• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-hiのブログ一覧

2007年06月03日 イイね!

後ろにさがっても距離加算するんですね

後ろにさがっても距離加算するんですね本日は遠出はしなかったのですが、車を使用しているのは自分だけではないのでガソリンは減るわけでして、と言うことでいつものスタンドに。この原油高にあってハイオクを入れる身としてはつらい今日この頃。一応141円で入れられるので何とかこらえているのですが150円を超えたら考えてしまいそうです。なぜか千葉、東京の方がガソリン代が安い見たいですがなぜでしょうか。帰りに電気屋によって帰宅しましたが、自分の家の車庫はバックで10mぐらい下がって入れるのですが距離メーターは下がった分も加算されるんですね。本日、気が付きました。他の皆さんはたいてい知っているとは思いますが。あとほんの少しの運転ですがBMWという車は運転が楽しいといつも思っています。来週はもっと遠くにドライブしたい。写真は昔はマセラッテイもバイク出していたんですね、とホンダの茂木サーキットのミュージアムより。
Posted at 2007/06/04 00:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月27日 イイね!

4ヶ月ぶりのブログ更新です。

4ヶ月ぶりのブログ更新です。ご無沙汰しておりました。
1月30日から更新していませんでしたから4ヶ月ぶりとなります。
そのあいだに車検の更新やら、桜が咲いて散って季節はもう初夏のような陽気で月日というのは早いもんです。
サボっていたと言うこともあるのですが7年前に起こした交通事故の古傷が出てきてマウスを動かす手の位置でしばらくパソコンを動かすと右手がしびれてきます。会社でも何とかごまかしながらパソコンを打っていますが長時間におよぶとやはりしびれと肩が重たくなってしまいます。家に帰ってからまたパソコンに向かう事がそんなこともあり少なくなってしまっているのが現状です。
なるべく一週間に一回ぐらい更新したいと思いますが、また少しずつ更新できればいいなと思っています。
ただこのブログを見ている方は少ないとは思いますが、これからも宜しくお願いします。
写真はサーキット以外ではひさしぶりに見たガライヤです。ついに市販されませんでしたがサーキットではまだ現役ですね。
Posted at 2007/05/27 01:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月30日 イイね!

めずらしい2日連ちゃんの更新

めずらしい2日連ちゃんの更新珍しく2日連ちゃんです。
昨日はメインの乗り物スペイシー100のタイヤが残り溝が少なくなったのでタイヤの交換を自分で行って見る事にしました。ネットにて前知識を習得していざタイヤ交換を開始、まずは前輪なのでディスクブレーキのキャリパーをはずしスピードメーターのケーブルを外しシャフトを抜いてフロントホイールは外れました。ここまではすんなり行ったのですが、このあとビート落としに一苦労しゃこまん3個で圧縮したのですが落ちずタイヤレバーの先で無理やり落としました。
落としたつぎにホイールからのタイヤはずしなのですがこれがまた外れない。タイヤレバーと力にてやっと取り外しできました。ここまで1時間半ここからがタイヤをホイールに入れるのですがこれが外すのより大変ビートワックスを塗り力をかけていれるのですが使い古しのタイヤとは違いタイヤが硬い。
全部入れ終わるのに2時間トータル3時間半、ここからエアーを入れるのですがガソリンスタンドまで行きエアーを入れるのですがビートに入ってくれずここで自力断念、会社にもエアー圧の高いのがあるのですが休日と言うこともありバイクショップへエアーを急激に入れてもらうとパンという音と供にビートが出ました。後輪のタイヤは径が小さい為ますます困難が予想される為ショップに任せることにしました。タイヤ交換を軽く考えていました。チューブレスタイヤ交換はちょっと高いような気がしますが大変な事と考えるとショップに任せた方がいいと考え直しました。今回のタイヤ交換は大変でしたがラッキーな事に大変いいバイクショップを発見できました。今度はウエイトローラとベルトはそこで交換してもらおー。
Posted at 2007/01/30 01:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月29日 イイね!

またこんな時間です。ついていない今日この頃です。

最近、車については災難つづきです。二週間前にはアルミホイールのバルブキャップ4本とも盗難にあいました。まあバルブキャップぐらいならまだいいやと思って新しいブルーアルマイトのキャップを買って忘れかけかけそうな頃に今度は当て逃げにあいリアのバンパーに相手の車の塗装が着いていました。と言っても家の妻も利用しているのでスーパーで買い物をしている間にやられたようです。画像は無いです。
状態をはじめ見たときはこりゃー塗装しないとだめだなーと思っていたのですが、
コンパウンドをかけ最後にシュアラスターで仕上げたら目立たないぐらいにまで回復いたしました。一部はタッチアップしました。
ここで思ったことは、BMWの塗装の強い事です。コンパウンドをつけたタオルには相手の塗装は付きましたが、自分の車の塗装は全然付かないんです。それと傷の部分が細かいコンパウンドでは取れないので少し荒めのコンパウンドでこすったのですが時間がかかりました。このときもタオルには色がほとんど付かないということでクリヤ層が厚いのか硬いのかどちらかと思います。
いずれにしても完全に元に戻ったわけでわなくいやな思いをしました。
ぶつけてにげるなんてゆるされない事です.あしたは気分のいい一日にしたいです。
Posted at 2007/01/29 01:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月22日 イイね!

やっとオートサロンの報告

やっとオートサロンの報告やっぱり次の日には更新できず今になってしまいました。
と言うことで先週の日曜に会社の同僚と朝早くに起きていってまいりました。
早く行ったのにもかかわらず入れた駐車場は第三駐車場とちょっと会場より遠くなってしまいました。会場に向かったのですが手前で入場制限、しばらくして入場するともうなかは人、人、人、ここは気合で各ブースをまわって行きました。今年はBMWの展示車両が多かった事、とくにE92クーペが多かった。今回特に気になった点はテインなどの国産車のアフターパーツを扱っていた会社が輸入車用も出し始めた点でしょうか。ますますいろんな選択幅が増えてきてうれしい限りです。けれど自分は来月車検なんでしばらくはおとなしくしています。関連画像ですが少しですが載せました。他にも載せたい画像はいっぱいあったのですが修正しなければいけない部分が多い為またそのうちという事で。
Posted at 2007/01/22 01:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お買い物用スクーター
模様替えいたしました。
ちょいロッシ号です。」
何シテル?   04/13 14:44
BMW F20 120iで通勤しています、行き帰りドライビングプレジャー感じています。 土日は宮ヶ瀬1号、2号で宮ヶ瀬に、シグナスXは買い物バイクになってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW1シリーズ( F20)の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 12:54:07
b-hiさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 23:38:03
ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラペチーノを買えなかった😭😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 15:41:55

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC22) 宮ヶ瀬2号を (ホンダ CBR250RR(MC22))
MC17からの乗り換え予定が増車となり、同じエンジンながらだいぶキャラクターが違う為、し ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
しっかり4〜5人乗れて、しかもFRでコンパクト、もうこんな車出てこないんで大切にしないと ...
ヤマハ シグナスX SR ちょいロッシ号 (ヤマハ シグナスX SR)
模様替えいたしました。 ちょいお買い物号、駆動系、吸排気系、サブコン、導入しております。
ホンダ CBR250R MC17 宮ヶ瀬1号 (ホンダ CBR250R MC17)
マルチの音に酔いしれてます。MC22よりは、ポジションが楽なのと扱いやすい。 1週間エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation