• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mifu2のブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

朝の空気も春の肌触り

朝の空気も春の肌触り寒い朝も春の気配か? 肌にやさしく感じるこの季節に・・・

ガソリンの猛降下価格も一服?の御様子か、上昇に転じた所も有るとか?無いとか?
ですが、来週にはまた 下降が始まる予想も有り、いったい何処まで行くのでしょう?

今の財布にはやさしいが、明日の財布は大丈夫なの?
度が過ぎては、いけません。
浮かれて大量消費も控えます。
好燃費計画邁進中!!(^^;

アストロで 画のビートクリーム 1Kgを仕入れて来ました。
ぼちぼちと タイヤ組換え計画準備中です。

ビートクリームの主たる効能は、滑りを良くする効果が一番でしょうが、ゴム質保護への期待も有りで購入しました。
タイヤの脱着だけなら 色々とネットで情報も有りで お安く済ませる資材も色々のようです。
ただただ(無料ではない) ゴム質保護の観点から(^^; 専用品を調達しました。

セールを狙って 通常販売価格¥940(税前)を セール価格¥750(税前)でした。
高いと見るか?安いと見るか?微妙です。(^^;
使い切る事は、無いでしょう~。

実は、タイヤ脱着の他に 使用する事も考えています。
朝比奈そらさんが、取り組んでいた 運行時の異音対策などに 使えないかと思っているんですよ。
また、最近 トランクのシーム部分の軽い張り付きなどにも使えたら良いなぁ~っと。
滑り良し・保護良しだったら 好都合じゃないかと思うのだけど?
さぁ~どう?(^^;

埃などを抱えて 汚くなっちゃうとか有りなのかぁ~?
こうなると困っちゃうなぁ。

そうそう、一時期 フェンダーモールを取り付けて 整備不良を解消しようかなんて 真剣に考えていました。
専用品を購入するとなると ネットでも結構な値段がしています。
ならば そこいらのHCで・・・と

良いのが有ったのですよ。
しかも ウォ~ルナットパッケ~ジに相応しい 木目調・・・(^^;
そうです! 物の角っこに貼り付けてショックを和らげる ウレタンパッドです。(^^;

しかしですねぇ~、あんまりふざけ過ぎて 逆にイチャモン付かないかと 思いましてね。
やめる事にしました。
今以上に 人が乗ってくれない車にするのも 忍びないので・・・
Posted at 2016/02/18 21:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道具 | ショッピング
2016年02月14日 イイね!

嵐ですね・・・

嵐ですね・・・春の訪れ・・・
嵐です!

凄い風ですが、上着無しでも へっちゃらですね。

画は、阿久瑠号のキィーです。
コートし直した逸品です。(^^;

しかしながら 最近コート浮きをしています。
オリジナルのコートが剥がれてきたところの角っこです。(--;
コート前の 脱脂が不十分だったのでしょう。
残念な事です。

でも コート剤はそのまま残っているので 直ぐには直さないで大丈夫かな?
ホットきましょうぉ~(^^;

最近、リモコンがきかなくなる事が起きています。
朝一とか キィー自体が冷えている時です。

お尻のポッケなどに入って ポカポカの時には、チャンと赤ランプと共に 電磁波発射します。
皆さんのページを見ていると これって電池の消耗の様ですね。(‐‐;
使用頻度にもよるでしょうが、2~3年でなくなる物でしょうか?
早過ぎないかなぁ~?

前オーナーが、3年前の車検時に電池交換しています。
3月になっても復活しない場合、しかたねぇ~ので 電池交換しますかぁ。

オー教官さんのページ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2572722/blog/37323229/
で紹介された ジャックナイフタイプキィーを作る場合の費用をサーチして見ました。(^^;

ブランクキィー(渠切り前の物):2千円ちょっと(ヤフオク調べ)
渠切り工賃:3千円+消費税(ホームセンター特設鍵屋さん調べ)

上記からいくと 5千円台で出来ますね。
リモコンの中身は、今のキィーから移植になりますね。

渠切り工賃は、実は3年前スペアーキィー作成時に調べてみたのです。
その時、ジャックナイフタイプを作るか悩んだのですが、好燃費計画スタート直後だったので(^^;
実を取り 最安のキィー作成だったのです。(^^;

ブランクキー持込でも 受けるけど その時に造った 最安のキィー(持ち手も地金)作製金額と同じなら、と言う事でした。
ので 交渉次第では、渠切り工賃はいくらにもなるかもしれません。

マイキィのジャック化は、微妙な金額と エンブレムの対策から 再び検討案件箱入りします。(^^;

Posted at 2016/02/14 16:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2016年02月11日 イイね!

確かに立春過ぎている模様みたいな

確かに立春過ぎている模様みたいな車に何某かの埃状の物体が積もるようになって 早2週間・・・
春ですねぇ~。(´・ω・`)

草木の色気も増してきている様に感じます。

画のプラグは、昨年6月に確認した 阿久瑠号の物です。
新品下しから12千Km走行時点です。
良い感じに思いましたが・・・

改めてみると ガスケット?(ワッシャー?)部分まで オイル焼け?の気配が有りますね。
今までだったら こんな物?程度で 見ないフリでしたが、これって正常でしょうか?

締め付けトルク不足?(^^;
もしかして 圧縮抜けも有りの状態?
やっぱり トルクレンチ要るかなぁ~?

まぁ~、プラグくらいは、新品時で 何/何回転とかいう目安が有るみたいだけど カムカバーや オイルパンなどは、トルク管理がシビアそうだし・・・
過去の私は、適当にコレもやってましたが!(^^;

アストロセールでイッとこうかな?




******* 追記2016/2/14

Okugata号のプラグでした。(^^:

交換後20000Kmの画です。
焼けは、善いと感じました。(焼けすぎ?)

Okugata号、3年前にプラグホールからのオイル滲み発見、以来 オイル交換千Km/Lをしています。
カバー取り付けボルトの増す締め(テキトウ)してみました。
若干ですが、改善傾向しています。
根本的には、ガスケット交換しないと・・・
Posted at 2016/02/11 19:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好燃費 | 日記
2016年01月26日 イイね!

昨日は、千葉県一でした!!

昨日は、千葉県一でした!!昨日の大寒波、当地は、千葉県一の冷え込みだったとか?ラジオで言ってるし・・・
-5.6℃・・・?
ホントかっ!(゜゜;

確かに寒かったけどさ。

雪は、降らなかったので スタッドレスの出動無しでした。

の冷え込みの中、Okugata号が、やってくれました。
通勤途中、側溝に脱輪したとの一報が、我のガラクタ携帯に着信あり!

「裸ジャー! 救出に向かいます!」

で 画の【阿久瑠周スロープ】2セットを積み込み行ってきましたよ。(‐‐;
通勤時間帯の裏ルート上の一角、斜めッたOkugata号発見、近くに駐車して 資材を下ろしていたら 彼方此方から 「手伝いましょうかぁ~」って 温かいお言葉を頂きました。

『大丈夫ですので 御迷惑お掛けしますゥ~。』の 連発!
仕舞いにゃ 「持ち上げちゃおうよ。」なんてなったりして・・・
ダメでしたねぇ。

で 諦めた様子から 作業開始!(^^;

状況は左前輪のみ脱輪・コンクリート製の側溝深さ40Cm程度・ 地面(アスファルト舗装)にフレームの接触無し・タイヤは、側溝下部から10Cm弱浮いている感じでした。

ギリで パンタジャッキが入り込まない!(‐‐;
仕方ないので 輪留めの感覚でジャッキを掛けて タイヤを前に押し 後ろに逃げないようにしておきます。

そして 阿久瑠周スロープ階段部を タイヤ前部にあてがい 思いっ切り蹴飛ばして 噛み付かせる。
枕木低部を継ぎ足し 枕木高部を続けた。

これで 前進するだけ!

見事 脱出成功!(^^

阿久瑠周スロープ、善い仕事しますよぉ~!(^^;


ヤクルトお嬢様方・瓦葺職人様方などなど 皆さん、お心遣いありがとうございました。
まだまだ日本も捨てたもんじゃ有りません。


*** 注 *** 現場の写真は・・・、カメラ忘れました。(^^

Posted at 2016/01/26 20:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2016年01月09日 イイね!

日がな一日

日がな一日今日もぽっかぽか。

洗濯日和です。(^^

画は、フロァマット洗濯しました!です。

下段の足は、都合3回目のリァセンタートンネルマットです。
けっこう綺麗になって もうそろそろ良い感じです。

上段は、同じく3回目のドライバーズマット(^^;です。
まだまだきちゃない(‐‐;

リァセンターは、この後4回までやって終了、リァ左右(日本語は素晴しい)は、5回で終了、助手席は、6回、運転席は、8回まで行きました。(^^;
洗剤は、普通の洗濯洗剤でやりました。
アストロの強アルカリは、使いませんでした。
Okugata号のカムカバー洗浄まで 取って置く事にしました。
使っていれば、足がボロボロになっていたでしょう。(^^;

そうそう、手順は、ですねぇ、リァセンター→リァライト→リァレフト→フロントレフト→フロントライトの順番で 同じ洗浄液で洗浄し、汚れた洗浄液を流して 次のルーティーンで また洗浄しました。

初回なんて そりゃもう見せられたもんじゃありません。(^^;

作業場は、お風呂の湯船です。(^^;
鬼の居ぬ間に終了させた事は、言うまでもありません。
お湯が使えて 水浸しでもOk、排水も難なく、こんなところは、我が家では、ここだけしかありません。

作業後に思いましたが、夏にやる作業の典型です!
反省しています。(^^;

ラジエター液関連と共に 水関係の作業は、夏が良いかと・・・

おかげで 見違えるほどです。
惚れ直しました。(^^
やはり 手間隙加えてやると 答えてくれます!
大事にするよ!!
Posted at 2016/01/09 14:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ

プロフィール

只今、BOHSOU爆進中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ タウンメイト まて!90 (ヤマハ タウンメイト)
まて!90全開です。 廃盤パーツがそそられる。 EndeOfHeavenな乗り心地!
トヨタ プログレ 阿久瑠号 (トヨタ プログレ)
旧世紀車で 好燃費計画実施中!! 兎に角、色々とイジリ倒します。 それは違う! とか  ...
トヨタ プレミオ Okugata 4号 (トヨタ プレミオ)
MeNDoKuSaI Okugata所有のお車 こだわりの1.8Lセダンです。(^^; ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation