• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

ブラインド(インテリア)

ブラインド(インテリア)










ここ10年ほどは、窓のところにはカーテンではなくてブラインドを全ての部屋にしています。

カーテンだと、それ自体からも埃が出ているので、平日は忙しくて掃除する余裕が無いので少しでも埃がたつのをおさえる為にブラインドにしました。

あとは窓を開けているときはブラインドだと角度を斜めに調整すれば光を取り入れながら風通しもそれなりに出来るので、そういう面からも選択しました。

ブラインドも買おうとするとそれなりに値段が高いのですが、コーナンのブラインドはけっこう値段が安いので、そこで買っています。

色はアイボリーを選んで白の壁と一体化するような感じになっています。

取り付けはカーテンレールの溝をそのまま利用して取り付けれるので、壁や窓枠にネジを取り付けるための穴をあける必要がありません。

そんな感じで埃も出にくく使い勝手も良いので、ブラインドを付けていますが、まだまだ一般的にはカーテンをしている人が多く、ブラインドをしている人は少ないような気がしますね。





Posted at 2010/01/31 11:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2010年01月23日 イイね!

ソファ(インテリア)

ソファ(インテリア)










インテリアでまず一番重要な物の1つがソファです。

毎日座るものなので主役級のアイテムと言っていいでしょう。

少し前まではソファベッドを使っていました。

20代後半に1人暮らしを初めてした時にワンルームのアパートでしたので、限られたスペースを有効利用するためにソファベッドにしましたが、その後もなぜかずっと買い替えてもソファベッドを使ってきました。

しかし今はもう2LDKなので、ソファはソファ、ベッドはベッドで分けて使いたくなったので、ネット通販で見つけた写真のソファ(19980円・組立式)に買い替えました。

選んだポイントとしてはまず、1人用~3人用のソファが一般的にありますが、1人用は少し幅が短い感じがしますし、3人用では逆に長すぎます。

2人用だと少し横になってテレビを見たい時でも出来るし、来客の時も1人用よりも少し広く使えますので、2人用を選びました。

次はひじ掛けがある事ですね。

あとはシンプル・モダンに基づいて選ぶのですが、背もたれと座面のみがクッションで側面は木のフレームにしました。

側面のところもクッションだと全体的に肉厚感や重量感が出てしまって部屋が狭く感じてしまいますので。

これだとコンパクト、軽量感という感じで1人でも掃除の時とかも移動させやすいです。

色はクッション部が黒色で木の部分がダークブラウンです。

最後のポイントとしてはクッション部をレザーにした事です。

布地だと夏場だと汗や、あるいは飲み物などをこぼした時に中のほうまで浸透してしまって、汚れが完全に取れなくなりますので。

レザーだと表面だけを雑巾などで拭き取れば綺麗になりますので、それは重要ポイントです。

以上の感じで選びましたが、お気に入りのアイテムです。
Posted at 2010/01/23 22:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテリア | 日記
2010年01月10日 イイね!

インテリア リビング編

インテリア リビング編









今年から新しいブログカテゴリーを1つ追加すると言っていましたが、それはインテリアです。

昨年春頃にインプレッサ1.5Rのチューニングがほぼ終了したあたりからインテリアに興味を持つようになりました。

それまでは、買う必要性が出た時に適当に近くのホームセンターなどで買って10年も20年も使い続けていたのですが、最近はネットショッピングで安くてデザイン性の高いインテリア商品がたくさんあって、この際長年使ってきた家具を買い替えようと思いました。

それで昨年の夏から年末にかけてインテリア関係の雑誌を買い集め、コツコツと合間を見ては家具などを買い替えて行き、ほぼ入れ替え完了しました。

それでインプレッサの事も最近はあまり書くことが無いし、遠征登山も夏と秋しか行けないので、ブログのネタにと家具などのインテリアパーツを1点ずつ時間があるときは書いていこうと思ったわけです。


まずはリビング編からです。(写真)

本当はデザイナーズマンションやコンクリート打ちっぱなしのマンションなどに住みたいのですが、田舎にはそんな物件は無いのでアパートに住んでいます。

部屋は自分の場合は床上生活ではなくて椅子生活なので、和室だと使い勝手が悪いので、部屋は全て洋室のフローリングです。


自分の部屋作りのスタイルとしては「シンプル」「モダン」「生活感を出さない」で色はブラック・白などのモノトーンをベースしています。

 「シンプル」はその名のとおり、模様や複雑な形状が無く、少ない直線で構成された家具を選びます。

 「モダン」は近代的で無機質感のある物を選びます。

 「生活感を出さない」はこまごまとした日用品を出来るだけ見えないように中に収納しておきます。

この3つの考えをベースにして部屋作りをしてますが自分のインプレッサにもこれと通ずるものがあります。

絨毯はひかない主義なので床が木の茶色のままなので、そのせいか思ったよりもスタイリッシュにならなかったです。

下に灰色などの絨毯を敷くと、かなり印象が変わったと思いますが。

まあアパートですし高級家具は全く無く安い物ばかりですが、それなりに出来上がったので、今後は1つ1つ家具やインテリアアイテムをブログアップしていきます。
Posted at 2010/01/10 19:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテリア | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation