• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

天然酵母パン

天然酵母パン









最近中国製の製品や食品でメディアが騒がれていますが、自分も7年ほど前から普段家で食べる食材や食品には気を使うようになりました。

去年、近所に天然酵母パンを販売する店が出来て、そこでパンは週末に買うようにしています。

店と言っても古民家を改造したような作りで雰囲気が出ています。

値段はスーパーで売っているパンよりも高めですが、大手メーカーのパンは日持ちはしますが薬っぽい味がするし、あまり買わないです。

なぜなら多くの添加物が含まれているからです。

たとえばイーストフードや着色料や保存料など。

イーストフードというと食べ物のような名前なので大丈夫と錯覚するかもしれませんが、4~5種類の合成添加物を混ぜて作られた物らしいです、

ふっくらと仕上げる役割があるそうです。

保存料はソルビン酸カリウムなど。

多くの加工食品は色々な添加物が含まれているので、見ていけばキリが無いのですが、少し気を付けて避けられるのなら避けるようにしています。

ここの天然酵母パンは、添加物を一切使わずに、名前の通り自家製の天然酵母を使い、他にも自然塩、地元の卵、国産小麦など体に安心な物を使っています。

水も水道水ではなくて、この地区の自然に湧き出る名水を汲んで来て浄水器を通して使用しています。

そして都会の汚れた空気の中ではなくて田舎のきれいな空気の中で作られています。

そんなパンなので、味は素朴ですが、美味しいし安心して食べる事が出来ます。

近くにこういう店があって感謝!


Posted at 2008/02/17 17:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理・食材 | 日記
2007年02月09日 イイね!

塩塩は、2・3年前(はっきり覚えていませんが)からは「子宝の温泉塩」を料理に使っています。

これを見つけたのは「どっちの料理ショー」の醤油ラーメンと塩ラーメン対決です。

この番組はほとんど見た事が無かったのですが、たまたまチャンネル回していて、少し見ていた時に特選素材で紹介されて、昔ながらの製法で塩を作っていたのを見て良い塩だと思いました。

ですから大手メーカーのよく売っている科学的に大量生産された塩化ナトリウムとは全然違います。

味は塩化ナトリウムだとヒリヒリするからさですが、「子宝の温泉塩」はうまみのあるからさで、自然のミネラルも多く含んでいます。

オニギリにして食べると特にうまいです。

それまではアンデスの赤い塩を使っていたのですが、放送後はその塩に切り替えて今日に至ります。


Posted at 2007/02/10 00:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理・食材 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation