• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigermizuchanのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

雪かき日記 初回  タイトルが地味ね

雪かき日記 初回  タイトルが地味ね
雪かき日記

画面右側の雪だるま状態の車は奥さんのヴィッツです。

12月2日(火) 帰宅すると積雪が10㎝くらいです。これくらいなら走行は可能です。しかし、このまま明日の朝までほっとくと雪が堅くなって走行が難しくなりますので家に入る前に雪かきです。


雪かき作業→21:11~21:45 34分の除雪機による雪かき


新雪でしたので簡単でした。






-----------------------------
12月3日(水) 朝起きて窓から外を見ると結構な積雪です。
20㎝くらいですかね。

通常は朝7時前くらいに出勤しますが、30分早く玄関を出て、先ずは雪かきです。






車庫の前の降雪と前面道路の面積の半分に降った雪の堅いのを加えた分の雪の除雪をしないと車庫から道路に出られない!!


※通常は自治体発注の除雪業者が“雪をどかして走れる道をつくる為の作業”を朝早くにきてして行きます。これが曲者で雪をもって行きません。雪を道路の端に寄せて行くだけです。









【解説画像】雪を両脇に寄せるだけ















いよいよもって道路の両端に雪が堆積して住民の交通がニッチもサッチもな状態になると排雪作業車とダンプがやって来て雪をもっていきます。
【解説画像】これはどけた雪をどこかへ持って行きます。











雪かき作業→6:31~6:56 25分の除雪機による雪かき
除雪車に押された雪がちょっと堅かったですね。

これくらいまではなんとかなるかなぁ~



-----------------------------

12月3日(水) 帰宅すると 除雪車が来た後の様です。

今朝と同じ様な光景です。

雪かき作業→19:55~20:35 40分の除雪機による雪かき

ビフォーアとアフターの写真を撮影し忘れましたね。風邪気味と寒さで撮影のゆとりも無かったんですね。

この後、奥さんのヴィッツを車庫の奥へ真横に入れました。
シャッターが2つありますが左側のシャッターの中は除雪道具と除雪器、ニシン釣り道具が置いてあるために車は入れません。

-----------------------------

12月4日(木)また積もってます。奥さん曰く「もういつもの年の1月末くらいの積もってるね」とのこと。いやいや一ヶ月も早いし、参ったな。

ここで、ぽにょっちさんのブログの一説から『雪に・・・ご遠慮ください。』( ̄ー ̄?)って思いましたね。多分私の顔も( ̄ー ̄?)になってたと思います。


自然現象は遠慮してくれませんよね。また、これくらいで雪害とか行ってたら酷い災害に遭った方に申し分けありませんねとか思いながら外に出ます。



で、今朝の除雪作業


雪かき作業→6:32~7:06 34分の除雪機による雪かき
なんか遅刻したら不味いなぁ~って言う感じが私の深層心理に働いたのか、ビフォーアの写真を 撮影してません。



一見、雪に埋もれてる様にみえますが・・・








近づくとこんな感じ





近づくとフィットの側面の汚れが目立ちますね。






これは反対側からのショットです。


この写真は自宅の右隣行こうの風景ですが、近所の方々はまだ除雪されておりません、これから行うんでしょうが私より高齢の方が多いですし、除雪機も殆ど持ってませんので超高齢都市の小樽の市民末端の除雪は大変です。

※アフターを撮りすぎですね。あと2分遅れたら遅刻でした。(危)



今朝の雪は道路側のが堅かったなぁ




-番外-

私のブログは話がそれるから長くなるのかな、緊急速報が入りました

昭和32年創業で日本庭園が広がる敷地内に38の客室や露天風呂などを備えている「小樽朝里川温泉宏楽園」が午前中に火事で燃えて全焼とのこと。







【小樽】4日午前7時半ごろ、小樽市新光5の温泉旅館「小樽朝里川温泉宏楽園こうらくえん)」(木造2階建て、38室)から出火、旅館内部の延べ約3600平方メートルのうち大半を焼き、4時間以上たった正午現在も完全には鎮火に至らず消火活動が続いている。

客や従業員らは避難しており無事で、けが人などもいないという。




北海道の自然豊かな庭園に囲まれた温泉旅館で朝里川温泉郷の入り口にあって広大な敷地の周辺は閑静な住宅街なんですね。

宏楽園は1957年創業で、同温泉街に現在ある旅館の中では最も古いんです。
昭和初期より造りはじめた8千坪の庭園は樹齢百年を越える樹木に囲まれ、5月上旬には200本の桜が咲き乱れる小樽の名所です。
5月下旬から6月にかけては藤棚やつつじと続き、夏には大手毬や紫陽花、丹精込めた薔薇などもかっこいいです。10月下旬の紅葉はまたまた良いところでしたね。
よく花見に行きましたね。


ここね、ちょっとした隠れ家みたいな感じでかなり気に入ってたんですね。難は木造でしたから冬は寒いくらいかな。

部屋付き露天風呂がいいんだな。


ここからね、50mくらいのところに私の実の姉が住んでましてね。そこのイベントも含めてよく行ってたのね。

景色もいいしね。何時でも生で風景を見れるので写真とか撮ってないもんね。

客や従業員含めて被災者がいないのが幸いでした、また復活してほしいな。



 





これは小樽市で使われているロータリー車です。



これね、20年前に購入して今も現役ですね。
価格は当時で2,880万円だって、スーパーカーみたいな値段ね。


-----------------------------
ブログで除雪ネタを載せたら、日本の半分くらいの方が可能ですし、色が地味ですよね。でも、備忘録ということでご容赦下さい。



Posted at 2014/12/04 17:36:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハピワンさん、お気遣いのコメントどうもです♪
GSでの給油は長時間行列を待って1,500円〜2,000円分だけなので間に合ってませんね。
でもお盆以来のまとまった休みが取れましたよ♪」
何シテル?   09/08 21:45
tigermizuchanです。よろしくお願いします。 2014年8月17日に納車しました。十数年ぶりのマイカーです。 ディーラー行って試乗もせず、触り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 45 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

大ほげ研究室😊IrfanView v4.51(18/02/27) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 06:48:23
週末は釣り会でしたね♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 20:09:55
ヤフオク ホンダ用ドアストライカーカバー/ステンレス製ブラックメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 12:48:01

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
はじめまして! ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。 初代RX-7・カペラ ...
その他 その他 雪丸 (その他 その他)
色:ブライトレッドで最初は鮮やか赤でしたが雪焼け(日焼け)してちょっとピンク気味になって ...
その他 その他 赤い発電機くん (その他 その他)
(サイクロコンバーター発電機)昔ながらのビーっていう音のやつです。インバータ(高品質電源 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツ大好き

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation