• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mifu2のブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

カプラーから粉噴いた。

カプラーから粉噴いた。某日早朝:シャワーが使えないのよ!?


との一報を出かけていたところで受けた。(--;
給湯器の屋内リモコンが全く反応しないらしい。
朝、シャワーが使えないのは、死活問題!!(らしい)
どうこうアドバイスして直せるものでは無いので 諦めるようにしてもらった。(^^;

5・6年前にも 給湯器のトラブルが有り、供給ガス会社に連絡しサービスマンの依頼をしたが、当日忙しく(大雨の降っていた事も有り修理依頼が殺到していたらしい)行けないとの事だった。
実は・・・の話しで 室外機のカバーを開けている旨を伝えてアドバイスを貰おうとしたら 何と教えてくれた。
「おそらく漏電だから そこらに垂れているコードを揺すって見てくれ。」
だった。(^^;

やってみたら 復旧した。
すげーぜ!!(^^;
我ながら びっくりした経験が有った。

以前の経験も有り、帰宅後に案の定カバーを外した。
目に付いたコネクターから 粉を噴いていたので 怪しさ100%。
別段接続している訳でもないので ためらいも無く切断の画です。

結果は、復旧ならず。

他の怪しいところは、発見できず テスターで内部導入部(サーキットスイッチ)で100Vを確認、サーキット部に入電の赤ランプ点灯なので 電源確保していると思う。

屋内の配電盤にある漏電遮断機も落ちない事から 途方にくれ あれこれ引っ掻き回して トドメを刺す前に給湯器製造メーカーに連絡して修理を依頼した。

昼過ぎ、サービスマン到着、色々色と説明を受け、上手く行かない事も有ります、金銭の請求が発生するリスクも有りますと懇切丁寧に予防線を張られる。
全てOKなので頼むと承諾。

結果、追い炊き給水経路からの水漏れが原因での漏電でした。
交換部品は、大小数個のOリング、と接続部品(プラ製)部品代¥2k。
点検時間15分、修理作業時間30分で終わりました。
出張料+技術料+部品代=¥15kでした。
良心的だと思いました。
イナカのガス販売店にかかれば 「給湯器入換で○○万円です!」となるところです。

最初のメーカーテクニカルセンターへの電話の応対から考えると 大方原因の特定は出来ていた、と言うより 良くある・ほとんどの不具合の原因は、これに尽きるようです。

室外機内部の給水経路自体も単純で簡単な作りで プライヤーひとつで(+ドライバーも使ったか)取り外し出来ます。
接続部のプラ部品は、壊れてないし交換しなくとも大丈夫の様子でした。

それから サーキットブレーカー部の赤ランプ点灯は、漏電遮断機の作動で電源カットをしている証しだそうです。(^^;
通常は、通電していると思うのですが、室外機内部ですし 異常を知らせる警告灯だったのですね。(^^;

次回の修理は、DIYで対応可能です!!
ちょうどプログレのhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2272084/car/1767629/3501437/note.aspx
Oリング交換に似ているかな?
もう少し簡単そうでした。
Oリングセット(¥1kくらい?)を持っていれば 揃いそうです。


次回が無い事を祈りますし もう既に14~5年物なので そろそろ更新時期でも有るでしょう。
技術の習得を生かせないのは、残念な事です。(^^;


***** 2017・04・06 追記 *****
実は・実はの後日談

サーキットブレーカーの赤ランプは、何らかの不具合で 電源供給を断った証だそうです。(^^;
全く逆の状態でした。

正確には、元電供給も 回路内部には、通電していないと言う事です。

給湯器のメーカーは、パーパスでした。

Posted at 2016/12/14 20:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 暮らし/家族
2016年06月22日 イイね!

雨の降らない露ですな・・・

雨の降らない露ですな・・・利根川水系10%取水制限だそうですが、大丈夫なの?

とうとう Okugata号のタペットカバーを仕入れてしまいました。
交換作業のモチベーションを高める事が出来るでしょうか?

部品代、案外安くてビックリでした。
これなら お気軽に交換できますね。

ここで 問題がひとつ、

タイミングチェーンカバーとカム室との接合部にシール剤を塗布するようなのですが、これがそこそこのお値段で ホンの少量塗布するだけにしては 本体部品よりも・・・なのですよね。

このシール剤は、エンジンオイルパン(多分流用可)や ATのオイルパンの取り付けに使っても問題ないのでしょうか?
各オイルパンよりも カムカバーの周辺の方が高温になるのではないかと思うので 耐熱は良しとして ATフルードに耐性が有るのかが心配です。

アストロのシール剤に 耐油・耐熱・耐水を謳った物が有ったのだけど、これでいけるのかな?


良く先人の方の紹介に カチカチになったパッキンの紹介が有りますが、実物を見るのが楽しみです。(^^;

14万Kmですが、パキパキ折れるのかなぁ~?



*************** 追記 6/23 ************

部品商に問合せたら 「EGオイル用と ATフルード用が有ります。」だって(^^;
Okugata号なので(^^; AT用で行こうかとと・・・ 思いませんとも!!

ちゃんと EGオイル用を調達します。


Posted at 2016/06/22 21:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | ショッピング
2015年04月24日 イイね!

キィのエンブレムを再コートしました。

キィのエンブレムを再コートしました。昨日、キィのコートを施工しました。

紫外線ライト(ブラックライト)を どうしようかと考えていましたら 近くのケーズで 売り場にあり 値段も手頃だった事もあって 速購入しました。

キィも 新品の様な(^^; クリアーなコートになって エンブレムも輝きが増しています。

今度は、本チャンのガラスリペアですね。

今回の反省点、気泡の除去! ガラスリペアでは、誤魔化しが効かない様なので 慎重に充填作業をこなしたいと思います。
充填作業が、上手く行けば この修繕の8~9割は成功と言えるかと。

はてさて 素人が、何処までプロの仕上げに肉薄できるか?
乞うご期待!!

ダメなら 新ガラス入換作業が待ってるぜぃ!(^^;
Posted at 2015/04/24 22:35:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

只今、BOHSOU爆進中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ タウンメイト まて!90 (ヤマハ タウンメイト)
まて!90全開です。 廃盤パーツがそそられる。 EndeOfHeavenな乗り心地!
トヨタ プログレ 阿久瑠号 (トヨタ プログレ)
旧世紀車で 好燃費計画実施中!! 兎に角、色々とイジリ倒します。 それは違う! とか  ...
トヨタ プレミオ Okugata 4号 (トヨタ プレミオ)
MeNDoKuSaI Okugata所有のお車 こだわりの1.8Lセダンです。(^^; ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation