• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月25日

遠征(5) 九州 祖母山・九重山 登山

遠征(5) 九州 祖母山・九重山 登山










今週の22日の火曜日から九州の大分県へ登山に行っていまして今日帰ってきました。

九州への遠征登山は3回目でインプレッサでの九州上陸は去年の5月以来の2回目です。

日程は以下のとおりです。


22日(火) 自宅8時出発~祖母山登山口付近の宿泊施設に18時前に到着して宿泊

23日(水) 祖母山登山(8:30~15:30分)、昨日と同じく宿泊

24日(木) 九重山登山口へ車で移動(8:00~9:40)

       九重山登山(10:00~14:00)

       福岡の関門橋付近のビジネスホテルまで車で移動(14:20~17:00)して宿泊

25日(金) 9時にビジネスホテルを出発

       途中で山口県の三国志城によって見学(11:00~12:00)

       その後自宅に帰りました(12:00~17:00)

今回は日本百名山の祖母山と九重山(久住山)の2つの山を制覇してきました。

そういえば1回目にレビンで鹿児島の開聞岳と宮崎県の霧島山を登山した時も夏でものすごく暑かったですが、今回もものすごく暑かったです。

しかしなんとか雨が降らずに登山成功できたので良かったです。

帰りは日本で唯一の三国志の資料館がある山口県の三国志城に寄っていきました。

夏休みですが学生はほとんど興味ないだろうから空いているだろうと思って行ったら案の定空いていて自分1人で貸しきり状態で見学できました。

帰るときに若い男性が1人来ていましたね。

吉川英治の三国志演義の小説が好きで全8巻を5回以上読んだことがあるぐらいなので興味深く拝見できました。

特に諸葛孔明の資料が多かったですね。

木牛流馬の模型や、衣装、茶碗や机など、武器や服装や生活の道具まで再現したり資料を展示してあって、これを見ると小説だけではイメージできなかった部分も分かってきて、この後にまた小説を読み直してみると面白いかもです。

行き帰りの高速道路は大晴天で前回もそうでしたが、今回も本州は中国自動車道を走っていったので、山陽道と比べてトンネルも車も少なく運転しやすかったです。

平均速度ぬふわkm/hで終始行きましたが、真夏にもかかわらず軽量化と、この前のインダクションカバーによるエアクリーナーをむき出しにしているためか、インプレッサ1.5Rは元気に走ってくれました。

町中でも十分に走ってくれて高速道路の長距離遠征でも上り坂での加速以外は安定した走りとそれなりの加速をしてくれるので、1.5Rにして良かったと思っています。

総走行距離 約1500km

※あとでフォトギャラリーに掲載。

page1 インプレッサ2度目の九州へ行く

page2 祖母山を登山する

page3 九重山を登山する

page4 三国志城に寄って兵庫に帰る

ブログ一覧 | 登山 | 日記
Posted at 2008/07/25 21:57:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Audi Concept C
ベイサさん

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年7月25日 22:25
ん?
実は22日~24日九重でキャンプしていたのですが…
(^_^;)

どこかでニアミスしていたかもですね~
長旅お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2008年7月26日 9:58
丸めがねさんは、たぶん久住山の北東でキャンプしていたのかもですね。
自分は久住山の西側の牧ノ戸峠から登ったのです。

最近みんカラしてない状態みたいでしたから忙しいのだろうと思い、連絡はしなかったのですが、おそらく10kmほどの距離まで接近していたようで(笑)
ありがとうございます、無事に帰ることが出来ました(^^)
2008年7月25日 22:28
私も三国志は好きですね。
吉川版や横山(漫画)版よりも北方版が好きですけど。

長距離運転楽しそうでいいなぁw
コメントへの返答
2008年7月26日 10:02
戦国時代の話としてはスケールが大きいので良いですね。
自分は吉川英治のみしか読んだことがないです。
北方謙三も出版していたのは知っていましたが、読まずじまいです。
横山漫画は顔が誰が誰か分からなくなりそうなぐらい、似たような顔なので読むのが大変だとテレビか何かで見たことがあるので、漫画も見たことが無いです(笑)

普段全然運転できないので、これだけ思いっきり運転できると満足です(^^)
2008年7月25日 23:04
健康的ですね^^
うちの嫁も先日の旅行でもう少し健康的な旅行をしようと言い出しました。
近いうちに我が家でも登山が始まるかも知れません。
1500km走破はすごいですね。
給油なしでいけたらなお良いですが…
コメントへの返答
2008年7月26日 10:12
健康そうに見えますが、夏山登山はけっこう過酷ですよ(笑)

夫婦で登山かぁ・・・いいですね。
自分はそんな事はいつ出来るやら(笑)
行ったかもしれませんが、長野県の霧ヶ峰や美ヶ原なんかは観光も兼ねたハイキングコースという感じで、体力的にも問題ないので手軽で良いと思いますよ。

1500kmも走ると、かなり日頃の運転できないストレスも発散出来ます。
ただし覆面パトカーに気をつけながら走らないといけないのが、少しやっかいですが(笑)
プリウスで、あまり飛ばさないのなら給油無しで行けそうな感じがしますね~(^^)
2008年7月26日 0:03
とてもハードな遠征に思えます。
私なら、2日目でダウンです(笑)
どんな感じの登山だったか写真の方、期待してます ( ^ ^ )
コメントへの返答
2008年7月26日 10:19
そうですね~車で長距離運転して、2日連続、夏の暑い中を登山して、また運転して戻ってくるのは、他の人から見たらハードに見えるかもです(^^)
自分的には運転自体は問題なかったです。
登山自体はたしかに苦しかったですが、自然の中で体を動かすのが好きなので、これもある意味生き甲斐を感じるんですよね。

ROLLOさんならおじさんの自分よりも、もっと動けるんじゃ無いでしょうか(^^)

有難うございます、写真の枚数が多いので確認と整理が大変ですが、また頑張って載せるようにします!
2008年7月27日 20:11
遠征されてたんですね~
やっぱり山の上は空気が薄かったりしますか?
さすが日本百名山は素晴らしいですね!
コメントへの返答
2008年7月27日 23:48
日本アルプスが天気の都合で行けないので北海道か九州で考えたのですが、時間が無くて九州のほうには交通も山も去年少し検討していたのが頭の隅に残っていたので急きょ2日前に計画して行きました(^^)

いえ特に空気が薄いとは感じませんでしたよ。
今まで日本アルプスとかも登ったけど薄いと感じませんでした。
唯一空気が薄いと感じたのは富士山に登った時ですね。
平地と同じ速度で歩こうとするとすぐに息切れしましたよ。

はい、日本百名山は見晴らし抜群ですよ。
ただし晴れたらの話ですが。
霧や雲で頂上視界が無かったら悲惨です(笑)

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation