• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

ロールセンターアジャスター交換

ロールセンターアジャスター交換








先週の1年点検で指摘されたロールセンターアジャスターのブーツのひび割れの件でメーカーから送られてきた部品を取り替えてきました。

AQUAがあった近くにドッグファイトプロというチューニングショップがあったので、そこで交換をしてもらいました。

そこで言われた事は、ロールセンターアジャスター等はもともとレース用部品として製作・販売されているものなので、長期的に使う事を前提としていないために、ゴムの部分なども意外と耐久性は低く、純正部品のほうが強いと言うような事を言われていました。

それで対策としてブーツ(ゴム部)の部分に耐熱材を巻いて対処しているという事なので同じようにしてもらいました。

部品交換しても、また同じような症状が出るのではないかと不安に思っていましたが、この辺のノウハウと対策など、ここのショップは色々持っているみたいなので助かりました。

その後、部品交換によって、足回りのセッティングがずれている可能性があるのでホイールアライメントもしました。

前日に予約して朝の10時に行ったのですが1~2時間で終わるかと思っていましたが、他の車の作業も影響したのか分かりませんが、4時間30分かかり、かなり待ちました。

待っている間に店のパーツを何回も見ていき、インプレッサ関係の雑誌をくまなく読み、カウンタックというマンガがあったので4~8巻を読みましたが、このマンガはなかなか面白かったですね(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/11 19:00:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

四半世紀
sumoTHSさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

夏のお遊び🌊🎶
デリ美さん

この記事へのコメント

2007年11月11日 19:30
無事交換が終わったようで、良かったです。
レース用パーツは、長期的な使用を考えられていないというのも、ある意味うなずけますね。
市販バージョンで、性能を求めたレース用と、耐久性を求めたストリート用という形で出していただけると、自分の用途に合った部品が選べるので良いとは思うのですが、そこまでは出来ないのが実情でしょうか?
コメントへの返答
2007年11月11日 22:16
やっと肩の荷が降りましたよ!
自分もそんな部分があったとは思いもしませんでした。
たしかにストリート用としても出して欲しいですし、それが無理なら今回のように対策の仕方などを説明書やHPに記載して欲しいですよね。
2007年11月11日 20:01
新たに、お付き合いできそうなショップ見つけたみたいですね(^^)

ブーツ類の補強!?としては、今までにも色々方法がありますけど、僕が知っている中で一番簡単なのが、タイラップ(インシュロック)を巻くと云うのがありますよ。
コメントへの返答
2007年11月12日 1:26
工賃を電話で聞いた時にディーラーよりも1個あたりで差し引き1500円安かったし、近いのでこちらにしましたよ(^^)
あまりに待ちくたびれたので疲れていて支払いの後に愛想も無く出てしまったので、店の人は無愛想な男に見えたかもしれません(笑)

インシュロックというと電線を固定するプラスチックの細い線しかしらないのですが、それで補強できるのですか。
少し想像しにくいのですが、色々な方法があるみたいですね。


2007年11月11日 20:28
良さ気なチューニングショップがあって、良かったですね。
私もそういうお店を早く見つけたいものです。
コメントへの返答
2007年11月11日 22:22
そうですね、今回は熱対策という点ではディーラーでは、ここまで対策してくれたかどうか分からないので、こっちで頼んで良かったと思っています。

W.B.Kさんも、そのうち店を見つけてチューニングしていくつもりなのですね(^^)
2007年11月11日 23:47
チューニングショップですか…
自分にはあまり縁がなさそうです。
でも写真を見るとピットとかじゃないみたいですよね?
なんかチューニングショップとかいうとピットにそれっぽい車がズラッとあってリフトされてるイメージだったので意外です。
コメントへの返答
2007年11月12日 1:00
ディーラーで点検や部品取り付けも1ヶ所でしてもらうほうが、いいのですがなにぶん遠いので不精して近くでしてもらいました。
ピットは先客の車で埋まっていて、自分のは写真のところでも十分出来ると判断してそこでしたんでしょうね。
自分も予想外でしたが。
でもアライメントはピットでリフトアップされて、やっていましたよ(^^)
2007年11月12日 0:26
こんばんは、↑の方々とはちょっと違うネタで・・・、待合室で「カウンタック」
を読んだそうですが、これは最初から読むことをお勧めします!(自分は10巻まで全部持っています!)(週刊ヤングジャンプ連載中)
内容については省きますが、私やKEN16さん(ちょっと若いかな?)などのスーパーカー世代にはモロ、共感できますよ!! クルマ関係のコミックでは頭○字Dが有名で私も読んでいますが、最近連載の方の手抜き(ページが短い、すぐ休載する)が多くてちょっと嫌気が差していたときに始まったのがカウンタックです。
ぜひ続けて読んでみて下さい(笑)!!
コメントへの返答
2007年11月12日 1:27
こんばんは。
ドラマや本は1話や1巻から必ず見たいほうなのですが、なぜか、そこには4~8巻しか置いていなかったので、それだけしか見れませんでした。
マンガは見ないので、そのマンガも知らなかったのですが、期待しないで読んだら意外と面白かったので読んでしまいましたよ。
自分も、もろにスーパーカー世代なので、カウンタックや512BBやイオタやミウラなど、スーパーカーショーで実物を見に行ったし、月曜日の夜7時30分からしていたスーパーカークイズのテレビ番組も見ていましたよ(^^)
だから、余計に面白く読めたのでしょうね。
またブックワンなどの中古本であれば買ってみます(^^)


プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation