• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GateKeeperのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

墓参、そしてため息の見積もり大会

墓参、そしてため息の見積もり大会昨日の厄年㌠のプレゼントから一夜明け、彼岸の墓参へ行って、帰り道にディーラーで修理見積もりをすることになったのだが・・・・25日になりました。PITが開かないというのが理由だそうです。

まぁ、割れたカウルを使って復元してみました。
ほぼきちんと埋まった感じですかね?

まぁ、養生が痛々しいのはやむをえません。任意保険に車両保険付けておけばよかった後悔。


前厄では、腰、本厄でバイク転倒、後厄でトラックに刺さる。
もう、無いよね?今年の遠出はナシにしたほうがよさげな雰囲気。

刺さって解った、コンビネーションブレーキの偉大さ。
というか、コンビネーションブレーキに慣れすぎてブレーキが甘くなってたのかもしれません。

破損範囲も樹脂類のみで済みそう。フロントフォーク周りとかまで被害が及んでなかったのは幸いか?

さすがに、割れたカウル・灯火類は流石に修理しないといけないので修理対象に、ウインドスクリーンにかんしては傷が入ったけど割れていないので交換しない方針で最低限度の修理にする予定。

まぁ、25日にいくらの見積もりが出るのか、それによって直すところ、とりあえず放置する所を決めようかと思っています。

※ABSユニットがあるべきところをが開き空間だったおかげでフレームにも被害が行ってないのは不幸中の幸いかな?
Posted at 2017/03/19 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーグマン200 | 日記
2017年03月18日 イイね!

厄年㌠がいらんプレゼントをくださいました。

人はそれを・・・「事故」と呼ぶ。

ええ、納車3週間で事故をおこしました。

内容は、追突。でも、相手が逃げるという謎の事態・・・・・事故処理に来た警察の方も???という事態でした。

詳細は、環状2号から保土ヶ谷バイパスに入り、合流後、第3通行帯へ。
流れに乗り出したところで急に2トンの平ボディーが割り込み、前も15mない状況で割り込んできて、そのまま急ブレーキ。
こちらも、後輪をロックさせながら限界いっぱいのブレーキ・・・・でも5m無い状況では流石に間に合わず、追突。ボデーに刺さる感じになりました。

まず、ぶつけた相手と相談すべく、運転席へ向かって行ったら・・・・・いきなり急加速。
其のまま速度を上げて行ってしまわれた。
基本的に、当てた俺が悪いのだが・・・・・なぜに、接近したら急加速して去る必要があったのだろうか?

仕方がないので、散ったカウルを集め、路側帯へ移動。そこで110番。
対応していただいた方も要領をえなかったらしく、まず向かわせますとのこと。

事故証明に必要な聴取を受け、相手車の特徴を覚えている限り伝えたんですが、何故急発進して行ってしまったのかと担当官と首をかしげる事態。事故証明も相手が不明になるかもとのことでした。

厄年㌠はもう、プレゼント要らないからね。もう十分だからね?

とりあえず、現場から自宅への帰り道、ホイールやハンドルのブレ等はなく、フロントカウル部分のクラッシャブルエリアだけ逝ったような状況です。

明日は彼岸、呼ばれなかった事に感謝しつつ墓参して、帰り道にため息の見積もりを取ろうかと思います。

Posted at 2017/03/19 00:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーグマン200 | クルマ
2017年03月10日 イイね!

しばらく乗って見て・・・・・

やっぱり、スズキ車であることを実感してます。慣らし運転中なんですが・・・・ぶんまわさないとキビキビ走ってくれません。

5000回転ロックで引っ張って40km/hって、いくらタンデムフル積載でトルク薄すぎない?
そのまま10%坂に突入したら、15km/hを割ってしまった。電動アシスト自転車に条件付で負けるだなんてまさか、極太短小のせいなのか??

でも、一気に7500まで吹かしてそっから5500まで落とさないとエコランプが点かない。

マニュアルにもエコランプの仕様が詳しく書かれていなくざっくりと規定値以下燃料消費の場合に点灯するってクラッチミートしない回転数までチョイあけて戻しながら坂道を下ると煌々と点灯する「エコ」ランプ。それなのにアクセルを開けずに坂を下ると点灯しない謎仕様・・・・・

軽々二輪ジャンルとしては異次元的なシート下スペースだか、広い確かに広い、だが厚みが不安定
物を詰め込むにも四角四面なケースだと帯に短したすきに長し状態・・・・よいBOXに出会うまでの辛抱かな?

優等生からヤンキーへ乗り換えたからなのか・・・・戸惑う戸惑う。




あ、車体が軽いのはすごくいい。がんばれば持ち上げられる。ww
Posted at 2017/03/10 00:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーグマン200 | クルマ
2017年03月05日 イイね!

納車から一週間

今のところ、慣らし運転+習熟運転中です。

Posted at 2017/03/05 16:39:26 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年01月12日 イイね!

本日の工作

ジャンク箱に放り込んだ秋月の訳アリテスターを修理。
殻割りして、テスターリードを交換。
低圧で使うことが前提で0.3sqのケーブルにww


リード長を1mにして、付属していたみのむしを半田付け。

ケースを組んで、出来上がり。



リードを交換した弊害か?其れとも調整不良か?
0Ωになりませんでした。まっ、イイか。


Posted at 2016/01/12 00:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秋月発掘記

プロフィール

「だめだ、ステーが頑固で戻らない・・・・・ http://cvw.jp/b/2268801/39604872/
何シテル?   04/13 16:27
二足歩行できるジャバ・ザ・ハットですかね? とあるお方にいわせると、「おみゃーはドラムカン」だそうで・・・ ドラムカンよりビブグルマンの方が幾分嬉しいのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1/1 プラモデルの様な車

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation