2019年12月07日
カンヌ国際広告祭で金賞を受賞したJR九州のCMでしたが、九州新幹線の開業を控えていましたが、東日本大震災により自粛したCMでもあります。
当方もテレビでは一回くらいは見たかな?どうだったかな?8年前なので記憶が曖昧ですが。
上の動画のCMはショートバージョンでフルバージョンだと45分くらいなるようです。
このJR九州の九州新幹線開業の為に博多駅上空では「ブルーインパルス」は祝賀飛行する予定で芦屋基地に展開して予行までしましたが、地震による津波でマザーベースの松島基地が被害を被り飛行場として機能不能となった訳です。当然ながら祝賀飛行は中止となりました。
当時はここまでスケールが大きいCMは無かったので放映自粛には仕方ないですね。それにフルバージョンがYouTubeでもアップされていますのでご覧下さい。
Posted at 2019/12/07 18:52:12 | |
トラックバック(0) |
CM | パソコン/インターネット
2019年12月07日
やっぱり「金」が絡むと、いつもの「しったもんだ」が出てくる隣国ですが。
なにもB747-400型機に拘らなくていいんじゃないの?それに生産は終わっているし「今更」感はあります。
当方が思うには「大統領専用機」ならば、ボーイングB777-200ER型機やエアバスA330-300型機の方が良いとはおもうんだがね。
そこで航空自衛隊が運用していたB747-400型機での政府専用機の目的は首相や皇族等が搭乗しますが、セカンダリーとして「邦人救出機」があります。これはイランでの教訓があるかと思います。
だから、キャパが大きいB747-400型機や、その後継機としてB777-300ERを選定した理由はそこにあります。中にはB787-9か-10型機を採用しないのかと言う声もありますが、「邦人救出機」ともなるとキャパが足りない事情もあります。つまり、B747-400型機のキャパを確保するにはB77-300ERしかなかったと判断して良いかと思います。
どうも「金」が絡むと話がややこしくなるのは隣国らしいと言えば、それでお終いなんですがね。なんとも呆れた話です。
Posted at 2019/12/07 17:30:41 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | ニュース
2019年12月05日
まあ、なんと言うか、毎度毎度の事ですかね。
パッケージングとして試験しなかったのですかね?その辺がよく分からん。
無線機本体の大きさから考えると師団レベルで運用するモノですね。それを分かっての試験は何だったのか、師団つまり歩兵部隊を含めたディビジョンですから屋外での運用は当然の話。
つまり、自然相手ですからあらゆる試験を実施、クリアしないと採用されないのが通例というか「当たり前」
それがバッテリーのみが氷点下以上になると機能不全と言う事はパッケージングとしては「不合格」のはずなんですがね。
Posted at 2019/12/05 21:22:37 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2019年12月05日
当方は全く異論は無いね。
指揮官たる素養があるから拝命する。凄く当然です。一応、タイトルには「女性初・・・」と書いていますが、むしろ抵抗感はあります。
イージス護衛艦艦長たる指揮官の統御、素養、使命感、実績、経験値があるから選ばれただけの話。性別は全く関係ありません。むしろ、遅すぎた感はあります。
任期は多分、二年間くらいと思いますから次の役職には注目したいと思います。海上幕僚監部であれば「部長」になる公算は大きいです。つまり「海将補」となる訳です。
ただ、その前に外務相へ出港し各国在日大使館の駐在武官になれば、もう間違いはありません。地方総監部、護衛艦隊司令官、自衛艦隊司令官も夢ではありません。
Posted at 2019/12/05 21:03:05 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2019年12月05日
自民党、佐藤参議院議員(副外務大臣)のツィッターで隣国大統領特別補佐官が放ったコメントは「我が国は中国の核の傘下に入ることだ」とも受け取れる事は、完全にレッドチーム入り間近と考えて良いかと思います。
とてもじゃないが、多額な防衛負担金の要求には応じられないのが現実、となると「在韓米軍撤退」は現実化を帯びてきたと判断して良いかと思います。
いよいよ「Xデー」は近づいて来たようです。
果たして国連軍も兼ねている、在韓米軍司令官はどのような判断に走るのか。これは二国間の問題ではありません。国連軍が絡んでいる事だからです。
これを受け、国連事務総長は如何思うか、どのようなコメントを出すのか。これに関しては国連にも責任はあると自負する事だ。
Posted at 2019/12/05 20:38:16 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | ニュース