• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mifu2のブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

昨日は、千葉県一でした!!

昨日は、千葉県一でした!!昨日の大寒波、当地は、千葉県一の冷え込みだったとか?ラジオで言ってるし・・・
-5.6℃・・・?
ホントかっ!(゜゜;

確かに寒かったけどさ。

雪は、降らなかったので スタッドレスの出動無しでした。

の冷え込みの中、Okugata号が、やってくれました。
通勤途中、側溝に脱輪したとの一報が、我のガラクタ携帯に着信あり!

「裸ジャー! 救出に向かいます!」

で 画の【阿久瑠周スロープ】2セットを積み込み行ってきましたよ。(‐‐;
通勤時間帯の裏ルート上の一角、斜めッたOkugata号発見、近くに駐車して 資材を下ろしていたら 彼方此方から 「手伝いましょうかぁ~」って 温かいお言葉を頂きました。

『大丈夫ですので 御迷惑お掛けしますゥ~。』の 連発!
仕舞いにゃ 「持ち上げちゃおうよ。」なんてなったりして・・・
ダメでしたねぇ。

で 諦めた様子から 作業開始!(^^;

状況は左前輪のみ脱輪・コンクリート製の側溝深さ40Cm程度・ 地面(アスファルト舗装)にフレームの接触無し・タイヤは、側溝下部から10Cm弱浮いている感じでした。

ギリで パンタジャッキが入り込まない!(‐‐;
仕方ないので 輪留めの感覚でジャッキを掛けて タイヤを前に押し 後ろに逃げないようにしておきます。

そして 阿久瑠周スロープ階段部を タイヤ前部にあてがい 思いっ切り蹴飛ばして 噛み付かせる。
枕木低部を継ぎ足し 枕木高部を続けた。

これで 前進するだけ!

見事 脱出成功!(^^

阿久瑠周スロープ、善い仕事しますよぉ~!(^^;


ヤクルトお嬢様方・瓦葺職人様方などなど 皆さん、お心遣いありがとうございました。
まだまだ日本も捨てたもんじゃ有りません。


*** 注 *** 現場の写真は・・・、カメラ忘れました。(^^

Posted at 2016/01/26 20:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2016年01月09日 イイね!

日がな一日

日がな一日今日もぽっかぽか。

洗濯日和です。(^^

画は、フロァマット洗濯しました!です。

下段の足は、都合3回目のリァセンタートンネルマットです。
けっこう綺麗になって もうそろそろ良い感じです。

上段は、同じく3回目のドライバーズマット(^^;です。
まだまだきちゃない(‐‐;

リァセンターは、この後4回までやって終了、リァ左右(日本語は素晴しい)は、5回で終了、助手席は、6回、運転席は、8回まで行きました。(^^;
洗剤は、普通の洗濯洗剤でやりました。
アストロの強アルカリは、使いませんでした。
Okugata号のカムカバー洗浄まで 取って置く事にしました。
使っていれば、足がボロボロになっていたでしょう。(^^;

そうそう、手順は、ですねぇ、リァセンター→リァライト→リァレフト→フロントレフト→フロントライトの順番で 同じ洗浄液で洗浄し、汚れた洗浄液を流して 次のルーティーンで また洗浄しました。

初回なんて そりゃもう見せられたもんじゃありません。(^^;

作業場は、お風呂の湯船です。(^^;
鬼の居ぬ間に終了させた事は、言うまでもありません。
お湯が使えて 水浸しでもOk、排水も難なく、こんなところは、我が家では、ここだけしかありません。

作業後に思いましたが、夏にやる作業の典型です!
反省しています。(^^;

ラジエター液関連と共に 水関係の作業は、夏が良いかと・・・

おかげで 見違えるほどです。
惚れ直しました。(^^
やはり 手間隙加えてやると 答えてくれます!
大事にするよ!!
Posted at 2016/01/09 14:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2016年01月07日 イイね!

すっごい事になってきましたね。

すっごい事になってきましたね。寒くなる予報が、寒くならなかった?
どうなっているの?>寒波

車の霜も 例年と違った変な感じ、一見露みたいだけど 拭き取ろうとすると凍っちゃう。(^^;
なんて言うんだっけな?この現象、氷結?違うな。(^^;

画は、今週初めの看板、今もこのまま。
一本調子で 来てますね。

と思っていたら アチャラで ドッカァ~ンですね。((怖))

大した揺れじゃない様な報道も有りますが、真相は如何に!?

でも 各市場では、思惑で大揺れになっちゃうのかな?

油は、とりあえず 下げ下げですが、¥$で上げ上げですので どっち?
来週変わらずにかけて 明日、給油しましょうかね。

お正月は、ほぼハイオクで運行しています。>阿久瑠号
大そうなご機嫌です。

低速域・低回転域が、すこぶる滑らかに回ります。
調子のバロメーター 《ちょっとキツメノ上り坂・OD30Km/hでユルユルと》が、滑らかに回るんです。
善い感じです。

安くなって来ている事だし もう少し プレミアムなお年玉で運行するかな。(^^



Posted at 2016/01/07 23:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好燃費 | 日記
2016年01月04日 イイね!

暖冬ですね。

暖冬ですね。11月に寒気でグッと寒くなりましたが、その後はポカポカ続きです。

12中旬にチューリップが、芽吹きました。(゜゜;
いつもなら 1月半ばの芽吹き時なのですが・・・

おかげで 外の作業も苦になりません。(^^

フロァマットのその後ですが、もうめんどくさくなってきたので(^^; 叩くだけで 埃を8部除去できたと判断して 取り付けてみた画です。(^^;

ピッタリフィット(当たり前)で 良く出来ました。(^^

ベージュ系から 黒系に 大分足元が引き締まりました。
ヨクヨク比べると 2号さんの方が、ピチピチしていそうです。
やはり そうでなくてはいけません。(^^;

2号さんの埃の主成分は、海砂or洗い砂でした。
海の近くから 輿入れなされたのか?
海の好きなぷろっぐれさんだったのか?
綺麗な砂が、零れ落ちて来ました。

変わって 1号は、細かい土埃のような感じでした。
しかも 排ガスの煤交じりのような?
健康に悪そうな色気をしておりました。(^^;
暫らく陰干しやら フルぼっこで アンチエイジングゥ~に励みましょう。

1号には、オイル汚れも有るので これも綺麗にしないといけません。
今日、アストロに行ったので 何か良い洗浄剤はないか?聞いてみました。
マット専用の物は無く、エンジンカムカバーの内側のこびり付いた油汚れを落す 強力なアルカリ性の洗浄剤を仕入れてきました。(^^;
お湯に溶かして 使用するようです。
洗浄と言うよりも 油分の成分を分解するのだとか・・・
マットは分解しないでね。(^^;

本来の目的外への使用なので 保証が無いのは当然です。(^^;

このマットは、ウールじゃないでしょうねぇ?
アクリルかなぁ?
アクリルの毛糸で 試験してみるかな?

ベージュ系のマットも 洗濯したら 綺麗になるんだけど 今現在は、2号さんにぞっこんです。(^^;
大した甲斐性も無いのに2号さんなんて・・・


1号と2号には、若干の仕様の違いがありました。
後のマット3分割をつなぐマジックテープなんですが、真ん中のマットから出ているマジックテープの耳の面積が、1号の方が大きいのです。
2号の耳では、連結するには小さいようです。

ただ、裏面の大そうなイボイボのおかげで ずれて困る事はないでしょう。

やはり 高圧洗浄器でぶっ飛ばしたい!(^^;

Posted at 2016/01/04 22:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年01月03日 イイね!

穏やかな日和です

穏やかな日和ですおめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

ぐだぐだとした年始を過ごしています。
お天気は、この三が日 すこぶる穏やかです。

今年最初のおみくじは、末吉でした。
波乱含みのスタートのようです。(^^;

昨年、調達した 画の阿久瑠号のフロァーマット2号さん、晦日に到着しました。(^^
流石のプログレ品質、グダッグダの状態ではありません。
使用しても良い状態です。

まぁ、それなりにやれてはいますが、今現在の1号マットと遜色ないので良かったです。

で、少しは、手を入れて綺麗にしてやろうと始めた 埃たたき。
色々と考えて 画の状態で ボッコボコに・・・(^^;
叩けば 答える 勘の良さ!(^^;
僕と一緒で 埃にキリはありません。
毛足が長いので ちょっとした掃除機くらいでは、奥まで綺麗に出来ないんじゃないのかな?
困ったものです。

皆さんは、マットの砂土ぼこりはどの様にして 対処しているのでしょうか?
僕は、このフルぼっこが一番簡単で効果的と思っていますが、↑の様にキリが無いので困り物です。
洗車場の高圧洗浄機でぶっ飛ばしたいですが、そうそう超高圧の物も無く、気休めに終わりそうで躊躇しているところです。

後は、気になる油系の汚れを 気長に足踏み洗いして 乾燥かな?
黒系なので 汚れも目立たなく気を使わずに使えそうです。

Posted at 2016/01/03 10:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

只今、BOHSOU爆進中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ タウンメイト まて!90 (ヤマハ タウンメイト)
まて!90全開です。 廃盤パーツがそそられる。 EndeOfHeavenな乗り心地!
トヨタ プログレ 阿久瑠号 (トヨタ プログレ)
旧世紀車で 好燃費計画実施中!! 兎に角、色々とイジリ倒します。 それは違う! とか  ...
トヨタ プレミオ Okugata 4号 (トヨタ プレミオ)
MeNDoKuSaI Okugata所有のお車 こだわりの1.8Lセダンです。(^^; ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation