• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4+2輪\ジョイのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

2度目の車中泊、島根の出雲大社。++ets++

2度目の車中泊、島根の出雲大社。++ets++1月30日 1泊で、2度目の車中泊に萩から島根に出かけました。
11時出発 主は出雲大社で午後4時頃到着。
見どころは 昔の遺跡の柱の跡。本殿横の大国主の尊の社殿他++。
車中泊は 道の駅 湯の川 9号線沿い 午後5時から無人の道の駅になります。
朝5時起きで 鳥取県へ、米子空港、ベタ踏み坂、島根 松山城へ。最後は 玉造温泉ゆ~ゆに入り 帰路に着きました。

出雲大社


本殿前の遺跡 柱の跡


神楽殿 正面の大注連縄は 長さ約13m、重さ5.2t

道の駅 湯の川 国道9号 出雲空港近く

車中泊 改善策(リアテーブルが低くて 寝返りが打てない。)高くします。

湯の川 道の駅 夜 無人トイレ

1月31日 朝7時 鳥取県 米子空港

江島大橋 ベタ踏み坂

あさ8時30分 国宝 松江城

松江神社 福徳稲荷神社 御朱印 頂きました。

天守閣 最上階 

玉造温泉 ゆ~ゆ 立ち寄り湯 10時入りました。
Posted at 2025/02/01 12:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月24日 イイね!

初めての車中泊。やって見ないと改善点が解らない。

初めての車中泊。やって見ないと改善点が解らない。1月23日 初めての車中泊を女房と2人で行うことに成りました。
行くところは 萩から九州へ。 
宇佐神宮 別府温泉 どこかで車中泊。
出発は11時過ぎに 下道でのんびりと九州に入って苅田町くらいで2時。
これは時間がかかりすぎ、慌てて高速に乗りました。宇佐神宮に到着4時ごろ。

別府到着は5時過ぎでした。夕食はくら寿司に決まりました。

温泉を探すのに中々見つかりません。駅前海側に 松亀壮 入浴料 ¥500を表示してたのを見つけて車を(6時半)ゆめタウンに入れてリックを担ぎ5分で松亀壮に。

次は本番の車中泊、道の駅を探すが別府に無い。
高速で湯布院でも行こうと高速に乗ってみた。
すぐにパーキングが目に付いた。サービスエリア 別府湾パーキングである。

本日の泊りはここに決まりました。8時頃到着。5時半起床、8時頃出発。

道の駅 阿蘇まで行き ソフトクリームを頂き 帰路につきました。

大分 宇佐神宮 正面


神主に説明を受け 本殿まで行く。

宇佐神宮 本殿

御朱印帳に御朱印をもらう。

別府温泉を探す、別府駅前 海側 日帰り湯\500 松亀壮を見つける。

湯舟は比較的大きく泉質も?良く分からない。

よいよ車中泊 別府湾パーキング到着。

車の窓に 車中泊用 目張り。

車中泊 改善しないと、いけない点が多数見つかりました。

パーキングの夜明け。

サービスエリア 別府湾パーキング 下り車線側

移動して九重 夢 大吊橋 8時10分 まだチケット販売開始前
10年前来たことがあるのでスルー。

九州のスキー場が見えます。くじゅう森林公園スキー場

11号線 城山展望台 昨日から気温が高く靄がひどい。


阿蘇 道の駅 ソフトクリームを頂きました。

美味しいうどん店で食事をして、
それから帰路につきました。
Posted at 2025/01/24 21:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月21日 イイね!

美濃ヶ浜海浜広場 無料キャンプ場 夏は海水浴が多い。瀬戸内海の半島で海に突き出ている。

美濃ヶ浜海浜広場 無料キャンプ場 夏は海水浴が多い。瀬戸内海の半島で海に突き出ている。1月19日 日曜日 美濃ヶ浜海浜広場 無料キャンプ場に1か月ぶりにキャンプに行きました。

天気は 当日翌日とも 晴れ時々曇り気温も 最高気温12度 しかし夜1時雨が降りました。

日曜日は夕日 月曜日の朝日もきっちり拝むことができました。

海も穏やかで久しぶりに良いキャンプと成りました。しかも無料です。
瀬戸内はなかなかえーじゃないですか。

ただのキャンプ場の中でも ピンの方じゃないかな。また寄ってみます。



日曜日 お昼に到着テントが4張り張ってありました。

山口市が管理。宿泊は連絡をトイレにQRコードが書いてあります。

テントを張り食事もして落ち着いたころ。

日曜日 夕日が沈む所。

テントライン点灯。

月曜日 明け方の北斗七星

月曜日 夜明けの朝日。

月曜日 夜明けの朝日。

美濃ヶ浜海浜広場 月曜日 朝 2組だけ。

水汲み場。流しあり。自動販売機有り。

朝食も終わりいっぷく。

男子トイレ。小

男子トイレ 大。

温水シャワー。

洗面台。

女子トイレつまり気味 多目的トイレは温水シャワー付きでよかったそうです。

夕方 長沢温泉に入りに行きました。車で10分まで掛からない。2号線ぞい。
夜中に雨が降りました。
テントを乾かし撤収 昼12時くらいになりました。



海浜公園側の海

1時間散歩して 裏のきらら浜側の海 白いのが きららドーム。
Posted at 2025/01/21 00:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月18日 イイね!

ホンダFreed+Hybrid G 1500㏄納車受け渡し。

ホンダFreed+Hybrid G 1500㏄納車受け渡し。萩市から広島に行き、ホンダFreed+Hybrid G 1500㏄ 中古納車受け渡し。
萩からバスで新山口駅までは 萩市発行 70歳バス乗車券で100円で行けました。本当は2000円弱。 
新山口駅からは、新幹線約5千円。広島市内は路面電車 観音町まで220円。女房と二人で×2倍です。
ホンダカーズに到着。色々説明を受け3時ごろから萩に帰路。広島観音エネオススタンドでエネキーが使えずL/190 15L給油。下道で食事もして8時頃家に到着。メンテナンスは近くのホンダカーズ山口朝田店、維新店でも受けられるようです。

今までは1ペダルの e-powerでしたので、i-DCDのエンジンブレーキが効かない。回生ブレーキも、効かない。非常に悩ましい 下り坂でブレーキペダルを踏みっぱなし?

広島の路面電車内

萩に帰ってきました。タイヤオールシーズンタイヤ付け替え

フロントにスペーサーがいる。空気圧を調節、バランスが良いか悪いか試運転。

これからが大変 改造が待っています。

バランスは意外とブレない。100㎞でもいける。
Posted at 2025/01/18 11:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

ノートe-power xを車検を受けて買取に出しました。

ノートe-power xを車検を受けて買取に出しました。折角 12月17日 7年目の車検を 受けたばっかし、バッテリも替えた。

女房が車中泊 出来る車 Freed+Hybrid G 中古車を購入。

下取りか 買取か? やっぱり買い取りの方が、5万円良かった。


半年前 コペンを買い取ってくれた、ユーポス山口 山口市小郡に 持って行った。

12月19日に査定に行き その日に車を取られました。1時間半を掛けてバスで帰宅。

広島で購入したホンダフリード+ハイブリッドG センシング

1月17日納車に決まりました。バス、新幹線 乗り継いで!広島観音町
Posted at 2025/01/04 23:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペットの睡眠時の温度が30℃。 http://cvw.jp/b/226815/48568150/
何シテル?   07/28 00:58
17歳の時に自動2輪を取り、最初のバイクはホンダCB175。20歳でボートショプに勤め ボート,ヨットを販売修理していました。30歳まで ヨットレースに明け暮れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4+2輪\ジョイさんのヤマハ 納車待ちです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 16:18:20
DY45-FB 859KUH 470HP 山口県岩国港→大分県佐伯市名護屋港2004・10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 16:16:57
4+2輪\ジョイさんの三菱ふそう ファイター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 07:31:58

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド 黄色いハンカチ フリード (ホンダ フリード+ハイブリッド)
中古車を 萩から広島に見に行きました。なかなか地元にはない車なので 思い切って契約しまし ...
ホンダ アクティトラック アクティトラック キャンピング仕様 (ホンダ アクティトラック)
アクテイトラック HA7を 乗っています。軽四2シーター5MT4WD。中古冷凍コンテナ( ...
ホンダ スーパーカブ110 街に優しい (ホンダ スーパーカブ110)
今はたまに 乗っています。中国製 ホンダスーパーカブ110 JA10 最終型。 キャス ...
ホンダ VT250FH 活ッ飛 VT (ホンダ VT250FH)
1987年式 最終型 VT250F2H MC15E 43ps エンジン Wディスク 。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation