
台風の足が遅いみたいで火曜の祝日は天気で良かったですね^^
こんばんは成なるです。
本当は江田島の方に行こうという計画だったみたいですが、人数が集まらなかったのでソロツーしてきました!
今年2回目な久々のスタンプラリーです。
冬になったら営業してない蒜山を絡めつつ、大山~蒜山をまるっと攻めてきましたよ。
朝6時に出発。
日が照ってたのでメッシュジャケットに防風インナー付けてカーゴパンツだけ・・・上根越えたらめっちゃ寒かったw
R54を100km北上して道の駅「赤来高原」08:00休憩
9時からパン食べ放題(スープorドリンク付)500円があるんですけど残念ながら1時間も待てません^^;
赤名から32km走って道の駅「掛合の里」08:44到着
本日1回目のスタンプゲット!
掛合からR54を18km北上して道の駅「さくらの里きすき」09:30到着
本日2回目のスタンプゲット!
R54からR9へ出て松江~米子市街地を抜け80km走行
道の駅「大山恵みの里」11:30着
本日3回目のスタンプゲット!
鳥取の初スタンプでした^^
そして朝から飲み物も何も口にしてなかったので、ご当地バーガー!?大山チリバーガー(450円)を食べました♪
チキンだからピリッとヘルシーで大満足です!
去年はフード営業時間終わってて食べれなかったんですよね。
既に鳥取1個目で230kmも走ってるw
でもここから道の駅ラッシュです!
17km走行、道の駅「ポート赤崎」12:06到着
本日4回目のスタンプゲット!
10km走行、道の駅「大栄」12:45到着
本日5回目のスタンプゲット!
隣接する青山剛昌ふるさと館へ立ち寄って家族へのコナングッズお土産をw
5km走って道の駅「北条公園」13:20到着
※写真撮り忘れ
本日6回目のスタンプゲット!
ここでは今が旬な梨や無花果など沢山売ってたのでいろいろ試食して豊水5個(390円)をおみや~♪
サイドバック付けてたらもっと買うんですが^^;;;
そういえば北条バイパスは原付走れるみたいですね~
北条から7km走って東郷池側から道の駅「はわい」13:45着
本日7回目のスタンプゲット!
天気良くて暑いので梨ソフトクリーム食べました~
※歯の治療中ですw C2が2個あった・・・
はわいから東郷池の真反対側(6km)にある道の駅「燕趙園」14:05着
本日8回目のスタンプゲット!
ここは凄く中華な香りがする大きな道の駅ですね~歩道橋が万里の長城みたいですw
でも客0でした・・・・
天神川沿いに16km走って道の駅「三朝・楽市楽座」14:30着
本日9回目のスタンプゲット!
R179からR482へ一旦岡山に入ってr325で山を抜けR313で再び鳥取へ
24km走行して道の駅「犬挟」13:05着
直線距離は10kmもなんだけどね・・・道が無いw
本日10回目のスタンプゲット!
次は距離的に蒜山高原が近いけど営業時間が16:30までと店じまい早い風の家へ行くことに
R313を戻って岡山に入ってR482へ16km走行、道の駅「風の家」15:30着
流石にこの辺はツーリングしてるバイク集団が多いですね~
折角蒜山に来たのでやっぱりひるぜんやきそばでしょ~!
ジャージーランドのより美味しかったです!w
r422へ入って道の駅「蒜山高原」16:10着
ここはホテルに隣接されてるので休憩所のみな道の駅で冬の間は閉館します^^;
なので早く来たかったんですよね~
本日ラスト11回目のスタンプゲット!
ホテルの売店で蒜山高原ジャージー牛乳とおみやにバターケーキを購入。
いつも無脂肪牛乳(プロテイン用にw)飲んでるので4.2は濃くて美味しいですわ~
というか本日はじめて飲んだ飲み物ですw
さて、既に鳥取最初の「大山恵みの里」でスマホのバッテリー1個使い果たしw
三朝で2個目も残10%w
そこからナビ無しで迷いながら走行し、なんとか最後まで辿り着いたけど・・・
帰り道どうだったっけ~ぇwwwww
とりあえず何度か通ったことある道の駅「メルヘンの里 新庄」方面へ出て、R181~R183で庄原から三次へもうこの辺は地元ですねw
このルートは去年のPCX中国のランチツー帰路ルートと同じです。
さて・・・成号は接触不良でヘッドライトが消えるという持病持ちなのでドキドキしながら夜間走行をしましたが・・・
調子よく何も起きませんでした~ぁ
蒜山から自宅まで190km 、約5時間(4回休憩)でレッドブル飲みながら無事帰り着きました。
トータル的には約530kmぐらいなのかな?
久々に沢山走りましたよ。
給油は途中2回(木次と蒜山)でエンジンの調子が悪かったのでハイオクを入れてみました(ハイオクの燃費は46.8km/Lでした)
帰り際になったらちょっと改善されたかなーって感じですが、失速の症状は直って無いですわ。
それとUSBソケットで充電できなくなったのは~たぶんリレーに繋がってるアクセサリー線の接触不良でしょうね・・・
何はともあれ、鳥取県西部8箇所周ったので残り東部4箇所。
残りは行くだけで300kmありそうなので~泊まりで岡山東部も含めて日中寒くなる前に回ろうかと思いますよ~
Posted at 2014/09/25 00:55:25 | |
トラックバック(0) |
PCX | 日記