• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月03日

早めの復帰!

早めの復帰!








引越し前の3月の19日頃に不動産の人も立会いしてもらって引越し先のeo光の宅内調査をした時に、「配線工事は早くて1ヶ月かかります」と言っていたので、じゃあ4月20日ごろだな・・と思ってネット開通はまだまだ先だと思っていたのですが、2・3日前に「4月の3日の午後1時に配線工事出来ますが」という電話が入り、今日配線工事してもらいました。

それでプライベートパソコン用と仕事用のパソコンの2台とも無線LANで自分でセッティングしたのですが、なかなかうまく行かずに半日ほど悪戦苦闘してやっと両方つながりました。

今日は仕事ほとんどしませんでした。

速度は、ものすごく早くなったという感じはしませんが、それでも前よりは早く感じます。

あと表示するのに少し途中で立ち止まる事が無いですね。

これでフォトギャラリーも前は8枚一度にアップしようとするとほとんどエラーが出ていたのも多分出なくなるでしょう(笑)

前は1枚1枚画面確認させてから最後に投稿しないと出来ませんでしたから。

1つ気がかりなのはプライベート用のノートパソコン(写真)と左端にあるルーターとの距離は結構近いのですが、画面右下に表示されるアンテナが1本も立っていないのはどうしてか気がかりです。(関係ないかも)

まあインタネットも快適に出来るのでとりあえずは良いとします。

インターネットが出来ないと調べたい事がすぐに分からないので、ほんと不便に感じましたよ。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/04/03 23:11:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年4月4日 1:41
おかえりなさい?かな?
予想より早い復帰、おめでとうございます。
ネット接続できないと色々不便ですよね。
携帯じゃやはり限界がありますから。
コメントへの返答
2008年4月4日 21:51
正式にはそうなりますね(^^)
有難うございます、予定より早くなって良かったですよ。
ほんと状況がコロコロ変わっていくので、対応が大変でしたがこれでほぼ一段落つきました。
まだ少し住所変更の連絡しないといけないのが残っていますが、すぐには支障ないので、まあゆっくりやっていけば良いと思います。
携帯はほんとスズメの涙程度の情報しか見れないからあまり役に立たないですね。
パソコンのほうが情報量が多くて、入力や検索も楽で速いので助かります!
2008年4月4日 1:57
オシャレなぉ部屋ですねぇ♪
・・・ぉ久しぶりですっ(@゜▽゜@)ノ

KENサンのインプもどんどん進化&軽量化してるみたぃで・・・(*^-°)v
りぃりぃのインプはメタボチャンに進化しましたwww

ネット、大事ですよね~♪
でも、最近我が家の電気料があがったらしくて(原因はりぃりぃの夜中のみんカラ等w)パソコンたまに我慢したりしてます(*3*) 爆

引っ越しぉ疲れ様でしたぁ(>ω<)ノ”
コメントへの返答
2008年4月4日 22:10
久しぶりです、有難うございます。
部屋は全部洋室のフローリングなので、気に入っています。

軽量化はふと閃いたのですが、色々考えていると楽しいです。
でも、りぃりぃさんの体重が仮で45kg以下だとしたら、自分との体重差は20kg以上あるから、それだけでもかなり有利ですよ。

ホイール18インチにしたみたいで、思い切って大きいのしましたね。
やはり純正のホイール+タイヤより重くなるのかな。
黒インプにゴールドホイールはかなり目立ちますよ(^^)
でもホイール変えられて羨ましいです。

ネットはもう今の生活には必要不可欠です。
4月から小麦関連の食料をはじめ、電気などの光熱費も上がるので、家計はますます厳しくなりますね。
夜遅くにパソコン出来るなんて元気で若いのでいいですね。
自分は仕事終わるのが遅いのでどうしてもみんカラ夜中になることが多かったのですが、電気もいるけど、かなり目が疲れました。
まあ毎日ではなく2・3日おきにみんカラするのも色々節約できて良いかもですね。

有難うございました。
引越しは大変でしたが、無事に終了しました(^^)



2008年4月4日 7:04
ネット開通おめでと。(^-^)

これで快適にすごせますねー。
コメントへの返答
2008年4月4日 22:11
有難うございます。
ほんと、パソコンの設定とか苦手なのですが、出来るだけ自分でしようと思ったら、設定に半日もかかってクタクタでした(笑)
やはり携帯とは違って快適ですよ(^^)
2008年4月5日 0:00
文化人っぽい部屋・・・
僕の部屋とは雲泥の差です。

おかえりなさいですね(笑)

E-ドライブとバイワイヤ・コントローラは違ったモノなんですね。
マフラーの次はビッグスロットルと考えているんですが
高くてすぐに手がでないので、それに変わるアイテムはないかと考えていました。
参考になりました♪
コメントへの返答
2008年4月5日 9:12
早めのただいまです(^^)
引越し前に使っていた物ばかりなので、内容的には前と同じなんですけどね。
あまり物は置かないようにして、あっても出来るだけ中にしまうようにしています。

自分もバイワイヤ・コントローラは考えたのですが、自分の性格からして調整式のあるものはたぶんMAXにしてしまうと思うので、そうなるとパワーは得られると思うのですが、燃費が心配なんですね(^^)

カメウチのE-ドライブは、最初は基本のB-パスラインを付けて、その後であるいは同時に付けると良いかもです。
ただ惰力が強いので、エンジンブレーキはかかりにくくなるので、そのあたりを考慮して運転しないといけないですね。




2008年4月5日 7:15
早めの復帰おめでとうございます。
無線LANを使用なのですか?自分は、未だに有線です^^;
お部屋が綺麗なので羨ましいです・・・
コメントへの返答
2008年4月5日 9:17
ありがとうござます。
早めに復帰できてよかったです。
そうなんです、前は仕事用のほうはLANケーブルだったのですが、今回部屋の間取りの関係上、2つとも無線にしました。
しかし、ノートパソコンのほうはシステムの一部の設定が変更になっていたりして、それをサポートセンターの人と電話でやり取りしながら見つけ出すのに時間がかかりました。
仕事用のデスクトップのほうは、1つだけ設定を勘違いしていて、それに気付くまでに時間がかかったりしました。

部屋はあまり物を置かないようにして、掃除がしやすいようにしています(^^)
2008年4月7日 22:32
お帰りなさい(^^)/
やっぱりパソコンですよね♪
コメントへの返答
2008年4月7日 22:53
ただいまです(^^)
パソコンは天国ですよ(笑)
ほんと楽です!
2008年4月8日 0:46
お久しぶりです!
引越しされたんですね。

ネット出来ないと不便ですよねぇ。
僕も引っ越して、ネット使えない日が続き
かなりストレス溜まりました。

無事、復帰 おめでとうございます!
コメントへの返答
2008年4月8日 8:18
久しぶりですね!
そうなんです、少し仕事部屋が手狭になってきたのとかありまして。

ほんと不便でしたよ。
DSKさんも引越しされたみたいでネット使えなくて不便されたそうですが、いかに早く使えるように手続きを前もってしておくかですよね。
携帯電話の情報はほんと、少なくて遅くて不便だという事を感じました。

有難うございます。
予想より早めの復帰となって助かりましたよ(^^)


プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation