• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2007年07月02日 イイね!

AQUAショップ閉店

AQUAショップ閉店









AQUAショップが8月末で閉店というのをHPで見てビックリしました。

けっこうスバリストには有名な店だったし、雑誌とかにも出ているので、まさかそんなのは無いだろうと思っていましたが。

僕自身も今年の3月末に一括チューニングをしてもらったばかりだったので、これからも何かとお世話になるつもりでした。

けっこう良心的なショップだと思いましたけど、無くなるのは残念です。

そんなわけで閉店セールをしているそうですが、当然NAインプで買えそうなチューニングパーツは無いですね(笑)

ラジエタークールプレートぐらいでしょうか・・・。



Posted at 2007/07/02 23:59:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記
2007年06月11日 イイね!

インプレッサ15S

インプレッサ15S








フルモデルチェンジしたインプレッサですが、また忙しい日々を送っているので見学や試乗に行く暇が無いので15S(同じ2WD4ATで)をネットカタログや他の人のブログを参考に見て自分の1.5R S/Aパッケージで比較してみました。

セダンとハッチバックを比較するのも、なんなのですがなにぶんセダンが無いので・・・・。

標準装備・オプションに関係なく付けれるものは付けるものとしてみています。

「追加・変更されて良いなと思った点。」

 1.5MT・・・これは1.5Rにも是非欲しかったです。

 2.サイドバイザー・・・幅が太くなりこれで雨の日も窓を少し下げても大丈夫ですね!

 3.メーター針のスイープ動作・・・これは楽しいです。

 4.6:4分割可倒式リヤシート・・・長い物を買った時は重宝します。

 5.盗難警報装置・・・標準装備化されてありがたいです。

 6.燃費16.6km・L・・・やや上がりました。実燃費もこれぐらい出て欲しいのですが。

 7.ダブルウイッシュボーン式リヤサスペンション・・・実はこれの構造や効果が自分はもう1つよく分かっていません、また時間があれば調べます。

 8.ボンネットダンパー(でしたっけ?)

 9.エアインテークダクトの大型化(写真参照)・・・ということは自分の1.5Rも同じエンジンだから付けても大丈夫なのかな(笑)

「少し残念な点」

 1.フルオートエアコンのオプション化

 2.リヤディスクブレーキ無し

 3.アルミホイール無し

 4.アルミボンネット無し

 5.ガラスアンテナ無し

 6.ルミネセントメーター無し

 7.バケットタイプシート無し

 8.イグニッションキー照明無し


以上簡単に箇条書きしましたが、1.5Rで熟成された装備が無くなって行ってるのは残念です。

色々とプラス面、マイナス面がありますが今回の3ナンバー化となりハッチバックで少し車重が増えたので、これでセダンも、もし後に加わるとなると更に重量が増えるので1500ccエンジンでは厳しいかもしれません。

エクステリアに関してはもうハッチバックに関しては、僕の欲しい形の範囲外なのでどうこう言いませんが、それほど形に関しては抵抗は無いかもです。

鷹目にマイナーチェンジした時の飛行機グリルのほうがよほど反感を買って「こんなの嫌だ!」と思った時の事を比べれば非常に不満は少ないです(笑)

それでも今の鷹目1.5Rを好きになって買ったぐらいだから、今度のインプレッサも時間が経てばそれなりにみんなに受け入れていってくれると思います。

また一度試乗もしてみたいです。












 
Posted at 2007/06/12 00:45:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記
2007年06月04日 イイね!

アリオン フルモデルチェンジ

アリオン フルモデルチェンジ









トヨタのコンパクトセダンのアリオン(プレミオも)もとうとうフルモデルチェンジされました。

カローラよりも少し上の高級車というランク位置にある車だけあって、やはりアリオンもカローラをベースに5ナンバーサイズをきっちりと守り日本市場に合わせた車作りをしています。

内容的にはアクシオと大体同じでアリオン特有の装備・内装なども前回から同じような感じで引き継がれていると思います。

少し意表を付かれたのはエクステリアです。

全体の形としてはカローラアクシオと同じコンセプトの形作りをしていて、特にフロント部はそれを感じさせてくれます。

しかし前回のかわいかった顔から悪顔風に変わったのが一番印象大きいですね。

僕の年から考えるともう少しおとなしい顔にさせてくれても良かったのですが、アリオンは若者向けですから、まあこれも良いのではないでしょうか。

写真はホームページの3Dシュミレーションを使って組み合わせてみました。

グレード1.5Gに純正のメッキグリルにTRDのフロントスポイラーとホイールとタイヤセットを付けてみました。

これは・・・なかなか勇ましくてかっこいいですね(^^)












Posted at 2007/06/04 23:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記
2007年06月02日 イイね!

もうすぐインプレッサがフルモデルチェンジ

もうすぐインプレッサがフルモデルチェンジ





もうすぐインプレッサがフルモデルチェンジしますが、いよいよ現行型が生産終了となると寂しいものがありますね。

わずか1年の短命で終わってしまった1.5Rですが、僕としてはこのDOHCエンジンはもう1年早く涙目から鷹目にマイナーチェンジする時に搭載して、MT設定もすれば、かなり売れていたのではないかと思います。

それで次のフルモデルチェンジの時に5ナンバーサイズをキープしたまま、三菱のコルトラリーアートのように150馬力ぐらいの1500ccインタークーラーターボエンジンを開発して搭載したインプレッサをトップグレードに加えてくれたら最高に良かったのですが、それも夢となりました。

しかし最後の最後でDOHCエンジンを積んで1.5i-Sの装備がある5ナンバーサイズの1.5Rインプセダンを買えて自分は運が良かったと思っています。

みんカラの1.5Rユーザーを見てみるとワゴンばかりなのですが、ふと思ったのは果たして日本全国に何人1.5Rセダンを持っている人がいるのだろうと思いました。

僕1人ではないと思いますが、数人だとかなり希少価値がありそうだと思いました(笑)








Posted at 2007/06/02 23:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記
2007年05月24日 イイね!

カローラFlex

カローラFlex









ブラジルでバイオエタノール混合率100%燃料にも対応する「カローラFlex」を5月25日に発売したというニュースを見てビックリしました。

というのは日本で発売されているカローラアクシオよりも格好良いからです。

なぜ日本でもこの形にしなかったのでしょうか。

僕はカローラとして選ぶのならアクシオよりも、こちらのほうが全然良いと思います。

フロントのバンパーもスポーティですし、最近多いワンフォルムボディー形状ではないので、フロントガラスもあまり傾いていなく、ボンネットの先端も見えて視界の良さも確保されているように感じます。

ホイールもカローラの純正ホイールとしては格好良いですね。

現行インプレッサ以来、久しぶりに良い形をしているセダンを発売しているなぁと思った日でした。








Posted at 2007/05/25 01:53:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation