
フォトギャラリー
さはるさんオフ(1)
さはるさんオフ(2)
阿蘇登山
先週末の金曜日から日曜日までの3日間の休みを利用して九州の熊本県までインプレッサを運転して出かけました。
まだ日本アルプスは夏にならないと雪が解けないのでまだ登山したくないのと、今年になって中国・四国地方はもうドライブしたのと、西日本でまだ日本百名山を制覇していない山は九州だけなので、それで以前から決めていました。
水曜日ぐらいに週間天気予報と仕事の片付き具合から行けそうな感じになって、あわてて計画立てたのですが、なかなか登山計画が立たずに何度も計画をし直しました。
ようやく決めたのが阿蘇山で、いつもなら2山は登るのですが、今回はこの1山だけしか登りませんでした。
それは、お友達の
さはるさんとのオフ会も予定もあったからです。
以前から会ってみたいと思っていましたので、今回の遠征のついでにお願いしたところ忙しい中、快く会って頂き、おまけに阿蘇観光も少し案内していただいたので、大変お世話になりました。
そんなわけで1日目は朝8時に家を出て8時間運転して4時過ぎに熊本市に到着。
今まで仕事が終わるのが遅くて寝るのも遅い体質になっているために出発前夜も2時30分過ぎに寝たのと、こういうときに限って朝5時30分頃に猫に「外に出してくれ~」とわめかれて、たたき起こされて少し眠りが浅かったので、午前中の運転がすごく眠かったです。
しかし天気は大晴天で中国自動車道はほとんど車が通らずに貸しきり状態で、のびのびと運転できました。
2日目は天気予報では午後から雨が降るということで朝早くから、さはるさんと待ち合わせしました。
その後、阿蘇の大観峰まで、2台連なってドライブして行き、阿蘇を中心に移動・話・写真撮影などをしました。
阿蘇周辺は絶景ドライブコースがたくさんあるので、観光として来て良かったです。
でもあっという間に時間が過ぎて、3時過ぎにさはるさんがインプを車検に出さないといけないために、阿蘇でお別れをしました。
その後、僕は残ってもう少し阿蘇周辺をドライブしましたが、その後、熊本市のホテルに戻る途中の57号線で30km前から渋滞に合い大変でした(笑)
結局この日も日中はずっと良い天気でした。
3日目は阿蘇登山して、そのまま兵庫まで帰るのですが、朝6時に起きる予定が6時30分すぎと寝過ごしてしました。
しかし早朝の阿蘇のドライブコースはほとんど車がいなくて快適で楽しめましたね。
、また現地で登山前に登山ルートの計画を急きょ少し変更したために、そこでも30分ほど時間をロスしました。
そのために8時の登山開始が9時になってしまったので、早歩きでペースを上げて阿蘇山の高岳(標高1592m)を目指しました。
しかし本で見ていた以上にコースが長くてハードでした。
ハイキング感覚で登ろうとすると危険です。
普通に登ったら1時間30分から2時間かかると思いますが、休憩無しで一気に登ったので1時間ほどで登頂して制覇しました。
頂上からの景色を15分ほど堪能した後、またハイペースで下山して車で着替えを終わるころに、阿蘇の監視員が「火口ガスの濃度が濃くなってきたので、この辺一体は封鎖しますので、駐車場から出てください」と言われて、体を休める間もなく、そのまま運転して高速道路に乗り帰りました。
しかしさすがに体は疲れていて、岡山県に入る頃に人気の少ないPAで30分ほどシートを倒してアイマスクをつけて横になり寝ていました。
その後、なんとか無事に帰ることが出来ました。
今回は急に行く事になってバタバタ計画がしっかり出来ないまま行ってしまいましたが、3日間とも日中は天気が良くて、さはるさんとも出会えて、登山も出来て、無事にやり遂げたという感があり、ほんと良かったです。
さはるさんにも癒していただきました(^^)
写真は180枚以上撮り、途中でメモリー残量が足りませんと表示されました。
後日フォトギャラリーに載せる予定ですが今日はもう、この長くなってしまった文章で手一杯です。
※追記
兵庫から熊本市まで中国自動車道→九州自動車道で片道約700km
3日間の総走行距離約1600km
Posted at 2007/05/14 23:59:19 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記