今朝は、インフルエンザの予防接種に行きました。
内科の駐車場に停められないとイヤだった事と、近いのでエンジンを暖めるのもガソリンが勿体ないし、かといってすぐに出発すれば、暖まる前に着いてしまうため、久々に自転車に乗りでかけました。
予想とは違い、内科の駐車場は空いていましたが、自転車の良さを再認識できました。
で、帰りがけに気温を見ると7°Cでした。
この写真を撮影した際に、そう言えばみんカラで鉄道の画像をアップしている方々が結構いたなぁと、急に思い立って駅の方に向かいました。
この街に居住して約20年。
既にJRとしての再スタートからも相当な年月が経ってから住んだので、その昔の事は聞いた話でしかありませんが、我が街は、旧国鉄時代に日本三大操車場として栄えた場所だそうで、先ほどの画像も旧操車場後地の再開発により誘致した大型ショッピングモール(規模的には中型かも。。。)に隣接する広場に展示されている車掌車です。
で、たいした写真ではありませんが、駅の跨線橋(正確には跨線人道橋と言うらしい)から撮影した機関車達です。
丁度、東海道本線の電車が発車したところでした。
撮影しようとした時に、しらさぎ が通過中で、写真は撮れませんでした。
もう一枚別の方角です。
車両が小さいのはご勘弁下さい。
で、また思い出して駅から程近い公園にまたまた寄り道です。
全く見えない展示のこの機関車。
こんなフェンスでは全く見えませんよねぇ (^.^;
まあ鉄道ファンの方なら保存展示できるだけで満足なんでしょうが、、、
唯一展示されている車両がハッキリ判る説明のプレートです。
とりあえず、有名なデゴイチであるのは判ります。
旧国鉄職員等が、保存展示のためのメンテナンスをしているようです。
年数回、フェンスを開けて乗車できるらしいのですが、特にチェックしていないので、いつかはよく知りません。
大事にメンテナンスされている方々には申し訳ないんですが、どうせ展示するのなら、フェンスの網を粗くするとか、一部でも視認性の良いクリアな素材にするなどして欲しいところですよね。
あっ、もう一度言いますね!
決して 鉄っちゃん ではありません。
念のため。。。(⌒▽⌒)
Posted at 2014/12/13 12:11:37 | |
トラックバック(0)