
2016年4月10日(日)
土曜日に続けて天気も良さそうなので、家族3人で道の駅めぐりをしてきました。
行く候補は徐々に限られては来ていますが、防府、笠岡、萩、石見と候補を考えると・・・
嫁が運転できそうなルートはもうR261ぐらいしかないかな。
R2とか交通量が多くて厳しいのでw
ということで、石見街道R261を走って日本海へ出ることにしました。
出発は9時過ぎぐらい。
こころにて100円パン(パンタジー)で朝食購入~コーヒー無料サービス♪
いつもの西風新都IC横抜けてR261起点へ出ます。
そしていつものローソンで嫁と運転交代。
そこから50kmほどで初めの道の駅「瑞穂」へ到着(島根県)
やっぱり天気の良い休日は満車なので臨時駐車場へ
スタンプは事務所の前(産直と食堂の間)にあります。
最近、スマホ(LTE第一世代)の調子が悪くてカメラの保存が出来ない模様・・・
なぜか丸1日分消えていたり・・・
なのでスタンプ場所の写真がありません^^;屋内の写真が全部消えていました><
島根和牛コロッケやイカ揚げなの食べて次へ。
こっからしばらく成(なる)運転です。
R261をさらに北上します。
途中の断魚渓(県立自然公園)に寄ってみたのですが・・・工事中でした^^;
瑞穂から16km走って道の駅「インフォメンションセンターかわもと」到着(名前長いw)
スタンプは畳がある休憩所にあります。
苺大福やらを買って次へ
PCXならr32の山道の突っ切るのですが、N-ONEなのでR261をぐるっと江津方面へ
途中でショートカットするべく菰沢公園オートキャンプ場を抜ける予定だったのですが・・・
一つ道間違えて両側1車線の林道へw
まぁ対向車はこなかったですがね。
川本から30kmほど走って道の駅「サンピコごうつ」到着
流石にR9に出るとツーリングのバイクが多いですね^^
スタンプはインフォメーションにあります。
初めて”のどぐろ握り”(寿司)を食べました!うんま~♪
次は仁摩・温泉津道路(自動車専用)経由でR9を大田方面へ
江津から33kmで道の駅「ロード銀山」へ
写真消えてました^^;
代わりに晩ご飯用に買った三瓶そば♪
スタンプはレストラン側のホールにあります。
次はR9を出雲方面へ15km行ったところにある道の駅「キララ多伎」へ
スタンプは正面入って左手にある公衆電話(緑)の横にあります。
ここはイチジクが名産な様でイチジクジャムパンとイチジクソフトクリームを目の前の浜辺で食べました。
天気は良いのですがちょうど黄砂がピークだったらしく数キロ先は霧みたいになってますね。
次はR9から外れて裏道を通りr39からのR184で南下して三瓶山へ
国引きの丘も黄砂で日本海はもちろん近くの山もかすんでますわ。
はい、三瓶バーガーw
流石にもう16時なので客は少なかったです。
三瓶バーガーの裏にある「三瓶山 北の原キャンプ場」
4月1日からフルオープンしてるそうです。
日にちと時間的にもう誰もいなかったです。
・フリーサイト(一張一泊)900円※別途管理費無し、GWと夏休み期間中は1000円
・フリーサイトのデイキャンプ450円(550円)
・その他オートキャンプ、ケビン、ドッグバンガロー
ツーリングでBBQでもいいかもね~♪
泊まるのはまだ寒そうだけどw
三瓶はまだ桜が満開でした。
写真は西の原ですが、三瓶さくら祭を本日開催していたようです。
三瓶バーガーのおばちゃん店員とお話してて教えてくれましたが、会場はどこかわかりませんでした^^;
ということで次は美郷町に出て江の川沿いにR375を南下します。
滅多に車いないので嫁の運転でw
西の原から26kmで道の駅「グリーンロード大和」へ到着。
桜並木のは完全に終わっていましたが、芝桜がきれいに沢山咲いていましたよ。
なんと!リニューアルされててオシャレなカフェが出来ていました。
以前は日用品とお土産品と食堂が一緒になっていたのですが・・・ちょっと気軽に入れなくなった感じがしますw
スタンプはカフェの左横にある産直にあります。
この写真は残ってた^^;
産直の左にある商店(コンビニ風)でストロングペプシを購入(17時でそろそろ眠いw)
あとは裏道使いつつ自宅まで約100km(途中千代田の道の駅で休憩)
総走行距離はだいたい300kmぐらいでしょうかね。
あと経由地設定が足りなくて実際のルートとは違う場所もあります。
さて月末からのGWは人多いので家でゆっくりですかね~
土曜日とか仕事ですし。。。