• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2010年12月21日 イイね!

パキラ

パキラ










仕事の関係で忙しい日々が続いていますが、久しぶりのブログです。

インテリアのほうですが、前回からも少しずつ変化していってます。

まずリビング手前のファイルケースに雑誌を置いていた部分はブラックのフタ付の本棚に変更しました。 ↓



2個からの構成になっていて横にならべるか、縦に積んで使うレイアウトが出来るのですが、自分は2つを背中合わせにして使っています。

それと文庫本やCDを入れていた棚も扉付きのホワイトの収納棚とそれぞれ5ヶ月ほど前に替えています。 ↓



いずれも共通しているのは、フタや扉で「見せる収納」から「隠す収納」に変わった事です。

以前から雑誌や文庫本やCDがずらりと並んだ状態が見えているのは、ごちゃごちゃした感じがして気になっていました。

しかし扉で隠れる事によって、見た目がスッキリとした印象に変わり満足しています。

それともう1つ大きな変更点は観葉植物を置いた事です。

インテリア雑誌などを見ていると、ほとんどの部屋が観葉植物が置いてあるんですよね。

自分は全く今まで興味が無かったので置かなかったのですが、それじゃあ試しに置いてみようかなぁという気になってネット通販で買って今日届きました。

種類は「パキラ」といって、わりと育てやすいとの事だったのでこれにしました。↓
 


置いてみて、たしかに今まで無機質過ぎた部屋が、少しはおしゃれというか、いい感じになったので、もう2つほど買って仕事部屋や玄関横に置こうかなぁと思っています。

車はもうパーツネタとか尽きたというかやり終えましたが、インテリア関係はまだ完全に満足出来ていないので、まだこれからも少しずつ変化していく予定です。




Posted at 2010/12/21 23:42:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2010年07月11日 イイね!

リビング再び(インテリア)

リビング再び(インテリア)









リビングですが、インテリア家具類はそのまま引き継いで使っているので基本的なレイアウトは前に住んでいた時と変わっていないです。

ただ2LDKから1LDKになったので、寝室として使っていた1部屋分が無くなったのでソファーの後ろにベッドを置いて寝ています。

折りたたみベッドなので、寝る時以外は布団を上げて、縦に二つ折りにして壁に寄せています。

これならソファーベッドを買ったほうがスペースを効率的に使えますが、去年ベッドとソファーを買い替えたばかりで、ソファーは使いやすく気に入っているので、このままでいきたいと思っています。

エアコンは検討しましたが17畳のLDKの広さをまかなうエアコンを買おうとすると工事費込みで約15万円前後もするので、1~2年ほどしか住むつもりが無い自分には買う気がしないので扇風機で夏は過ごし、冬は石油ファンヒーターで過ごすつもりです。

夜は一通りその日の用事が終わったら、写真のようにフロアスタンドをつけてゆったりと過ごす日々が多いですね。

Posted at 2010/07/11 16:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2010年03月07日 イイね!

テレビ台(インテリア)

テレビ台(インテリア)










テレビとHDDレコーダーを置く台はネット通販でかなり探しましたが、なかなか欲しいのが見つかりませんでした。

出来るだけシンプルなものがほしかったのですが、箱状で前面に開閉式のガラスがあるタイプが多かったので、それらは自分の希望する項目には無かったので。

それで結局、近くのホームセンターで欲しいのが見つかったので、それを買いました。

板と丸パイプのみで組み立てるタイプのものです。

色は板が木目調が入った黒色でパイプ部が白色のモノトーンとなっています。

一番下の板には低床キャスターがついているので、部屋の掃除の時も楽に移動できます。

基本的にはインテリア家具等を床に置くときは、面で接地せずに、キャスターや脚などで点で接地するほうを好みます。

そのほうが、さっきも言ったように部屋の掃除で移動させたい時に楽なので。

あと写真を見てもらえると分かると思いますが、普通はテレビの下にレコーダーを置くと思いますが、自分はもう1つテレビ台を買って、右側に置いています。

理由としてはテレビの下にレコーダーを置くとDVDなどを出し入れする時に、リビングが狭いのでテーブルがあって、体を正面に位置して取り出したりすることが出来ないので、少し使いづらいんです。

写真のように右側にもテレビ台を置いておくとレコーダーのDVDの出し入れがしやすいし、その隣にノートパソコンを置いたデスクがあって、一番上にプリンターも置けるので一石二鳥の使い勝手を得る事が出来ます。

そんな感じで幅80cmと60cmのテレビ台を並べています。
Posted at 2010/03/07 17:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2010年02月14日 イイね!

ダストボックス(インテリア)

ダストボックス(インテリア)









リビングのソファ横と洗面所に置いているダストボックス(ゴミ箱)は、Jパルスで買ったチューブラーを使っています。

今まではゴミ箱に内面が汚れないようにゴミ袋をかぶせて使っていました。

しかし、それだと「生活感」が出てしまいます。

それでこのチューブラーだと、さらにその上にカバーをかぶせる事によって、ゴミ袋が見えないようにして、生活感が出ずにすみます。

写真右が、カバーをとって、中の袋をかぶせた状態を写しています。

たかがゴミ箱かもしれませんが、こんなところにも、こだわりを出して買っています(^^)



Posted at 2010/02/14 18:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2010年02月09日 イイね!

フロアライト(インテリア)

フロアライト(インテリア)










リビングの明かりには天井にある蛍光灯で以前は照らしていました。

しかしJパルスのネット通販で買ったフロアライトを購入してからは、夜は蛍光灯はつけずにフロアライトの明かりのみで過ごしています。

蛍光灯は明るいのですが、その明るさゆえに、部屋全体に照らされた光が、ゆったりと夜を過ごしたい時は体がリラックスできません。

フロアライトの白熱灯の柔らか味のある光だとリラックス効果もあるようです。

少しムードのあるレストランやバーなどでも明かりを落として間接照明をしているのもゆったりとくつろげるようにです。

また写真のように、白い壁のコーナー部に置くことによって、壁に光が当たりそこからも適度に明かりを拡散してくれています。

夜一仕事終えて、ソファでくつろぐ時は、こういう間接照明はいいものですね。



Posted at 2010/02/09 00:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation