〜

ハチガラ初めて知りましたよぉ〜綺麗ですね〜
アイナメデカイですよぉ〜ビール瓶超えで釣り味最高!食味抜群でしょうね〜羨ましい限りですよぉ〜

アスパラは高級であまり食卓に並びません。此方も羨望ですよぉ〜
コメントへの返答
2016年6月17日 21:49
漁労長補佐さん、おばんです♪

貴方の数々の怒濤の釣果とお料理に比べたら私の釣りは子供の遊び(爺の遊び♪)みたいなもんですから(笑)

捌きもヘタレなので両手で数えられるくらいの釣果の方が平和なんですね♪=負け惜しみみたいな(笑)

30㎝オーバーのハチガラを釣った時だけ刺身にするんですが薄い桜色の身はかなり美味しいですね♪
かなり過去に2回やりましたが美味かったです。
刺身が食べたいです。
30未満は捌きもヘタレなので刺身の身を取れません(笑)

アスパラはたまたまバスの運転手さんが勝手に予約してくれたんで購入出来ましたが当たりでしたよ♪
2016年6月18日 0:01
大釣果バクハツですね!

見たことがないお魚も
あってビックリ

アスパラもおいしそう

賞品もたくさんゲットで今回の
大会は大成功!ですね~
コメントへの返答
2016年6月18日 10:05
PETER3さん、おはようございます♪

他のメンバーはもっと凄い釣果の方がいっぱいいますよ♪

そうですね、ブービーやブービーメイカーでなくて良かったです(笑)

でも、久々の良い型のアブラコ(アイナメ)が上がり、ほっとしております。
50オーバーのアブラコを上げたいですね。

2016年6月19日 7:03
おはようございます♪
私は この釣り記事を楽しみにしてました(^^)

ハチガラって初めて聞きました 
美味しそうな根魚ですね 
ソイだから間違いなくウマイ!

ビックサイズのアイナメ これも嬉しい
この時期のものだと脂がのってて美味ですね
私はまだ55オーバーがありません
夢の60オーバーが
北海道ではあると聞きましたよ(*^。^*)
コメントへの返答
2016年6月19日 16:54
ナメタがれいさん、こんにちは♪

やっとちょっと釣れましたよ♪
しばらく良い型のアイナメが来なかったんですがやっと来ました。
50オーバーは先輩諸兄が大会に釣果をもって来ることがありますが60オーバーは見たことがありません。
多分、北海道の北の東側(羅臼地方)では上がると思うんですがね。
私の自己ベストは48.5とまりですからまず50オーバーを目指しますね。

ハチガラはマッチョなソイですね。
身は薄い桜色で美味いですね♪
小さくて刺身は無理でした(笑)
2016年6月22日 23:26
こんばんわ!tigermizuchanさん。
ご無沙汰してました(~o~)スミマセン~

釣りネタに思わずコメント失礼します(^.^)
アイナメ(゜ロ゜)💧大物ですね!おめでとうございます❗上位入賞もおめでとうございます。じつのところアイナメはトラウマで苦手魚です!まだ釣りを知らない時、よくあるイメージ(口をつかんで針外し)をアイナメにしてガブッと噛まれました(+_+)💧(笑)
コメントへの返答
2016年6月23日 9:22
攻めてはりますなさん、おはようございます♪

コメントどうもです!
入賞の順位は中間くらいですから(笑)
良い型のアイナメが上がって嬉しいですね♪

私も偶に手が血だらけになります!

アイナメはまだいいんですがソイの仲間は背ビレ、エラブタに鋭い棘がありますので怪我をすることがあります。

上のアイナメにGIFでもダイワのフィッシンググローブを履いてますが指先が露出してますので慌てて軍手を履いてアイナメを掴んでおります。


2016年6月24日 18:41
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

またしても素晴らしい動画✨
動画じゃないのよ~✨
素晴らしい!!!!

感動です(^-^)
動画ではなく釣ったことに感動だよね(笑)

おもしかったです(^-^)
コメントへの返答
2016年6月24日 21:49
セイラ2さん、おばんです♪

お褒め頂き、どうもです♪
最近は良くない釣果が続いてましたが何とかボーズは逃れました(笑)

アスパラのみの味噌汁はちょっと寂しい感じで小さい時食べたワラビの味噌汁を思い出しましたよ。


プロフィール

「ハピワンさん、お気遣いのコメントどうもです♪
GSでの給油は長時間行列を待って1,500円〜2,000円分だけなので間に合ってませんね。
でもお盆以来のまとまった休みが取れましたよ♪」
何シテル?   09/08 21:45
tigermizuchanです。よろしくお願いします。 2014年8月17日に納車しました。十数年ぶりのマイカーです。 ディーラー行って試乗もせず、触り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大ほげ研究室😊IrfanView v4.51(18/02/27) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 06:48:23
週末は釣り会でしたね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 20:09:55
ヤフオク ホンダ用ドアストライカーカバー/ステンレス製ブラックメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 12:48:01

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
はじめまして! ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。 初代RX-7・カペラ ...
その他 その他 雪丸 (その他 その他)
色:ブライトレッドで最初は鮮やか赤でしたが雪焼け(日焼け)してちょっとピンク気味になって ...
その他 その他 赤い発電機くん (その他 その他)
(サイクロコンバーター発電機)昔ながらのビーっていう音のやつです。インバータ(高品質電源 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツ大好き

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation