わたくし、あまり好きでないものは食べません。
家族も知っているので、食卓にものぼりません。
なので、一品料理に少し入っていたのを除くと、これだけの量を食べたのは、実に20年ぶり位だと思います。
ひまつぶし???
ではなく『ひつまぶし』です。
わたくし鰻は嫌いなので、うなぎ屋さんに入ったのは、なんと人生初です。Σ(T□T)
でも、東京から同僚が訪ねてきたし、名古屋観光案内をかってでた以上、コレは外せないんです。
また、その同僚もわたくしのうなぎ嫌いを知っているのに、ココをリクエストしてくるんです。(^-^;
ということで、昨日、本日と名古屋観光をし、そのコースにココを組み込みました。
熱田神宮参拝後に、『名古屋』『うなぎ』『ひつまぶし』のキーワードで皆さまご存知の『あつた蓬莱軒 陣屋(本店)』で今日はお昼ご飯です。(ひつまぶし は あつた蓬莱軒 の登録商標です)
*名古屋観光案内記?は別途カキコミ予定です。
が、約90分待ちということで『ひまつぶし』が必要になりました。
*到着、11:15 ⇒ 予約時間 13:00(90分以上なんですけど。。。)
食事の事前予約不可(会席料理で20人以上のみ可)。
食事する場合は、当日店舗前にて受付順に名前を登録。食事可能時刻を聞き、その時刻に再来店するシステム。
因みに、神宮店も超混雑で同じぐらい待つとの事でした。(もともと陣屋で食べるつもりでしたが、通り道なので参考までにお店の人に確認)
で、熱田神宮に戻り、きよめ茶屋で休憩です。
ご飯前ですが、甘酒をいただきました。
*因みに朝は9時からモーニングを食べに行きましたが、( ゚Д゚)ナニカ?
甘酒に生姜を入れて飲みましたが、なかなかサッパリして美味しかったです。
また、口直しの昆布もなかなかに美味でした。(運ばれてきた時にお茶がこぼれておりましたが、そのまま撮影しました)
で、12:30 少し前にココを出発し、12:40 頃 陣屋に到着。
約20分店舗前で待ち、ほぼ時間通りに店内へ案内されました。
で当然の如く ひつまぶし を注文しました。(最初の画像がソレ)
早速、作法に従い
おひつのご飯を十文字に分けて、最初の分(1/4)をお茶碗へ。
最初は、よく混ぜてそのまま食べます。
で二膳目は「ねぎ」「わさび」「きざみのり」の薬味を入れていただきました。
三膳目も薬味を入れますが、それに「だし汁」をかけてお茶漬けでいただきました。
そして、最後は好きな食べ方で食べるそうなので、まず薬味を入れた二膳目の食べ方でいただき、半分程度食べたところで、だし汁をかけてお茶漬けにしました。
結果、うなぎ嫌いでも十分食べられました。
なお、二膳目で薬味を入れすぎて三膳目、四膳目の薬味が少なくなるというミスをしてしまいました。
皆さん、薬味も三等分しましょうネ! f^_^;
完食 (*^-^*)
因みに、おコウコと吸い物、だし汁まですべて完食です。
特に、二膳目の食べ方が気に入りました。
もっとも、うなぎ嫌いに変わりはありませんので、次にうなぎを食べるのは、また何十年も後かも知れません。(^.^;
税込み¥3,600.- と、(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
とってもお財布に厳しいお値段ですが、たまの事なのでやむを得ませんネ。
ということで、ひつまぶし の前に ひまつぶし をしたお昼ご飯でした。
Posted at 2015/01/18 19:58:20 | |
トラックバック(0)