
バイクの修復でステーの歪みを補正するのに叩いて直そうと思ったが、大事なことを忘れてた。
叩いて直すのではなく、引っ張って直すということに、昨日気づいたww
となると、スライドハンマーがいるなぁ・・・・・単発作業に5千円はちと高いなぁとネットを彷徨う事しばし・・・・
やはり、同じ事を考える先達がいらっしゃることを発見。
ちな、こんな感じ。
https://goo.gl/5cJZGz
先達の方々も色々考えて作っていらっしゃるようです。
一番簡単そうだったのが、アンカーボルトにワッシャーを大量に通してハンマーにする方法だったんで、
建材も扱うホームセンターで色々物色してきました。
材料は、以下のとおり
・1/2ネジ 350mmアンカーボルト
・16X60mm 長ナット 2本
・2/1ナット 1ヶ
金属材料代 553円
後は、家にある
・グルースティック(クルーガン用の樹脂)
・養生
材料は以上です。
後追加するものとしては、アタッチメント追加用の1/2ネジの長ナット+各種ツールでしょうか?
作り方も非常に簡単、アンカーボルトに長ナットを通してダブルナットで締めるだけです。
ただ、衝撃がかかる関係でダブルナットでも緩んできますのでグルーで緩まないようにするのと
16mm長ナットが2本遊ぶので指はさみ防止に養生で連結しておきましょう。
さぁ、これでステーの修復が出来るぞぉ。
Posted at 2017/04/06 22:37:46 | |
トラックバック(0) | 日記