
今日もぽっかぽか。
洗濯日和です。(^^
画は、フロァマット洗濯しました!です。
下段の足は、都合3回目のリァセンタートンネルマットです。
けっこう綺麗になって もうそろそろ良い感じです。
上段は、同じく3回目のドライバーズマット(^^;です。
まだまだきちゃない(‐‐;
リァセンターは、この後4回までやって終了、リァ左右(日本語は素晴しい)は、5回で終了、助手席は、6回、運転席は、8回まで行きました。(^^;
洗剤は、普通の洗濯洗剤でやりました。
アストロの強アルカリは、使いませんでした。
Okugata号のカムカバー洗浄まで 取って置く事にしました。
使っていれば、足がボロボロになっていたでしょう。(^^;
そうそう、手順は、ですねぇ、リァセンター→リァライト→リァレフト→フロントレフト→フロントライトの順番で 同じ洗浄液で洗浄し、汚れた洗浄液を流して 次のルーティーンで また洗浄しました。
初回なんて そりゃもう見せられたもんじゃありません。(^^;
作業場は、お風呂の湯船です。(^^;
鬼の居ぬ間に終了させた事は、言うまでもありません。
お湯が使えて 水浸しでもOk、排水も難なく、こんなところは、我が家では、ここだけしかありません。
作業後に思いましたが、夏にやる作業の典型です!
反省しています。(^^;
ラジエター液関連と共に 水関係の作業は、夏が良いかと・・・
おかげで 見違えるほどです。
惚れ直しました。(^^
やはり 手間隙加えてやると 答えてくれます!
大事にするよ!!
Posted at 2016/01/09 14:58:24 | |
トラックバック(0) |
季節 | クルマ