2012年04月09日
この2曲は共通したファクターがあります。
それは私の副交感神経をリラックスしてくれるのです。良い曲は心を豊かにし、脳からアルファ波が出るのを感じます。リハビリですね。
「パッヘルベルのカノン」 バイオリンロックバージョン
「カードキャプターさくら」希望の予感
良い曲はジャンルは問いません。良い曲は良い曲なんです。あれはこうだからダメとか、そういう視野の狭い了見では社会に出て部下を見る目がありませんし、人の上に立つ資格もありません。
何事も柔軟に対応し、褒めるときはみんなの前で褒める。叱責するときはみんな前では叱責しない。
ちょっとした事ですが、人と接するとはこういう広い視野で物事を見て理解し見解しないとダメなんです。
先入観で物事を判断するのは人として狭い、発展性がないと思いますよ。
Posted at 2012/04/09 22:23:16 | |
トラックバック(0) |
健康 | 音楽/映画/テレビ
2012年04月09日
先日、取り付けていたスタビリンクが異音、ガタツキ、固着して純正で対処していますが、どうやらスタビライザーエンド角度が違うので、最悪壊れるかもとのショップさんからアドバイス。
う~ん、やはり新たに新規に交換しないといけないようです。
かと言って、外したパーツはメーカー送りで未だに返事無し。・・・困った・・・
Posted at 2012/04/09 21:58:45 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年04月09日
巷でのニュースは北からの人工衛星と言われる弾道ミサイル発射で大騒ぎしていますが、その対処としてBMD対応イージス艦とPAC-3と行いますが、果たしてマスコミなどはこのPAC-3の意味を実際に理解して報道しているかと思えばそれはかなり疑問が残ります。当然ながら政治家にとっては無知もいいところです。ですが、今回はみずほちゃんが船頭を取っている党は今回はなにも言いませんね。
まあ、あそこの党は党自体がこれから先、存続出来るのかどうかの瀬戸際ですし、今回のミサイル発射は国連決議違反なので前回のように騒がれない事情でしょうか。
話は戻しますがPAC-3とは弾道ミサイル対処システムと言った方が早いですね。ここで言うPACとは「Patriot Advanced Capability」と言い、その弾道ミサイルへの対処能力を本格化するため、さらなる能力向上を図った形態を言い、正確にはロッキード・マーチン製PAC-3/Config3と言います。
開発当初のパトリオット地対空ミサイルはレイセオン社製MIM-104 ペトリオットと言い、それがBASIC形態、PAC-1形態、PAC-2形態、QRP形態そしてPAC-3形態と進化しました。湾岸戦争で使用されたのはPAC-2形態でした。
となれば、システムやミサイル自体も変更し、PAC-3とはミサイル自体の事ではありません。前にも言いましたが地上支援器材とミサイルをパッケージングとしてPAC-3/Config3が正解です。
左翼系の新聞はそのPAC-3ミサイルシステムに疑問があると言いますが、実際PAC-3弾は射程が短いです。射程が20~35Kmと言われます。何故かというとPAC-3は拠点弾道防空システムなので、これ以上射程を延ばすとすれば、THAAD(終末高高度防衛ミサイル)しかないのです。ただ、このTHAADはまだ開発途中なので実用化されていません。弾道ミサイル迎撃システムとしては地上配備からは、このPAC-3しか無いのが現実です。
あちらさんのマスコミは異常事態のように連日書き立てて恐怖を煽っているようですが、本当の恐怖は弾道ミサイルを保有し核実験をこれからも行うとしている国家が訳の分からん太ったにーちゃんが握っていることなんですがね。
Posted at 2012/04/09 20:45:36 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味