またまた、先輩諸兄のまねをしようと・・・・
釣行に行くにあたり、ロッドケース靴、リュック、バッカン、食わせ餌、撒き餌(これがこぼれると臭い!)等の大道具小道具とウエアなど、また、場合によっては“赤い発電機くん”や自動ロッドしゃくり機、メタハラ照明設備など全てを無謀にもフィットに積載しなければなりません。

自分の釣果で過去1番のアブラコです。

初めてのヒラメくん

これジグヘッドっていうんですがこれに偽の餌を付けて魚を誘います。顔は私が描きました。

前の方の左側はお遊びで“ゲイのジグヘッド”を作製しました。長いまつげが魅力的でしょ!魚が寄って来るか来ないかは釣行に行かないと分かりませんよね。
しゃれの判る魚がいればいいんですが・・・
そう言えばラゲッジ用のマットの話なんですね。
そこで、ラゲッジ用のマットを敷かないとフィットが魚臭くなると思い、弄りの達人のぽにょっちさんの整備手帳の【PVCフリーマットの加工取付(ラゲッジマット他)】のページを印刷したものを手にどうしてホームセンターに最初に行かなかったんでしょうね?

ぽにょっちさんのブログを出力したものです。印刷するとページが多いです。
オートバックスに透明な巻物が有ったのでそこに行きました。
でね。巻物の前で ぽにょっちさんの整備手帳を見つめて虎の巻だよ~んとか言いながら巻物を見ます。
で、巻物の下にいろいろな出来合いのマットがありましたとさ。
突然、閃きましたね。そうだ、これを2ヶ以上組み合わせればいい感じになるんじゃねみたいな。
なるべく優しそうな、性格の良さげな女の子の店員さんに外に持ち出して車に合わせてもいいかいとなるべくキモくならない様に声を掛けるとOKとのこと。
で、安直な道を選んだ私のフィットのラゲッジはゲロゲロの臭い感じにならずに済むかなぁ
フィットの後座席を倒すと真っ平らにならないのね。ちょっとトレイが折れてしまいました。
これが悪さをしない事を祈りつつ、釣り道具を作製します。
最近、フィット洗ってないし、弄ってないです。しばらく妄想だけかも知れないですね。
Posted at 2014/12/08 19:05:18 | |
トラックバック(0) |
買い物記録 | 日記