• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

インプレッサ1.5R 2回目の車検と2日のGH2代車生活

インプレッサ1.5R 2回目の車検と2日のGH2代車生活









新車で買ったインプレッサ1.5Rも5年が経ち、今回で2回目の車検になります。

それで昨日、ディーラーに預けに行ってきました。

代車はシルバーのGH2です。






後輪がドラムブレーキなのは承知していましたが、前輪もドラムブレーキ?のようでしたが、そんなタイプもあったのかなぁと思いましたね。(違うかもしれませんが)





あとメーターにラジエーターの水温計のメーターも無くなっていますね、これも今回気がつきました。



運転した感想ですが4ATなので運転の感覚は1.5Rとけっこう同じかなぁと思っていましたが、やはりノーマルのままではアクセルレスポンスが遅かったですね。

信号待ちで赤から青に変わった時に、いつもと同じような感覚でアクセルを踏んでいると、なかなか加速せずに前の車に置いてけぼりをされました(笑)

同じEL15エンジンでも自分の1.5Rの車体を軽量化してスロットルコントローラーをMAXに設定している差はけっこうありました。

それで途中からシフトレバーをマニュアルモードのほうに、入れて自分で低速ギヤで引張り気味に加速させながらシフトアップチェンジさせていくと、加速させやすかったです。



今日の夕方ディーラーに返すまで、その運転方法で終始していました。



車検のほうは、無事に問題なく終わり、ついでにATFオイル、ブレーキオイル、パワステオイル、エアコンベルト、パワステベルトも交換してリフレッシュしました。

減速する時にはフットブレーキを使わず、エンジンブレーキを多用しているので、ブレーキパッドはインプレッサを購入してからまだ1度も交換せずに済んでいます。

これで、次の車検までの2年間、調子悪くならずに走ってもらいたいですね。

Posted at 2011/10/16 18:37:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2011年09月18日 イイね!

日本百名山登山 鹿島槍ヶ岳・御嶽山

日本百名山登山 鹿島槍ヶ岳・御嶽山









前回のブログの予告どおり今週9月14日水曜日から16日金曜日の3日間で兵庫出発~北アルプス登山~中央アルプス登山~兵庫帰宅という超ハードスケジュールを1人でこなしてきました。

北アルプスは鹿島槍ヶ岳で、中央アルプスは御嶽山(おんたけさん)です。

20歳代や30歳代の若い人ならなんとか出来る日程だと思いますが、中年の自分には正直言ってきつかったです(笑)

まあ、なんとか気力を振り絞ってこなしました。

天気のほうは初日は山が霧が多かったのですが、2日目・3日目の登頂する時は快晴で大自然を満喫してきました。

詳しく書くと長編小説になりますので、以下に写真を掲載して簡略にメモ書き程度でブログ書いておきます。

(なお登山にかかった各タイムは本に書いてある時間よりも短い時間ですので、このブログのタイムは参考しないでください。普段あまり運動していない人や山登りしていない人はもっと時間がかかります)


1日目~2日目 鹿島槍ヶ岳(標高2889m)↓
 登山口~頂上までの距離は約11km、高低差は約1560m


 

朝の4時に自宅を出発して、6時間ぶっ通しで運転した後に長野県北部の立山・黒部アルペンルートで有名な扇沢駅の駐車場に10時に到着↓


 
ほとんど休憩無しの運転で疲れていますが、休むまもなく10時10分に登山開始!入り口にて気合のポーズの撮影(笑)↓(板に書いてある爺ヶ岳は途中通過する山です)


 
10分の休憩を2回ほど入れて7kmほど登り続き、今晩宿泊する冷池山荘に5時間後の15時10分に到着↓ 足が棒のようになりました。


 
翌朝、山荘の前の広場で雲海から出る日の出をバックに撮影↓この後5時40分に頂上向けてラストアタック開始!


 
朝日に照らされる鹿島槍ヶ岳↓写真中央の頂上目指します。


 
登っている途中で一人撮影↓


 
山荘を出発してから1時間20分後の7時に鹿島槍ヶ岳に登頂!↓ 29山目の日本百名山を制覇しました。


 
頂上からの撮影1・・・登ってきたルートを背景に↓


 
頂上からの撮影2・・・2年前に登った白馬岳・五竜岳


 
頂上からの撮影3・・・3年前に登った剣岳をズームアップ↓


 
頂上からの撮影4・・・青空と果てしなく広がる雲海↓


 
頂上からの撮影5・・・雲ひとつ無い澄み切った青空↓


 
その後7時35分に下山開始→5時間30分後の13時に登山口到着→車を運転して70km先の塩尻のビジネスホテルに夕方到着



3日目 御嶽山(標高3067m)↓
 登山口~頂上までの距離は約4km、高低差は約870m



 


朝の5時にビジネスホテルを出発して84km先の登山口がある田の原天然公園の駐車場に6時40分に到着。
 
7時に登山開始!石で出来た鳥居をくぐります↓


 
最初はほぼ平坦な道をまっすぐに進みます↓


 
1時間ほど登って後ろを振り向くと先ほど車を止めた駐車場が小さく見えます↓


 
しばらく進むと右手2mほど先に雷鳥がいました。
 
人間慣れしているのか、自分が呼びかけると猫のような泣き声を出して応答してました、かわいかったです↓


 
急勾配の道を登り続け王滝頂上を過ぎると、一面草木の無い台地が広がります、頂上までもう少し↓


 
最後にこの石段を登れば頂上です↓


 
登山口を出発してから1時間55分後の8時55分にに御嶽山に登頂!↓ 30山目の日本百名山を制覇しました。


 
頂上からの撮影1・・・頂上火口跡にある池↓


 
頂上からの撮影2・・・南側をズームアップして撮影。中央に富士山が見えます↓


 
頂上からの撮影3↓


 
頂上からの撮影4↓


 
9時25分に下山開始して11時10分頃に登山口へ無事に帰還しました。
 
帰り際にインプレッサと先ほど登った御嶽山を撮影↓


 
以上で今回は北アルプス・中央アルプスを立て続けに制覇しました。

インプレッサでの総走行距離も1030kmほどで久々に長距離を走りましたが車の調子は良かったです。

運転と登山との、かなりしんどく厳しかった日程ですが、2山とも天気がよく、全身汗だくになりながら登りましたが大自然を満喫できて達成感を得られました。

あと10月中頃までに平日に2日ほど休みが取れそうなら南アルプスの山も1山だけでも制覇したいですね!

Posted at 2011/09/18 19:23:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2011年09月11日 イイね!

久しぶりのオイル交換

久しぶりのオイル交換









今日は久しぶりにAQUAに行ってエンジンオイル交換をしてきました。



本当は距離的にはまだ3000kmほど大丈夫だったのですが、それよりも前回のオイル交換から半年以上経ってしまっているので、エンジンオイルの劣化によるエンジンの寿命などが悪くなるのが心配でしたので、新鮮なオイルに入れ替えてやりました。

半年の間に2000kmほどしか走行していないのは、いかに出かけていないかがよくわかりますよね。



今年も年始から仕事に追われる日々で、大変でしたが、やっと少し落ち着いてきました。

まだ今年は、どこにも一度も出かけることが出来なかったので、今週長野県の天気がよさそうなら、思い切って水曜日あたりから3日ほどかけて、北アルプスの山を登山して行きたいと思っています。

本当は4日間かけたいのですが、仕事の都合で3日が限度なので少し強行日程になりますが、体力と気力の限りを出したいです。

オイル交換もしたし、なんとかして行きたいなぁと思っています。











Posted at 2011/09/11 21:18:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記
2011年09月03日 イイね!

SONYバイオノート買い換える

SONYバイオノート買い換える









6年前に買ったノートパソコンですが、最近はインターネットの進化や動画の表示などが多いせいか閲覧でのページの切り替えや表示が重く感じていました。

最近のみんカラもどんどん進化していってる感じでブログで各写真を掲載したりフォトギャラリーを掲載しようとしても、途中で無線LANの通信が途絶えたり、失敗したりして、仕事で使う業務用のパソコンのほうで最近はブログを書いていました。

それで、意を決して買い替えをしました。

今回も同じくSONYのバイオノートでバイオCシリーズで15.5型ワイド液晶です。

最初は店頭モデルを買おうと思いましたが、黒色がなぜか無いのです。

しかしカスタマイズモデルなら黒色があるので、そちらで各スペックを選択してネット通販で買うことにしました。

赤色もカスタマイズモデルならあって、部屋がモノトーン中心のインテリアなので、差し色としていいかなかぁと心が傾きましたが、結局黒色にしました。

選ぶのに少し悩んだのがCPUです。

昔はついていけていたパソコンのスペックも今ではさっぱりわかりません(笑)

CPUもペンティアムの時までは知っていたのですが・・・。

そんなわけで多少苦労しましたが、なんとか各パーツの選択を終えて注文することができて先週届きました。

黒色の箱に入っていて渋いです。



左側が新しいので、右側が古いほうです↓





前の使っていたパソコンよりもディスプレイ部は横幅はあっていいのですが、縦方向の高さがやや足りない感じがあります。



あとウインドウズXPからウインドウズ7に変わったのですが、画面のレイアウトが変わっているので、慣れていないせいか、なんかすごく使いづらさを感じます。

アウトルックでメールを作成するときも、かなりどこをクリックしていいのかわからずに迷いました。

しかしインターネットの表示の速さや画面の切り替えはさすがに早いですね。

値段も前のパソコンが16万円なのに対して、今回買ったのは7万5千円で処理能力の速さやハードディスクの容量は桁違いですから。

やはりパソコンは無理に長く使おうとせずに5年ぐらいで買い換えたほうが無難かもですね。

面白いのがキーボードで暗いところで作業するときに照度センサーで自動的にキーボードのバックライトが光るのです。



基本的に暗いところでパソコン使うことは無いのですが、面白い機能なので選択しました。

たまに部屋を暗くしてキーボードを光らして見ています(笑)

あともう1つネタがあって、今回ソニースタイルでカスタマイズ購入をするとメッセージ刻印サービスというのがあって自分の好きな文字と色を指定すると液晶ディスプレイの左上に刻印してくれるのです。

それで自分は「SUBARU IMPREZA 1.5R」と赤色で刻印を頼みました。
 


オリジナルのバイオノートで愛着が増します。

これから5年間はこのバイオノートとインプレッサ1.5Rを乗っていく予定です!




Posted at 2011/09/03 12:17:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | SONY | 日記
2011年08月28日 イイね!

インプレッサ1.5R NEW TE07ホイールになる!

インプレッサ1.5R NEW TE07ホイールになる!









久しぶりのブログです。

相変わらず仕事が忙しくて、自分のブログを書くのはおろか、友達のブログも読む余裕もなかなか無く、前回のブログから2ヵ月半ほど経ちました。

前のブログで大物DIYをすると書きましたが、今回はそれを実行しました。

それはホイールの色の塗り替え塗装です。

約3年前にネットオークションで今履いているTE07ホイールに純正から交換しましたが、鍛造ホイールなので、高剛性で軽量と、6本スポークのシンプルなデザインが自分の性格に合っていて、とても気に入っています。

普通はみなさん車はドレスアップしていく人が多いと思いますが、自分は、もともと目立つのが苦手な性格なので、インプレッサも外観は地味というか目立たない路線でドレスダウンしてきました。

しかしこのタイプのホイールだけはシルバーはなかったので、ゴールドを買ったんですが、最近なぜか派手に感じるようになって、それでシルバーに塗り替えたいという気持ちがとても強くなったのです。

プロに頼めば綺麗に出来ますが、1本1万円以上はかかるので、4本で4万円以上は確実にかかりますし、ホイールの購入値段よりも高いお金をかける気は無かったので、今まで塗装関係はうまくいったためしはないのですが自分でしようと決断しました。

それでお盆休みが2日間あったのですが、このわずかな2日間を使って、塗り替えしました。

前のリヤスポイラーのように塗装作業の内容を書こうかと思いましたが、長文になりますので、やめておきます。  




結果は予想通りうまく塗れませんでした(笑)

仕上がりは市販品とは雲泥の差があります。

その他にスポークの側面が塗れていなかったり、ボルト取り付け部のところがゴールドの色が見えていたりとあちこち失敗した部分があります。

ホイールカラースプレーはタイヤ1個に対して1本買ったのですが、それでも足りませんでした。

もう少し多めに買っておけば良かったかもですね。

あと下地処理をしたにも関わらず、塗装の食いつきが悪かったです。

そういうわけで課題も多く残りましたが、当初の目的の地味にするという目標は達成できたので、まあいいかなということにしておきます。  



あとスタッドレスタイヤの分もあるので、なんとか冬までに塗装しないと。

しかし自分のインプレッサも、だんだんプラモデルっぽくなってきたような気がします(笑)

塗装前↓





塗装後↓



これでとりあえず一段落してやれやれです(笑)  



Posted at 2011/08/28 23:00:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ1.5R | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation