5月7日(土)の夜~朝まで今年初の釣りの大会に行って来ました。
本当はその前の5月3日(火)に石狩沖へ船釣りの予定だったんですが時化て中止になり7日がお初です♪

この度の釣行の道具のパッキングです。
車庫の床とシャッターの内側が写真だとよけい綺麗に見えますね♪
大型バスでも移動です♪
夜8時に小樽を出て“北海道久遠郡せたな町大成区太田”で竿を下ろし
て釣りの開始です。
かなり波が高かったんですがY師匠は釣り初めから40アップのカジカ・
ソイ・ホッケと順調に上げていきます。
私は朝の5時まで全く釣れませんでしたね。
私は朝の5時まで全く釣れませんでしたね。
朝の5時過ぎに黒ガシラみたいなの40㎝UPが1枚
9:00の終了までにホッケ(笑)2本
夜中から朝までで計3尾しかありませんでしたね。
大会規定では総重量は釣果から選抜7尾の重量計と1尾の身長を競いますので私はほぼ絶望的ですね。
でね、明るくなってから私は解ったのですが刺し網の浮標がちょうど良いところにあるので仕掛けを投げて釣れる距離が手前の白くうねってるとこと浮標迄の数メートルしかありませんね。
ボーズでないだけましかなみたいなぁ~(笑)
でね、早めに切り上げて迎えのバスを待つんですが
昨夜バスから歩いて釣り座までの道のりを重くもない釣果を持って帰るんですが神社があります。
この神社は
日本一危険な神社と言われる北海道最古の山岳霊場「太田神社」なんですね。
釣ってる後に太田神社の拝殿がありましたね。
ちょっと拝殿の方へ見学へ
こんな標識があったのね(笑)
知りませんでした♪
でね、
さっきの釣り座の後のアニメの中に出てた変なの(矢印)
1857年(安政4年)に建設された道内最古の灯台なんですと♪
どこから見ても太田と読めるようなギミックなんですと。
でね、
さっき、日本一危険な神社と言われると
書きましたが
釣り座の近くは太田神社の拝殿でしてね。
本殿はちょっと離れた山の上です!
行ってみたくなりましたが私は爺なので無理かなぁ~
本日は成績は11人中8位でした。。。。。無念♪
本日の賞品です♪
マコガレイでした(初めて釣りました)
塩胡椒をかけて

片栗粉を着けて素揚げみたいな。
二度揚げして貰ったら外側がカリカリで中がジューシーで旨かったです♪
今年は釣りはダメかも(笑)
Posted at 2016/05/10 21:24:09 | |
トラックバック(0) |
釣行 | 趣味