• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

カローラアクシオ試乗

カローラアクシオ試乗今日はレビンの定期点検も兼ねてトヨタカローラのディーラーに行ってきました。
点検してもらっている間にカローラアクシオを見ようと思っていたのですが、店の人が試乗してもいいですよと言われました。
本当はまだ展示のみで試乗は来週末からなのですが、15分ぐらいならいいということで、さっそく試乗しました。

グレードは1.5G 2WD CVT スーパーホワイトⅡ 内装色グレージュ カーナビ装着車です。

中に座った印象はやさしい色使いでしたが内装色はやはり力強さがあるダークグレーも設定して欲しかったです。

まずエンジンスタートで驚きました。
キーもキーを差し込む溝もありません。
キーの代わりに4cm四方のカードを持っていれば、ブレーキを踏んでエンジンスタートボタンを押して始動です。
スタートボタンはあるのは知っていましたが、エンジンキーは別であると思っていました。
僕としてはキーを差し込んでひねりたかったです。

座席高さも変更できるので出来るだけ下げました。
それで運転し始めて思ったのは、やはり視点がとても高く感じてミニバンに乗っているような感覚でした。
それとボンネットが全然見えません。
フロントガラスの向こう側は景色だけが見えます。

乗る時間が少なく慣らし運転もまだですし道路が空いていなかったので、あまりアクセル踏み込めませんでした。
ベルタと感じは似ていて普通の街乗りには問題なく運転できましたが、ベルタの時よりもハンドル前にメーターがあったので見やすかったです。
メーターの色はHPで見たらオレンジだったのですが、実際は白色でした。
そのことを店の中に戻って話している時に聞いてみると点燈したらオレンジになるみたいなことを言っていました。
えっ、昼と夜はメーターの色が違うのかぁ~と思っただけで実際に確認まではしませんでしたが・・・。

CVTはスポーツモードの「S」に入れて運転していましたがやはり、退屈でした。
4ATでシフトチェンジしながら加減速したかったです。
運転中はもう少し仕事がしたいですね。

あっという間に15分の試乗を終えて、エクステリアを改めて見てみましたが、HPで見ていたときはスマートに感じましたが、実物を見ると、とても丸々太っていて大きな印象をうけました。
もう少し屋根、トランク、ボンネットとも全体的に30~50mmほど下げてスマートにしてほしかったです。

試乗しているとき、そろそろ戻らなければと思い、Uターンする時、道路上で切り替えしてバックに入れた時に、バックモニターを見るのを忘れて、いつもどおりに自分の目で後方確認しながらバックしてしまいましたので、バックモニターがどんな感じだったかわかりません。(笑)
ドアロックの開錠もカードを持っていれば指先で押すだけで出来るみたいです。

全体的には思っていたよりも、ボディーが大きくてハイテクなカローラの印象をうけました。
エアロパーツやサスを入れ替えて車高を少し落としタイヤ・ホイールも履き替えたら、また印象が変わるだろうとは思いますが。

少しだけフォトギャラリーに掲載。




Posted at 2006/10/15 19:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検討 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン エアフィルター交換(123000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8383886/note.aspx
何シテル?   09/29 15:18
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation