• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-hiのブログ一覧

2020年12月30日 イイね!

年末と言うことで地元駅近くにて買い物!

年末と言うことで地元駅近くにて買い物!久々に車に乗って駅まで買い物に行きました。

何件か回って必要な物買出しして駅前にてパシャリしました。





地元の宣伝ではありませんが、来春(2021年春)ロマンスカーミュージアムオープンします。東京に住んでいる時はロマンスカーに乗るのが楽しみでしたが、今は中間駅(海老名駅)なので乗る機会が少なくなりましたがオープン楽しみです。外観は出来上がっていますのであと内装とかですかね!

https://www.odakyu.jp/romancecarmuseum/


ロマンスカー型のベンチか?






駅前は30年前よりビックリするほどかわりました。
駅前にどんどんマンションが出来る様です。


ほとんど地元の宣伝になってしまいましたお許しください。

Posted at 2020/12/30 14:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月22日 イイね!

押入れを整理していたらいろいろ出て来た。第13弾

押入れを整理していたらいろいろ出て来た。第13弾今回はマツダMX6です。
この頃マツダは販売店多チャンネル化中でたしかマツダ店で販売していたような。
この頃の多チャンネルのおかげで、ロードスター(ユーノス)とこのMX6(マツダ)は実家(実家の近くはアンフィニィ)より遠くにディーラーがありわざわざ遠方まで貰いに行った。今考えると面倒くさ。

























カタログのMX6は2代目で前にカペラC2を取り上げましたが、カペラC2がMX6.1代目らしいです。
そして何故か当時のCMコピーはラテンの旋律と言う事でボディカラーは赤を売りにしていました。
エンジンはV6.2500と2000cc、FF






















日本ではパットしなかったがアメリカ、イギリスでは評価高かったみたいです。
自分としてはインパネの作りがいまいちだったのと純正のアルミホイールのデザインもいまいちでしたので、そこら辺が良ければもう少し売れたかなー?



Posted at 2020/12/27 21:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月03日 イイね!

スーパーカー世界の名車コレクション77

スーパーカー世界の名車コレクション77今から43年前の学生時代(ガキの頃)、サーキットの狼(マンガ)がはやりご多分に漏れずはまり、数年後サンスター主催のスーパーカー展示会が晴海展示会場で行われました。(横浜シーサイドモーターコラボ)
サンスター製品を買うとクジが(歯磨き粉に付いていたらしい)引けたのか覚えて無いですがめでたくチケットゲット🎫、ゴールデンウィーク最中出かけたのは覚えているのですが、どんな感じだったのか混んでいた記憶しかありません。

ランボルギーニはカウンタック、イオタレプリカ、ミウラ、そして当時わからなかったハラマ、なぜか最近カウンタックはたまに見るのですが他は流石にお目にかかれない。


カウンタックLP500Sウォルターウルフ1号車?





イオタレプリカ


ヘッドライトにフィンが見えるのでSですかね?


ランボルギーニハマラ

フェラーリは512BB、365GT4/BB、365GT4/2+2、ディトナ、ディノ246GTB、ディノ308GTB








サイド下にNASA型ダクトなので512BB


365GT4/2+2


ディトナ


ディノ246GTB


ポルシェは934(ほんものか?)、930ターボ、カレラRS3.0


934


930ターボ







カレラ3.0RS

トヨタ2000GT、ランチアストラトス、ディトマソパンテーラ、マセラティボーラ、ロータスエスプリ、コブラ、BMW3.0CSLなどなど。



トヨタ2000GT



ランチアストラトス



デトマソパンテーラ



マセラティボーラ



ロータスエスプリ



ACコブラ



BMW3.0CSL

他にもいろいろあったのですが混んでいたので断念したわけですね。

次回当時撮ったスーパーカーがでてきたので、そのうちUPします。(^o^)/












Posted at 2020/12/05 23:22:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月29日 イイね!

押入れを整理していたらいろいろ出てきた。第12弾

押入れを整理していたらいろいろ出てきた。第12弾今回はガルウィングドアのセラです。
マイナー前とマイナー後のカタログです。トヨタは以外なモデルをたまにだします。(よくこの様な車にGOだしたなー、今では考えられません)
ガルウィングドアは日本初というかあとAZ-1しかありません。(バブルですなー)














全6色でなかでもじぶんは、ライトターコイズマイカメタリックが好きでした。この頃はマイカメタリックが流行ってたのか5色がマイカメタリックです。

















マイナー後は4色となりマイカメタリックは1色のみ。あとリアスポイラー同色となりました。
天井まで回り込んだウィンドのせいで夏は非常に暑いそうです。
エンジンはこの頃トヨタで流行りのハイメカツインカム5E-FHE、ロングストロークなのにレッドゾーン7600rpmの高回転型。
ただしこのセラもそうですが商業的には上手くいかなかったため、1代で消滅となりました。
もうこんな遊びごころのある車はだせませんなー。
Posted at 2020/12/13 11:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月29日 イイね!

スーパーカーブーム1977あたり❓

スーパーカーブーム1977あたり❓当時世間はサーキットの狼によるスーパーカーブーム、学校下校してからカメラを持って近場の国道目白通りへ。(実家近くに国道があったが目白通りの方が遭遇率が高いので)
1番手取り早いのは外車系中古車屋さんに行くでした。環八第三京浜まえの外車屋さんはカメラ小僧だらけでした。
流石に横浜のシーサイドモーターまで遠征はしませんでした。


フェラーリ308GTBをオーナーの運転手に断って正面から撮らさせていただきました。
当時自分みたいなカメラを持った小僧が結構いましたので、オーナーさんは今考えると大変だったと思います。








フェラーリ308GTB、GT4、マセラティメラクは比較的遭遇率が高い、あとポルシェ911


流石にランボルギーニは遭遇率が低かった、このミウラのみだったきがする。


このデトマソマングスタは中古車屋で撮ったのですがこれ以来1度もみたことがありません。世界で401台しかないのでそうなりますね。
シーサイドモーターで何台か輸入したらしいのでその1台か?








フェラーリ308GT4はフェラーリ唯一のベルトーネデザイン、フェラーリらしくないという人もいる様だけど自分は直線的デザインすきです。
また246GTの後継車ということで当初はディーノ308GT4でしたが3年後フェラーリ308GT4となる。自分が写した308GT4はフェラーリのエンブレムなので、フェラーリ308GT4。





ポルシェ930ターボ、ディーノ246GTBは、かって環八にあったautoRO--Nで撮りました。
中古車屋さんだと確実に撮れます。
今では勝手に撮ると許されないか?
もっと撮った気がするのですがこれぐらいしか見つからないのでここまで。

Posted at 2020/12/09 00:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お買い物用スクーター
模様替えいたしました。
ちょいロッシ号です。」
何シテル?   04/13 14:44
BMW F20 120iで通勤しています、行き帰りドライビングプレジャー感じています。 土日は宮ヶ瀬1号、2号で宮ヶ瀬に、シグナスXは買い物バイクになってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW1シリーズ( F20)の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 12:54:07
b-hiさんのヤマハ シグナスX SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 23:38:03
ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラペチーノを買えなかった😭😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 15:41:55

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC22) 宮ヶ瀬2号を (ホンダ CBR250RR(MC22))
MC17からの乗り換え予定が増車となり、同じエンジンながらだいぶキャラクターが違う為、し ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
しっかり4〜5人乗れて、しかもFRでコンパクト、もうこんな車出てこないんで大切にしないと ...
ヤマハ シグナスX SR ちょいロッシ号 (ヤマハ シグナスX SR)
模様替えいたしました。 ちょいお買い物号、駆動系、吸排気系、サブコン、導入しております。
ホンダ CBR250R MC17 宮ヶ瀬1号 (ホンダ CBR250R MC17)
マルチの音に酔いしれてます。MC22よりは、ポジションが楽なのと扱いやすい。 1週間エン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation