• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mifu2のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

失敗だったり・・・ 成功だったり・・・  丸秘 裏整備記録

失敗だったり・・・ 成功だったり・・・  丸秘 裏整備記録今日は、風は冷たいものの いい日和でした。

昨夜、Okugata号の ヘッドライトがチラつくのよっと 宣告されました。(゜゜;
Okugata号は、ロービーム・HIDでしたよねぇ~・・・

グローブボックスを弄って ユーザーガイド?解説本を救助して来ました。
フムフム オタクは、D4Sですな。
へぇ~(゜゜;
<<危>> 触るな!!(゜゜;ヒェ~!
そぉ~なんだぁ~(゜゜

チラつきねぇ~。
どっか接触悪いのかもねぇ~。
明日見てみるよ。

と言いながら ネットで検索「HID チラつく」 リタァ~ン
色々原因があるのね。
接続部の接触不良も有るのね。(^^

と 言う経緯で 今朝から ボンネットを オ~プゥ~ン!

色々接続部を コノコノ ホレホレと弄くって ライト点灯したら ちゃんと点くじゃんかっ!

にしても汚いレンズなので 時間稼ぎに 黄ビンで 磨り擦り。
10分も経ったか? チラ・・・チラチラ・・・
ホッホォ~ 来ましたね。(゜゜;

コノコノ ホレホレくらいじゃ ダメですか。

しょぉ~がねぇ~から バルブ(バーナーと言うらしい)を外して見ましょうかっ、の画です。

HIDって こんな物?
お初にお目見えしました。

どうも チラつく方が 中が茶色ッポイ 。
そうそう チラつきは、片一方だけでした。

バーナー抜いたので お決まりの 左右入れ換え→点灯→具合の悪そうなバーナーチラつき!
はい、バーナー不良 決定ッ!!

の筈が・・・
バッテリー見ると 液不足だじぇぇ~! サイン出てるぞ!オイ!(゜゜;
しゃ~ね~ので ホームセンターまで お使い。
ドボドボ各室入れて 充電器の刑!!

はてさて 時間も掛かる事だし 年末恒例の撮影会をやっつけますかぁ~!と そのままお出かけしました。
良い子は、充電中にお出かけはしませんよ!(^^;

撮影会は、無事終わり、腹ごしらえも 早々に 帰宅してみりゃ コリャビックリ!
充電 できてませぇ~ん.

(゜゜;
やっちまったぜ!! イグニッショォ~ン ON!(´`;ヒェ~
逆に上がってますぜ!

充電器にゃ 拒否られるんで 必死の人工呼吸?? ブースターケーブルで ラブ注入!
何とか 息を吹き返したので ひとり寂しく・凍えながら・バックミュージックも無く 闇夜のドライブ 70Km。
何とか 青サイン出たので 終了して来ました。

後半戦は、HIDのチラつきも 無くなり 善い調子!
電圧不足だったんだね。
良かったね。

お疲れ様でした。



************ 追記:12/22

チラつきのその後ですが、症状は治まっているようです。

やはり 液不足から来る 電圧降下が原因で チラついていたみたいです。

HIDバルブは、電圧に敏感なんですね。
と言う、蛍光灯の様な原理みたいなので 一定以上の電圧を確保していないと 点灯出来ないみたいです。

この点では、バッテリーの不具合のバロメーターにもなりそうですか?(^^;
チラつきで 高電圧モードになるため、対向車からパッシングも有ったそうです。
高電圧の一瞬、光量も増しますから パッシングされたと思われたのでしょうか?
高電圧モードの連続で オルタネーターも発電モード全開!で 益々 バッテリー液も蒸発していたものと思われます。

しかし、何故?液不足に至ったのか・・・
最初から ギリッギリの液量だった可能性もあります。
何と言っても 購入後、半年しか経っていないのですから。

補充した液量は、全室入れて 400ccほどでしょうか?
適当に入れましたが、結構な量です。(バッテリー規格は、B19です。)
アッパーレベルに厳密に入れたら まだ入る感じです。
充電の為の70Km走行後でも ベント穴から 液のにじみは有りませんでしたから。

Okugata号の運用の様子から行くと 阿久瑠号のバッテリーサイズのB24が、適当なのかもしれません。

今後、交換しなければいけない状況になったら B24で行きましょうか?
検討してみます。


******************** 追記:12/27

チラつきが、再発しました。

バッテリーは、正常表示(たぶん)なので 諦めて バーナーをネットショップで注文しました。

送料込み ¥2500ほど 2本組みです。
そこそこ使えるのかな?

一抹の不安はあるが・・・

Posted at 2015/12/20 23:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2015年12月18日 イイね!

こんなになって来たよ。

こんなになって来たよ。一番近くで 低価格寄りのGSの看板2015/12/17。

週中の予想では、来週も下降傾向が続くって感じでしたが、FRBの会見で 今後どうなっていくのでしょうか?
波乱含みを感じざる終えませんが・・・。

円安進んで 上昇?
原油安が底抜けて 下降?

下降傾向の時には、給油を我慢して 送らせた方が良いですが、さて どうしましょうか?
FRBの会見なければ 来週までひっぱって 余裕で入れようと思っていましたが、週末前に満タンにしておこうか?

おぉ~そうだ、US原油輸出解禁法案が、通りそうだと言う記事もあったな。
原油底抜けで 更に下降に懸けよう!

来週に給油します。(^^;
Posted at 2015/12/18 00:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好燃費 | 日記
2015年12月12日 イイね!

カン違いポチっ!

カン違いポチっ!昨夜 また ヤフオクで落としました。

競争者なし。

阿久瑠号のブレーキパッドを落としました。
タイヤが、すこぶる低価格でゲットできたので ブレーキパッドを驕ってあげようと頑張りました。

でもね・・・

* * * * あぁ~カン違い(^^;

リァパッドでしたぁ~。
フロントが欲しかったのにぃ。
おバカさんをしてしまいました。

まっ、リァも その内でしょうから ストックしておくとしましょう。

¥1500+¥597=¥2097、これって 安い?
フロントだったらお買い得と思ったのだけど。
そう、未使用で タクティ物なので 曙ブレーキ?純正同等だと思います。

実はね。
タイヤ交換で フロントパッドを確認したら (゜゜;
だったので 急遽作業します。

フロントパッドは、月曜にいつもの部品商に発注します。

フェンダーアーチモールの情報も 集めてくれって 頼んどきましょう。


Posted at 2015/12/12 17:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オークション | パソコン/インターネット
2015年12月05日 イイね!

今日は、予報が外れて ぽかぽか陽気(^^

今日は、予報が外れて ぽかぽか陽気(^^今日、Oリング:3個とLLC2L×2個を 引き取りに行って来ました。

知り合いは、真面目に仕事をしているのか?
事務所には、居ませんでした。(^^;

RING、O(バイパスアッパー側・96761-24028):標準価格¥240‐・単価¥218‐(税前)
RING、O(パイプ両端側・96761‐24028):標準価格¥240‐・単価¥218‐×2個(税前)
キャッスル LLC グリーン 2L(V92300108):標準価格¥1.600‐・単価¥798‐×2個(税前)

Oリングは、セット物を購入して あつらえた方が、後々 役に立ちそうですが、経年劣化も心配だしシリコン系は、耐久性能が問題なので 重要箇所には、TOYOTA純正を使いたいものです!(^-^
がっ!!
今回のOリング純正かどうか??
多分純正だと思う。(^^;

LLCは、あえてグリィ~ン(^^;
大した理由はありません。
しいて・・・、冷めそうだから・・・

容器は、鉄缶かと思っていたら ブラックのプラ缶でした。
紫外線にも配慮したと言うことか?

3Lくらいで良いのだけど さてどうしましょうか? 奥方号に継ぎ足すか?(^^;

当地方は、温暖な気候なので 凍る事の防止よりも 錆予防の観点に重きを置いて 今後は管理したいと思います。
その為の純正です。

不凍に関しては、安LLCで何ら問題ありません。
希釈も適当 2Lで2台賄っても 凍りません。(^^;
しかし、錆については、万全に管理できていなかった>過去車両。

心を入れ換えます。

前回のクーラント替えの教訓も活かさず、明日は寒そうだけど やりますか。(^^;



********12/6 品番訂正・画像差し替え

Posted at 2015/12/05 21:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月03日 イイね!

なるほどの伏兵か・・・

なるほどの伏兵か・・・TK@fukuokaさんとこのブログ(https://minkara.carview.co.jp/userid/2230321/blog/36890554/)の記事から そう言えば思い当たる節がある。

先月、先々月の悪い燃費の時のデータは、給油量:少ない、給油間距離:少ない(当たり前(^^;)なのです。
そして 確か 少しの距離1K弱くらいの間 結構アクセルを踏み込んでいる。
それも シグナル猛奪取!のフルスロットルで走っているのですよ。(^^;1度だけだと思うけど?

ノックングを起こさせない為に 燃料を多めに噴いているなら 燃費悪化も有り得る。
しかも酷い落ち込み具合。(‐‐;

でも 逆に ノッキングを起こさない様なアクセルワークであるなら 好燃費=好経費を実現出来る?
まぁ 馴れないと ストレス溜まる運行になりますがねぇ~(^^;

私は、大分馴れて来ました。


でも、若い人には、ノッキングの感覚、解らないでしょうねぇ~(^^;あのカリカリ感

エンジンに高?中?負荷をかけなければ 何とか回避できるんですよ。
Posted at 2015/12/03 23:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

只今、BOHSOU爆進中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ タウンメイト まて!90 (ヤマハ タウンメイト)
まて!90全開です。 廃盤パーツがそそられる。 EndeOfHeavenな乗り心地!
トヨタ プログレ 阿久瑠号 (トヨタ プログレ)
旧世紀車で 好燃費計画実施中!! 兎に角、色々とイジリ倒します。 それは違う! とか  ...
トヨタ プレミオ Okugata 4号 (トヨタ プレミオ)
MeNDoKuSaI Okugata所有のお車 こだわりの1.8Lセダンです。(^^; ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation