• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成なるのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

[PCX]岡山~鳥取道の駅スタンプラリー1日目[キャンプツー]

[PCX]岡山~鳥取道の駅スタンプラリー1日目[キャンプツー]はい、予定通り7月29日~30日の一泊二日で岡山と鳥取のスタンプを取得すべく相棒のPCXと一緒に走ってきましたよ!

朝起きて天気予報見たら降水確率が40%になってましたけどね><
昨日まで20%だったのに・・・

ということで朝4時半に起きてシャワーを浴びてからPCXに荷物を積み込み、6時ちょっとすぎに出発しました。

自宅からなのでR2を上っていきますが、海田から西条バイパスまでの間が通勤ラッシュで渋滞・・・サイドバックやテントでかなり幅があるのですり抜けは危険なので・・・

本郷のポプラで1度休憩して今回最初の目的地、道の駅「笠岡ベイファーム」に40分遅れの9時40分に到着。



非公式駐輪場(駐輪場のサインは無いけどみんなそこに止めるw)に新型PCXが!
※いつの間にか[P]看板だけ出来てるw
そういえばこの前の萩でも新型PCXの人とお話したなぁ~などと思い出に浸っていたら。

ブログを見て襲撃してくれた わたる。さんでした。はじめましてmm

納車して一ヶ月なピカピカの新型PCX!

っと、本日1個目のスタンプGET!
※売店のレジ横にあります。

次の「みやま公園」までわたる。さんが先導してくれるとの事!
正直、鷲羽山から向こうは行ったことがなかったので助かります^^)b

母方の実家がある寄島や夏休みに遊んでた沙美海水浴場の海辺を通って~水島大橋からなんか渋滞が発生していたのでR430へ回避してからの・・・あとはどう走ったか覚えて無いですwww
わたる。さんいなかったら炎天下の中、渋滞にそのまま身を晒して溶けていたかもw

12:00ちょうどぐらいに道の駅「みやま公園」到着



本日2箇所目のスタンプGET!
※休憩室にありました。

さて、わたる。さんとはここでお別れのはずだったのですが、R2辺りが混んでるみたいだったので・・・
次の一本松展望園まで引き続き先導してもらうことに☆

13:00過ぎに道の駅「一本松展望園」到着。
相変わらず岡山ブルーラインは気持ち良いね^^



本日3箇所目のスタンプと1枚目の記念きっぷをGET!
PCX買ってから神戸や大阪行くのに何度も寄った道の駅ですが、きっぷ収集しはじめてから2~3年も来てなかったのね。
初年度以降は誰かが飽きて車ばっかりになったしねw

折角なのでお昼を一緒にと瀬戸内海鮮焼きそば(700円)



あ・の・蒜山焼きそばより美味しいかもw 塩味です。

残念ながらわたる。さんとはここでお別れして先を急ぎますよ!
だって岡山県各地にゲリラ豪雨的な雨雲が点在してきた~~~
わたる。さんちのほうもヤバイ^^;

14:00に「黒井山グリーンパーク」到着



本日4箇所目のスタンプと2枚目の記念きっぷGET!
スタンプもきっぷも階段を上った先にある道の駅の事務所にあります。
※円筒形の建物の所

次に行く準備をしてたら・・・



雷雨な土砂降り><



雨が収まるまでトイレ(女子)にいたニャン子をパシャリ☆
数十分後に小雨になったので防水装備して出発しました。

備前ICからR250を下りR374で和気IC方面へ
さらに北上してって美作IC手前の道の駅「彩菜茶屋」に16:25到着。



本日5箇所目のスタンプと3枚目の記念きっぷをGET!
きっぷは売店、スタンプは正面入り口右手奥に

雨が止んだようなのでレインコートを脱ぎましたよ。
エアベンチはあるけどサウナスーツのようでした><

r51からR429を大原方面に行って、R373を北上します。
鳥取自動車道は乗れない><

途中、またゲリラ豪雨がやって来たのでスーパーの軒先に避難してやり過ごそうかと思ったけど、時間がないので雨具に再び着替えて大雨の中を出発。
雨がメッチャ痛い>< 雹かと思ったわw

西粟倉ICにある道の駅「あわくらんど」に17:30到着。
こっち全然雨降ってない^^;



本日6箇所目のスタンプと4枚目の記念きっぷをGET!
スタンプは入り口の前のアクリルボックスの中に入っています(24時間OK)
きっぷはレジだったかな・・・記憶がw

次のかわはらまで30kmほどですが18時閉店><
あと30分しかありませんが、前屈みにPCXを走らせます。

並行して無料の自動車専用道路が走っているので下道は車なしでしたw

18:01道の駅「清流茶屋 かわはら」到着
まぁ時間通りにしまるのはそんなにないですからね^^;



本日7箇所目のスタンプと5枚目の記念きっぷをGET!


さてさて、次の予定をどうするか考えましたが、15km東の「はっとう」と「若桜」明日にしてとりあえずキャンプ場の受付をしに鳥取砂丘の柳茶屋キャンプ場へ

R53を上って行って鳥取環状道路から鳥取バイパスでめっちゃ楽に到着!
なんだか良い道が出来たんだね~鳥取砂丘へは25年ぐらい前にAE92で行ったかな~懐かしいw

キャンプ場の受付所(17時まで)はもう誰も居なかったので、隣のサイクリングターミナルにて受付してもらいました。



キャンプ場入り口はこんな感じで駐車場になっています。駐車スペースは20台分ぐらいかな?

すでに10組ぐらいのキャンパーの方たちが設営されていたので、ちょっと奥の空いたスペースを今夜のキャンプ地とする!
ソロキャンプツーしてる人は自分入れて3人でしたね。



もう日が陰ってきたので日除けのウイングタープは要らないかなっとは思ったけど、目隠し用に設置しました。

設営が終わったら、15km走った先の岩美の道の駅へ行ってみます。
休憩所は24時間なのでスタンプ押せるかも!

・・・・

・・・



はい、スタンプありませんでした~ぁ><

21:00仕方ないので横のスーパーで夜食を買って帰ります。



出石城下月見そばとからあげ(半額100円)、ポテトサラダ(半額45円)に今年2度目のお酒w
って、出石城下町って・・・兵庫だよね!? まぁいいか^^;

あ・・・お酒飲んだからお風呂行けない事に気付く><
仕方ないので冷却スプレー吹いた濡れタオルで体を拭きます。



雲が厚くて星はまったく見えなかったですね。

あとコナン空港が近いので夜中ぐらいまでジェット機がうるさいかも^^;
ちなみにサイトはほぼ砂丘のちょっと固めてある砂です。
ペグが簡単に手で入る~

0時過ぎにやっとまわりも静かになったので、いつの間にか寝てました。



2日目に続く・・・
Posted at 2015/07/31 16:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2015年07月28日 イイね!

[予定]岡山~鳥取道の駅スタンプラリー[キャンプツー]

毎日暑いですね~
自室のクーラーが壊れて大型ごみとして処分したので、室温が常時32℃です・・・
扇風機はあるのですが、PCに当てないと熱暴走してしまうので人間用ではありません(笑
そんなわけで先週は熱中症になってしまって寝込んでました^^;
皆さんもお気をつけくださいね。

au WALLET カード落としてしまった成(なる)です。こんにちは。

さーて、当初は2泊を予定していたんですが~あまり家を空けれなくなったので1泊に変更してちょっと急ぎ足にキャンプツーしたいと思います。

決行日:7月29日(水)~30日(木)

いつも急ですが明日からですw
天気予報は中国地方全般的に晴れ時々曇り(降水確率20%)
時期的ににわか雨が降るのは仕方ないですよね^^;

一泊だけなので最低限の装備のみで。

以下は自分用のメモw

★持って行くもの
・スタンプ帳・ツーリングマップ
・レインコート・レインカバー(サイドバック等)
・タオル3枚・着替え1セット・洗濯ばさみ
・テント・ウイングタープ・テントマット・寝袋
・折りたたみイス・使い捨てコンロ・食器類・チャッカマン
・充電器・LEDライトx2
・蚊取り線香・虫除けスプレー・携帯ベープ・冷却スプレー

☆1日目

6:00自宅出発
120km
9:00笠岡ベイファーム
 ■中央の受付、インフォメーションの机上
50km
10:30みやま公園
 ■物産館等とは別棟の情報コーナーの角(24時間OK)
40km※岡山ブルーラインまでに必ず給油
(190km)
11:30一本松展望園(記念きっぷ)
 ■中央の自販機が沢山ある入り口を入って左手
7km
12:00黒井山グリーンパーク(記念きっぷ)
 ■左手にある情報館にあります
昼食
60km
14:00彩菜茶屋(記念きっぷ)
 ■情報なし
35km
15:00あわくらんど(記念きっぷ)
 ■正面玄関の扉の外にあります(24時間OK)
35km
16:00清流茶屋かわはら(記念きっぷ)
 ■中央から入ると右側にある「おしらせ処」
15km
16:30はっとう
 ■建物東橋南角の「道路情報施設コーナー」にあります
8km
17:00若桜(記念きっぷ)
 ■駐車場に入って一番左の情報館?みたいな建物内
35km
18:00柳茶屋キャンプ場
(215km)<1日目405km>

☆2日目

6:00起床
7:00柳茶屋キャンプ場出発
給油
12km
7:30きなんせ岩美
 ■情報コーナー(24時間?)
23km
8:30白うさぎ
 ■情報コーナーの右側奥のカウンター
70km
10:30奥津温泉
 ■右手の売店の中
25km
11:30久米の里(Zガンダム)
 ■正面入口入ってすぐ右
お昼ごはん
20km
13:00くめなん
 ■土産物店の奥
25km
14:00かもがわ円城
 ■情報なし
20km
15:00かよう
 ■駐車場目前の駅舎の入り口から入ってすぐ右
(195km)※給油(賀陽IC付近)
180km
20:00自宅
<2日目375km>総走行距離780km

ガソリン代2500円(3回分)
食事代3000円(2日分)
お風呂代500円
記念きっぷ1080円(6枚)
合計7080円

とりあえず、メッシュジャケットの準備しておくかな。
Posted at 2015/07/28 12:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅スタンプラリー | 日記
2015年07月24日 イイね!

[N-ONE]柳瀬キャンプ場[広島]

[N-ONE]柳瀬キャンプ場[広島]7月15日(水)にやっと晴れたので浜田にて濡れたままのテント類を乾かしに可部にあるキャンプ場へ行ってきました。

柳瀬キャンプ場は、安佐北大橋のたもとにあるキャンプ場。
太田川の河川敷にあるので、夏は水遊びも楽しめるようです。
当日は親子3人(幼児)で水遊びされてる方がいましたね。

・車の乗り入れ可。
・水場・トイレあり。
・ゴミは各自で持ち帰り。
・直火不可(焚火台を使えば焚火可)
・管理棟なし
・イン・アウトフリー

自宅から一番近い無料のキャンプ場です。

まぁ平日なので誰もキャンパーの方はいませんでしたが・・・
仕事サボってる人が木陰を求めて利用されてるのが多いですねwトイレあるし^^;




この道自体初めて走る道なのでキャンプ場あるの知りませんでしたよ^^;
入り口は2箇所あります。
安佐北大橋側の方がバスの方向転換所になってるので広いです。



当たり前ですが・・・4日経っても雨でびちょびちょでした。



フライシート内側のシリコンが触っただけで剥げてくる感じでもうダメそうですね^^;;;
雨の日はキャンプするなとw
とりあえず防水スプレーだけはしておきますが。



木陰ですが36℃・・・太田川が流れていますがキャンプ場からは見えないので涼しくないです。



今回はお手軽レトルト!キャンプといえばカレーだしね・・・



コーヒーのペーパーフィルター忘れたのでキッチンペーパーで代用・・・何とかなるね!



食後にキャンプ場を散策。
業者の人たちが草刈してました・・・聖湖でも草刈してたね。
夏休み前だしね~

トイレは3箇所あるけど真ん中のが新しくて大きいです(ぼっとんですが)
というか真ん中の以外使う勇気がw

ちなみに水場は2箇所で蛇口は1~2箇所です。


あと直火で焚火した後が10箇所以上ありました・・・ビールの缶やお酒のビンなどゴミ捨て場みたいになってた・・・管理の見回りも無いのかちょっとマナーと環境の良くない無料キャンプ場でしたね。
乾かす間に多少ならゴミを片付けようと思ったんですが・・・無理ですw
ちょっと聖湖と大違い。

16時に片付けて撤収。

そろそろ岡山~鳥取のキャンプツー日程を決めたいけど・・・
今年は下の息子(小6)が一人だから家を空けれないことが判明><
もう8月中にスタンプ集めは無理かな・・・
まぁN-ONEで息子連れて周るかとも思ったけど・・・サッカーの練習と試合が夏休みに多いから無理だ><※火金練習土日試合

なんか終わったw

あとお盆は1週間ほど福岡です。
Posted at 2015/07/24 12:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2015年07月23日 イイね!

[艦これ]イベント前備蓄中

[艦これ]イベント前備蓄中最近は雨ばかりなのでゲームばかりしてます!
こんにちは成(なる)です。

公式で夏イベ2015【反撃!第二次SN作戦】の通知がありましたね~

8月上旬とのことなので・・・3日(月)か7日(金)からって感じかな?

今月はイベントに備えてEO攻略は控えて完全備蓄モードで司令部運営しています。

目標は燃料弾共に20万なんですが・・・キャンプしてたりしたからちょっと無理っぽいねぇ^^;

鋼材はMax行きそうだけど><・・・ボーキはあまり使わないよね!?


さて3連休明け21日に6月作戦の発表がありましたね~

6月は適度にランカーしてたのですが・・・なんか最近みんな頑張ってるよね。
まったく追いつけないわ^^;

で、6月30日の最終時点で・・・



らっ・・・ランキング外wwwwww
これでも1日50~100ほど稼いでいたんですがねぇ・・・


14時から22時までのラストスパート!
1-6攻略忘れてて急いでやったけど間に合わず・・・無駄な時間を使ってしまった><

最終的な順位は発表があるまで分からないので半月ほどモヤモヤ状態。

で、一昨日




なんとか500位以内に入れたみたいです^^)b
もう岩川基地で100位以上とか無理だな・・・精神的にw



話し変わって

2015年7月2日オープンβテストを開始したWoWs(ワールド・オブ・ウォーシップ)



を、始めました^^

アジアサーバー1つなのでなかなかコミュニケーション取れた艦隊運動とか出来ませんがw
なんとなくプレイしています。

生還率25%・・・・


Posted at 2015/07/23 17:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2015年07月13日 イイね!

[N-ONE]石見海浜公園キャンプ村[島根県]

[N-ONE]石見海浜公園キャンプ村[島根県]

7月11日土曜日
台風の影響がなかった所はかなり暑くなったみたいですね~

折角天気が良いので当初の予定通り、島根県は石見海浜公園のキャンプ場へ行ってきましたよ。

暑いの嫌だ~~~ぁって言ってた嫁もアクアス(水族館)も行くっていったら付いて来ることにw
かくして家族三人の初キャンプが始まるのでした。
※いつも嫁さん行かないので^^;

朝の6時早々に出発。

高速の浜田道だと1時間半で同じ距離の下道では3時間の倍。
まぁPCXでも普段からソロで走ってるので知った道の下道で。
対面通行の浜田道は事故でも起きたら大変な渋滞になるのでね。
現にGWの時、新しく開通した対面通行の尾道道が事故で大渋滞だったそうです(by叔父)

ということで片道100kmゆっくり下道で行きます。
まぁ・・・信号も片手で足りるしw走ってる車も片手で足りますwwR186

予定通り9時到着。
いつものクセ(PCX)で浜田バイパス入るの忘れて15分もロスしたのは内緒w
予約センターで無料キャンプ村の使用申請書に住所氏名TEL番号記入してから、駐車場に車を止めて野営地まで200m徒歩で搬入です。
リアカーの貸し出しがあるみたいですが、返しに行くのも面倒だからお昼に必要なものだけを3人で運びます。



11時にひとまず設営完了。
場所決めと配置に時間がかかってしまった^^;
あと、テントが一回り大きくなったのでウイングタープが小さすぎだね。
多少は日よけになってるかしらw



昨日こねておいたハンバーグを焼きますよ♪
手の大きさぐらいで、グーにしたぐらいの厚さはあります!
なのでフタをしてじっくり蒸らしながら焼きます。



お昼はハンバーガーです^^

バンズはあらかじめフライパンで軽く焼いておきます。
チーズとトマトは・・・持ってくるの忘れた><



お昼をすませて近くにあるアクアスランド(無料)へ。
暑すぎて・・・誰も居ないw
結構~高い位置にローラー滑り台があり大人も楽しめますが・・・熱いww

本当は4時間ぐらいここで遊ぶ予定だったですが、暑いからもう温泉行こう!と嫁が・・・



予定を切り上げて国民宿舎「千畳苑」の展望風呂へ
先客一人しかいなくて息子とほぼ貸しきり状態。まぁ14時だしね。
日本海を一望できて素敵な温泉ですねぇ!
・・・ん? 全面透明ガラスなのでビーチからもこっち丸見えですww
嫁にも女風呂のこと聞いたのですが・・・同じだそうです。良いのか?w

自分はサンダル持ってきたけど、嫁と息子は持ってきてないとの事。
海浜公園だって言ったよね・・・

仕方なく浜田の市街地まで行ってゆめタウンでお買い物。
焼肉のたれも持ってきてなかったんだよね^^;


17時に帰ってみたら・・・
自分たち入れて3組しか居なくて広々してたのにかなり増えてましたよ。
しかも後のサイトには4組の外人さんが設営されていて英語が飛び交ってて、脳内字幕が大変でしたw ほとんど聞き取れない>< オーストラリア行った時も苦労したなぁ・・・

外人さんがウクレレ演奏しながら歌いだし、反対側の野営地からは別の外人さんグループがラジカセでお経みたいな音楽(ラップw)を響かせ、それに負けじと日本の若者グループが洋楽を鳴らします。
そんな中!iPadでアニソン流しました^^)b

そんな夏フェス状態な中。



木炭に火を入れながら~
※弟がカセットコンロあるならこれが楽だよって教えてくれた・・・着火済いらずな盲点w



鍋でご飯を炊いて~



時間は沢山あるのでゆっくり火を通す感じにBBQしますよ~
いつものBBQは真っ黒になって結局誰も食べないからねw

息子は隣のサイトの子供たちとサッカーして遊びだしたので、夫婦で浜辺を散歩。

500mぐらい離れたオートキャンプサイトの方もかなり賑やかになってますね^^
浜辺でのみ花火OKなので沢山の人がしてましたよ。

雲が厚くて星空も姿を現しそうにないので22時はテントに入って就寝です。



朝5時起床からの日本海に映る朝焼け。
辺りも昨晩の騒ぎが嘘のように静かです。

朝食(ママスパw)を済ませ、浜辺で冷たい海水に足を浸けて涼んでると・・・たまに来る大きな波でずぶ濡れにw

そして・・・



とうとう台風9号の影響か雨がパラついてきました・・・

10時ぐらいまで降ったり止んだりで晴れ間は出そうになかったので、濡れたままテントやタープを収めて撤収!
フライシートのシームレステープが全部剥がれてしましました・・・古いものだし仕方ないね・・・今度補修しなきゃだわ。



最後にアクアスへ行ってじっくり6時間もお魚たちを観察。
前回アクアスへ行ったのは・・・15年前ぐらいw開園した当初ぐらいだと思います。
大学の息子がまだベビーカーだったものw 久しぶりです^^
下の息子(小6)は初アクアスで写真いっぱい撮ってましたが・・・動くものって難しいんだよね・・・ピンボケばっかりでしたwww残念!



動いてないのも・・・怪しい息子のカメラの腕前w

水族館を堪能して帰りも約100km3時間で19時に帰宅。
道中・・・車全然居ない。
バイク1台ほど道を譲ったぐらいで・・・本当に日曜日?って感じでしたわ^^;

N-ONEの燃費は荷物が多かったので約19km/Lでした。

久々に家族(お兄ちゃんいないけど)で遊んだって感じで楽しいキャンプでした^^

さて!濡れたテント類を乾かさないと・・・いつ晴れるんだ!?
次の台風11号がなんだか広島直撃しそうな勢いですよ!
更に台風12号がっ!!
・・・梅雨ってもう明けたんだっけ??

Posted at 2015/07/13 22:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「しれっと更新 http://cvw.jp/b/2269554/40596256/
何シテル?   10/19 15:55
成(なる)です。しばらくINしてなかったらIDなど忘れたので~サブ垢ですw 旧ブログはhttp://minkara.carview.co.jp/userid/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 78 91011
12 131415161718
19202122 23 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 13:26:29
不明 OBDⅡマルチメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 15:40:12
OBD2スキャナーでTorque,OBD Info-sanを使う!~その2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 15:06:06

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
フロントマスク、サイドカウル、タンクカバーは自作FRP製品(塗装も)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁が20年ぶりに車を運転したいと言い出したので、エスティマを売って軽四にダウンサイジング ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation