• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月26日

インプレッサ1.5R軽量化(3)

インプレッサ1.5R軽量化(3)









軽量化の第3弾は「リヤウイングレス化・カーボントランク化」です。

もともとボンネットのカーボン化を考えていたのですが、インプ1.5のG型は標準でアルミボンネットが付いています。

それでけっこう軽いので、そこからカーボンボンネットに交換してもお金をかける割にはそれほど軽くはならないので対費用効果は薄いとアクアショップの人と話をしたときに言われました。

それで次にリヤウイングを取り外す事を考えたのですが、穴をうまく防ぐ方法がなかなか良い案が出ませんでした。

ステッカーを丸く切って貼ったりして穴を防ぐのは嫌だったので、この際トランクをカーボントランクに変えようと思い立ったわけです。

もともとリヤウイングは町中中心の運転では必要は無いと思っていたのです。

それでも若い人たちはやはり付いていたほうがかっこいいと思うかもしれませんが、おじさんの自分は少し派手に感じるんですよね(笑)

100km以上の速度で走る高速道路ではダウンフォース効果が出て安定性が増すかもしれませんが、年に数回しか遠出しないのでまあいいかなぁと。

それでカーボントランクを注文してから2ヶ月・・・ようやく取り付ける事が出来ました。

一番遅れたのは結論だけ書くと塗装がなかなかうまく出来なかったようです。

まあとりあえず、やっと付けることが出来てホッとしています。

アクアショップで全てしてもらいました。

あと平成18年度以降の車はハイマウントストップランプが必要なので、これも交換時に一緒に付けてもらいました。

金額はパーツ代・塗装・工賃等全部で12万7000円かかりましたが、この前の引越しの20万以上かかるところを、引越し業者に頼むのをやめて自分1人で死ぬ思いをして引越しをしたのを思えば安いものです(笑)

10年以上乗りたいと思っていますし、まあ付けてよかったと思います。

これで燃費をよくして費用分取り戻そうとか考えていませんが、軽快感とガソリンの給油回数を減らせれば良いと思ってます。

あとインプセダンってリヤウイング付いているほうが多いので付いていないのは、これはこれで新鮮ですね。

ノーマルそうなインプがますます渋く・・・いや地味になりました(笑)

さて重量ですが、

 純正トランク(リヤスポイラー付き)  12.6kg
    ↓
 カーボントランク(マチュア製)      5.6kg
    +
 ハイマウントストップランプ        0.4kg

というわけで12.6-(5.6+0.4)=6.6kgの軽量化をしました。

これまでの軽量化トータル重量は

     サブフレーム撤去   -11.0kg

     バッテリー小型化   - 4.4kg

     リヤウイングレス
      +カーボントランク化 -6.6kg 

          合計      -22.0kg

というわけで総合計22kgの軽量化になりました!
ブログ一覧 | インプレッサ1.5R | 日記
Posted at 2008/05/26 23:56:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年5月27日 0:26
22キロの減量・・・
ビリーもビックリじゃないですか!(笑)
軽量化による効果、とても気になりますよ♪

レポート、首を長くして待っております ( ^ ^ )
コメントへの返答
2008年5月27日 23:58
ビリーですかぁ、懐かしいですね。
すっかり忘れていました(笑)

これだけ軽量化したら少しは燃費良くなってくれるといいのですが、たいして変わらなかったら、笑ってすまします(笑)

2008年5月27日 0:29
軽いってことは、いい事だねっ!と言う風に?
インプの軽量化は、良さそうですね。
あとは、STIのパーツをつけて、軽量化するとか?
年数をかけて、STI化でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2008年5月28日 0:03
なんとか1200kgをきりたいところですが、あと一息というところですね。

基本的にはSTIスペックCの軽量化を参考にして実行していってます(^^)

STI化はさすがに大金がかかるので、勘弁です(笑)

大技はこの3つで終わったので、あとは小技で数百グラムや1~2kgの軽量を何点かしていけたらと思っています!
2008年5月27日 0:50
Σ(゚ロノ|┬┴

りぃりぃ号と変わっちゃった!!(爆)

最初、画像だけ見て、てっきりスムージングしたのかと(^^;)
すっぽり交換したんですねww

全く違ぅ黒1.5Rセダン。。。お互ぃの今後楽しみですね~っ♪
コメントへの返答
2008年5月28日 0:07
だんだん、りぃりぃ号とは変わっていってますよ(^^)

スムージングって画像で何か処理する事でしょうか。

はい、トランク丸ごと交換しました。
リヤウイング無くなって、6連星のエンブレムも無くなって、すっきり顔になりましたよ(^^)

りぃりぃさんのインプも、そろそろ何か付くのでしょうか?
楽しみにしています!
2008年5月27日 2:08
22kgは凄いかも…
後はボンネットもカーボン化して、後ろ席外した上に4ナンバ登録…なんて…
コメントへの返答
2008年5月28日 0:11
20kgぐらいかと思っていましたが、22kgも軽量か出来たので満足しています(^^)

ボンネットはアルミなので変える予定はありませんよ。

内装も剥がしたり取ったりはしたくないほうなので、手を付けることはないでしょうね(^^)

もうあとは小さな軽量化が出来るかどうかなので、ほぼこれで大技は終了です!
2008年5月27日 7:01
22kgの減量は凄いの一言ですね~今後の弄りの参考になりますよ♪

次は、ATからMTへ換装してプローバーのコントローラー付ければ、軽快感UPですね!?
コメントへの返答
2008年5月28日 0:16
ええ、カーボントランクの交換はけっこうお金がかかるので、少し迷いましたが、なんとか実行出来ました!

MT化はけっこう大変な気がして、知識もないし、渋滞時の時、クラッチ合わせるのに足が痙攣しそうなの遠慮しておきます(^^)



2008年5月27日 11:55
軽量化大成功ですね!
私自身2.5kgの減量に苦戦しています(笑)
コメントへの返答
2008年5月28日 0:18
なんとかここまで軽量化出来ました。

夏に午前中片道1時間ほどの登山して、午後から1時間30分ほどプールで泳ぎ続けていたら1日で3kgほど痩せましたよ(^^)
2008年5月27日 14:41
1.5Rが進化しましたね!
22㎏減量とは快挙ですね、KEN16さんならあと20kgはいきそうですね(笑)
因みに僕はリアウイングは取り外す予定はなしです♪
コメントへの返答
2008年5月28日 0:21
ますますノーマルっぽい外観になりましたよ(笑)

30kgの壁は越えられそうに無いです。

お金をかけたらまだまだ色々出来ますが、まあそこまで大金をかけてしたくもないので、これで大まかには終了です。

最初自分でリヤウイング外してみたのですが、片側にボルト穴2本、配線穴、仮止め用のプラスチックのブラケットみたいなのが付いた穴とがあって、穴防ぎがやっかいでした。

純正のトランク使うのならそのままリヤスポイラー付けておいたほうが無難ですよ(^^)
2008年5月27日 21:44
トランク変えるだけでこれだけ軽くなるんですね!


それにしてもインプのボンネットって最初からアルミだったんですね~

だから初心者マークがくっつかないのかあ~納得★
コメントへの返答
2008年5月28日 0:25
最初はたいして軽くならないだろうと思っていましたが、トランクだけだと7kgも重量差があるので、意外でした。

そうですよ、最初からボンネットはアルミなのでG型はお買い得です(^^)

なるほど、アルミだと初心者マーク付かないですね!
自分は初心者マークは全然付けませんでしたよ(^^)
2008年5月28日 23:37
すごいですね!
22kg減なんて…
そうそう減るもんじゃない気がします。
次は30kgの大台を目指して頑張ってください!
そのうち軽より軽くなってしまいそうな…
コメントへの返答
2008年5月28日 23:53
最初しようと思ったときは20kg近く軽量化できればいいかなぁと思っていましたが、22kgも出来て満足です(^^)

30kgはさすがに厳しいので25kg近く出来ればと思いますね!

とりあえずはカローラアクシオ1.5G(CVT)の1150kgに迫りたいですね。
2008年5月28日 23:49
こんばんは、合計22kgの軽量化はパワーの無い1.5Rにとって非常に凄いことだと思います。カーボントランクなのにあえて塗装するところもシブイですね♪
あとは、バネ下重量軽減に最も効果のある軽量ホイールですね(笑)!!
コメントへの返答
2008年5月28日 23:58
こんばんは。

そうなんです、22kgでもけっこうパワーの無い1.5Rにとっては助かっていると思っていますよ(^^)

クリアー塗装はやはり模様が見えて、カーボントランクだということを分かってしまうので、見た目ノーマル派の自分は少し値段が高くなりますが塗装を選択しました。

軽量ホィールはそこそこ良い品の新品だと工賃まで含めていくと20万以上しますよね。
中古は出来れば買いたくない性格なので・・・。
少し値段が値段だけに二の足踏んでいます(笑)


2008年6月2日 19:43
・・・今頃こちらに失礼します(*v.v)。

スムージングの説明を・・・w

スムージングとは。。
エンブレムとか(セダンのインプには足下にありますけどワゴンの場合)トランク開けるトコを取り払ぅと穴空くじゃなぃですか。それを穴埋めしたりしてスッキリ平らにすることです(^∇^)よく軽とかのカスタムカーがやってたりしますよ★機会があれば見てみてくださぃ(^○^)
コメントへの返答
2008年6月3日 0:05
いえいえ、構いませんよ(^^)

なるほど、穴ふさぎのことでしたか!

てっきりパソコン用語に感じたので、とっさに画像処理だと思い込んでいました(笑)

でも、りぃりぃさん、詳しいですね。
自分が無知なだけかもしれませんが。

ステッカーやパテで穴をふさぐ方法はやはり自分の性格上我慢できないので、カーボントランクに至りました(^^)

カスタムカーのショーとか見に行った事がないのでなかなか縁が無いと思いますが頭にとどめておきますね。


プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation