• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成なるのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

2016ソロ花見!

2016ソロ花見!持ってたらやっぱ使いたい衝動~♪

ということで、八分咲きぐらいにはなっているであろう、比治山へ行ってみようと。

しかし・・・

下の子は友達と遊びに行く~
上の子は花粉症で出たくない~

・・・

仕方ないのでBBQコンロは今度にして、その他を持ってPCXで出かけることに。


まずは平和大通りを通って比治山へ
花見客いっぱいや~
こんな大勢のパンピーの中、ボッチ花見は恥ずかしいので次へw


広島駅前方面へ出て、鯉城通りから中央公園へ



こっちは花見客がまばらでした。
道路側外周の桜はもう満開ですね♪
園内側の桜は8分咲きでこちらも良い感じです。



今日のお昼ご飯。
最近お気に入りのトムヤムクンヌードル。すっぱ辛い癖になりますw

家の冷蔵庫にウインナー無かったのでスーパーで買いました。
いつもと違ってちょっと大人な感じなのをww
桜のパッケージだし。花見だし。



まずはお湯を沸かしますよ!
昼間だとバーナーの炎が見えない@w@;;;;
あっ、クッカーは家でちゃんと洗いましたw



カップヌードルにお湯を注いで3分待つ間に、ソーセージを焼きます!
本当はボイルするんでしょうけど、水(いろはす555ml)に余裕がなかったので・・・

サラダ油をひいたんだけど黒くなった^^;
やっぱりステンレスは焦げやすいのかしらねぇ 単層だし。
鉄板みたいにシーズニングが必要??

バーナーの調整はほんのちょっと回すだけで良いみたいですね。



食後は再びお湯を沸かしていつものコーヒーをいれます。
人は少ないし、のんびりとゆったり桜を見ながら飲むコーヒーは格別に美味しいですね。
ちなみに好きな豆はモカマタリです。



土手沿いの桜はどこも咲き始めな感じですね~

今度の日曜日は雨予報なので土曜日に家族で花見です。
三次のさくら祭は日曜日(4/3)だよね・・・

明日はジャンボショップ(出島の)へお肉買い出しだ!ヒャッハー
Posted at 2016/03/30 20:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2016年03月30日 イイね!

キャンプ用品を新調しました

キャンプ用品を新調しました明日で3月も終わり。
少し寒いですが、桜も咲き始めてすっかり春本番って感じでしょうか。

ということで、ファミキャンやキャンプツーリング用に新しくいろいろ買ってみました。

・イワタニ カセットガス ジュニアバーナー(CB-JRB-3) 3197円

・ハック(HAC) アウトドアクッカー 4点セット 1360円

・ノンブランド アルミウインドスクリーン(8枚) 617円

・尾上製作所 フォールディングBBQコンロ(F-2527) 2927円

・テントファクトリー BBQハイグレードアルミホイル(極厚7m) 421円

・武田コーポレーション アルミロールテーブルミニ 1000円



成ファクでのBBQなどで使っていた70cmのドラムBBQコンロMとフォールディングBBQコンロ の大きさ比較。
PCXはもちろんN-ONEでも場所取らなくて良さそう!

メーカーはどちらも尾上製作所(ONOE)製でしたw
重さはドラムBBQコンロMが6kgでフォールディングBBQコンロが1.8kgです。
横付けできないサイトへの搬入も楽そうですね~
浜田の時は大変でしたから^^;



ケースから出して



開いて(網とロストルを除けます)


持ち上げてサイドのストッパーを下げて完成です(取説見なくても超簡単5秒ぐらい)
嬉しくてつい網を乗せちゃいましたw

大きさは今までの半分ぐらいになってしまいましたが、
ファミキャン(家族3人)の時は半分ぐらいしか炭入れてなかったので問題なしです。



壁面が逆三角の形になってて、炭を節約できるとのこと。
あと、下部に反射板もあるのでテーブルに置いても大丈夫そうです。



残念ながら異形のサイドバックには入らない。。。
これが入るのに買い直そうかしらw





今まで家庭用のカセットコンロで湯沸かしとかしてましたが、ツーリング用にコンパクトなのが欲しくて購入しました。
足とゴトクを広げてガス缶くるっと嵌めて終わり。



バーナー径は小さいけどかなりの火力であると後で思い知るw



実際には地面置きだろうと思うけど、アルミロールテーブルミニとウインドスクリーンはこんな感じ。

クッカーは安価なステンレス(一層)製のモノです。

あっ・・・部屋にはエブリデー・キャンプテーブルですw

週末はどうやら雨っぽいんですよね・・・うずうず
Posted at 2016/03/30 17:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年07月24日 イイね!

[N-ONE]柳瀬キャンプ場[広島]

[N-ONE]柳瀬キャンプ場[広島]7月15日(水)にやっと晴れたので浜田にて濡れたままのテント類を乾かしに可部にあるキャンプ場へ行ってきました。

柳瀬キャンプ場は、安佐北大橋のたもとにあるキャンプ場。
太田川の河川敷にあるので、夏は水遊びも楽しめるようです。
当日は親子3人(幼児)で水遊びされてる方がいましたね。

・車の乗り入れ可。
・水場・トイレあり。
・ゴミは各自で持ち帰り。
・直火不可(焚火台を使えば焚火可)
・管理棟なし
・イン・アウトフリー

自宅から一番近い無料のキャンプ場です。

まぁ平日なので誰もキャンパーの方はいませんでしたが・・・
仕事サボってる人が木陰を求めて利用されてるのが多いですねwトイレあるし^^;




この道自体初めて走る道なのでキャンプ場あるの知りませんでしたよ^^;
入り口は2箇所あります。
安佐北大橋側の方がバスの方向転換所になってるので広いです。



当たり前ですが・・・4日経っても雨でびちょびちょでした。



フライシート内側のシリコンが触っただけで剥げてくる感じでもうダメそうですね^^;;;
雨の日はキャンプするなとw
とりあえず防水スプレーだけはしておきますが。



木陰ですが36℃・・・太田川が流れていますがキャンプ場からは見えないので涼しくないです。



今回はお手軽レトルト!キャンプといえばカレーだしね・・・



コーヒーのペーパーフィルター忘れたのでキッチンペーパーで代用・・・何とかなるね!



食後にキャンプ場を散策。
業者の人たちが草刈してました・・・聖湖でも草刈してたね。
夏休み前だしね~

トイレは3箇所あるけど真ん中のが新しくて大きいです(ぼっとんですが)
というか真ん中の以外使う勇気がw

ちなみに水場は2箇所で蛇口は1~2箇所です。


あと直火で焚火した後が10箇所以上ありました・・・ビールの缶やお酒のビンなどゴミ捨て場みたいになってた・・・管理の見回りも無いのかちょっとマナーと環境の良くない無料キャンプ場でしたね。
乾かす間に多少ならゴミを片付けようと思ったんですが・・・無理ですw
ちょっと聖湖と大違い。

16時に片付けて撤収。

そろそろ岡山~鳥取のキャンプツー日程を決めたいけど・・・
今年は下の息子(小6)が一人だから家を空けれないことが判明><
もう8月中にスタンプ集めは無理かな・・・
まぁN-ONEで息子連れて周るかとも思ったけど・・・サッカーの練習と試合が夏休みに多いから無理だ><※火金練習土日試合

なんか終わったw

あとお盆は1週間ほど福岡です。
Posted at 2015/07/24 12:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年07月13日 イイね!

[N-ONE]石見海浜公園キャンプ村[島根県]

[N-ONE]石見海浜公園キャンプ村[島根県]

7月11日土曜日
台風の影響がなかった所はかなり暑くなったみたいですね~

折角天気が良いので当初の予定通り、島根県は石見海浜公園のキャンプ場へ行ってきましたよ。

暑いの嫌だ~~~ぁって言ってた嫁もアクアス(水族館)も行くっていったら付いて来ることにw
かくして家族三人の初キャンプが始まるのでした。
※いつも嫁さん行かないので^^;

朝の6時早々に出発。

高速の浜田道だと1時間半で同じ距離の下道では3時間の倍。
まぁPCXでも普段からソロで走ってるので知った道の下道で。
対面通行の浜田道は事故でも起きたら大変な渋滞になるのでね。
現にGWの時、新しく開通した対面通行の尾道道が事故で大渋滞だったそうです(by叔父)

ということで片道100kmゆっくり下道で行きます。
まぁ・・・信号も片手で足りるしw走ってる車も片手で足りますwwR186

予定通り9時到着。
いつものクセ(PCX)で浜田バイパス入るの忘れて15分もロスしたのは内緒w
予約センターで無料キャンプ村の使用申請書に住所氏名TEL番号記入してから、駐車場に車を止めて野営地まで200m徒歩で搬入です。
リアカーの貸し出しがあるみたいですが、返しに行くのも面倒だからお昼に必要なものだけを3人で運びます。



11時にひとまず設営完了。
場所決めと配置に時間がかかってしまった^^;
あと、テントが一回り大きくなったのでウイングタープが小さすぎだね。
多少は日よけになってるかしらw



昨日こねておいたハンバーグを焼きますよ♪
手の大きさぐらいで、グーにしたぐらいの厚さはあります!
なのでフタをしてじっくり蒸らしながら焼きます。



お昼はハンバーガーです^^

バンズはあらかじめフライパンで軽く焼いておきます。
チーズとトマトは・・・持ってくるの忘れた><



お昼をすませて近くにあるアクアスランド(無料)へ。
暑すぎて・・・誰も居ないw
結構~高い位置にローラー滑り台があり大人も楽しめますが・・・熱いww

本当は4時間ぐらいここで遊ぶ予定だったですが、暑いからもう温泉行こう!と嫁が・・・



予定を切り上げて国民宿舎「千畳苑」の展望風呂へ
先客一人しかいなくて息子とほぼ貸しきり状態。まぁ14時だしね。
日本海を一望できて素敵な温泉ですねぇ!
・・・ん? 全面透明ガラスなのでビーチからもこっち丸見えですww
嫁にも女風呂のこと聞いたのですが・・・同じだそうです。良いのか?w

自分はサンダル持ってきたけど、嫁と息子は持ってきてないとの事。
海浜公園だって言ったよね・・・

仕方なく浜田の市街地まで行ってゆめタウンでお買い物。
焼肉のたれも持ってきてなかったんだよね^^;


17時に帰ってみたら・・・
自分たち入れて3組しか居なくて広々してたのにかなり増えてましたよ。
しかも後のサイトには4組の外人さんが設営されていて英語が飛び交ってて、脳内字幕が大変でしたw ほとんど聞き取れない>< オーストラリア行った時も苦労したなぁ・・・

外人さんがウクレレ演奏しながら歌いだし、反対側の野営地からは別の外人さんグループがラジカセでお経みたいな音楽(ラップw)を響かせ、それに負けじと日本の若者グループが洋楽を鳴らします。
そんな中!iPadでアニソン流しました^^)b

そんな夏フェス状態な中。



木炭に火を入れながら~
※弟がカセットコンロあるならこれが楽だよって教えてくれた・・・着火済いらずな盲点w



鍋でご飯を炊いて~



時間は沢山あるのでゆっくり火を通す感じにBBQしますよ~
いつものBBQは真っ黒になって結局誰も食べないからねw

息子は隣のサイトの子供たちとサッカーして遊びだしたので、夫婦で浜辺を散歩。

500mぐらい離れたオートキャンプサイトの方もかなり賑やかになってますね^^
浜辺でのみ花火OKなので沢山の人がしてましたよ。

雲が厚くて星空も姿を現しそうにないので22時はテントに入って就寝です。



朝5時起床からの日本海に映る朝焼け。
辺りも昨晩の騒ぎが嘘のように静かです。

朝食(ママスパw)を済ませ、浜辺で冷たい海水に足を浸けて涼んでると・・・たまに来る大きな波でずぶ濡れにw

そして・・・



とうとう台風9号の影響か雨がパラついてきました・・・

10時ぐらいまで降ったり止んだりで晴れ間は出そうになかったので、濡れたままテントやタープを収めて撤収!
フライシートのシームレステープが全部剥がれてしましました・・・古いものだし仕方ないね・・・今度補修しなきゃだわ。



最後にアクアスへ行ってじっくり6時間もお魚たちを観察。
前回アクアスへ行ったのは・・・15年前ぐらいw開園した当初ぐらいだと思います。
大学の息子がまだベビーカーだったものw 久しぶりです^^
下の息子(小6)は初アクアスで写真いっぱい撮ってましたが・・・動くものって難しいんだよね・・・ピンボケばっかりでしたwww残念!



動いてないのも・・・怪しい息子のカメラの腕前w

水族館を堪能して帰りも約100km3時間で19時に帰宅。
道中・・・車全然居ない。
バイク1台ほど道を譲ったぐらいで・・・本当に日曜日?って感じでしたわ^^;

N-ONEの燃費は荷物が多かったので約19km/Lでした。

久々に家族(お兄ちゃんいないけど)で遊んだって感じで楽しいキャンプでした^^

さて!濡れたテント類を乾かさないと・・・いつ晴れるんだ!?
次の台風11号がなんだか広島直撃しそうな勢いですよ!
更に台風12号がっ!!
・・・梅雨ってもう明けたんだっけ??

Posted at 2015/07/13 22:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年07月09日 イイね!

[予定]石見海浜公園キャンプ場

なんだかこの土日(11~12日)の天気が良さそうなので~息子と2人でキャンプ予定です。
嫁は・・・暑いの嫌いだから行かない気ですw

もちろん無料キャンプ場(当日受付のみ)のほうに。

18日から海開きっぽいので泳げませんが~駐車場が有料(1000円)になってしまう前に行こうと^^;

近隣にはアクアスやアクアスランドもあるので遊び場には困らないだろうと。
まぁリフティングの練習もさせないといけないのですけどね!


☆7月10日追記

弟の所に行って色々貰って来た!w



クロスターのドームテント(240x240x150cm)
※日本の老舗テントメーカー。今は鞄しか作ってないみたい。
4人用かな?聖湖で使ったのよりちょっと広く高くなるね^^



ロゴスの耐水チューブランタン 。
これは借りました^^ 単1電池8本も必要・・・



後はテントマットをまるっと!

あとは台風9号の風の影響がなければ良いな~ぁ
Posted at 2015/07/09 10:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「しれっと更新 http://cvw.jp/b/2269554/40596256/
何シテル?   10/19 15:55
成(なる)です。しばらくINしてなかったらIDなど忘れたので~サブ垢ですw 旧ブログはhttp://minkara.carview.co.jp/userid/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 13:26:29
不明 OBDⅡマルチメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 15:40:12
OBD2スキャナーでTorque,OBD Info-sanを使う!~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 15:06:06

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
フロントマスク、サイドカウル、タンクカバーは自作FRP製品(塗装も)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁が20年ぶりに車を運転したいと言い出したので、エスティマを売って軽四にダウンサイジング ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation