• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN16のブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

インプレッサS-GT試乗

インプレッサS-GT試乗









昨日の1年点検の待ち時間を利用して何か試乗しようと思い、予約の電話の時に前インプの1.5iが無いか聞いたのですが、もう無いと言う事で、次に現行インプの20Sを聞いたら、代車で貸しているとの事です。

それでS-GTを恐る恐る聞いてみたらMT車ならあると言われ、勢いに乗って、じゃあそれでお願いしますと言ってしまいました。

MT車は約7年前に軽トラに1回乗る機会があったぐらいで、乗用車では12・3年以上は運転していないと思います。

しかも今回は250馬力のターボ車という事で、営業マンが見守る中、ディーラからS-GTを駆って出発する時、外見は冷静でしたが内心はエンストしたりしないか冷や冷や物でした(笑)

なんとかエンストせずに出発して、バイパスに入るといきなり直線の長い上り坂になります。

アクセルを踏み込むと一気に、ぬえわkmに達しました(汗)

あまり速度感を感じないので、メーターを見るまでは100kmぐらいの速度だと思ったのですが。

しかしこの加速の気持ちよさはやみつきになりますね。

コーナーリングですが、なれないMT車ということもありギヤチェンジしてクラッチつなぐ事に神経を集中してしまうので、ゆっくりしか回れませんでした(笑)

20~30分試乗してくる予定で言ったので、停めて写真を撮っていると引き返す時間が来たので、あまりコーナーリングは試せずにディーラーに戻りました。

戻る時は、少しMT車に慣れてきたこともあり、抜かせるところは次々と抜かして飛ばしてみました。

前に乗ったレガシーよりもコンパクト感がある分、扱いやすかったです。

信号からの先頭のスタートダッシュも後ろにいた車があっという間にバックミラー後方に見えてしまいました。

最後のほうで信号が赤になって止まった時に、10秒後ほどに後方から白バイがきて「しまった!」と思いましたが、近寄ってこずに通り過ぎて運良くご挨拶せずに済んだようです。

もし信号に捕まらずに走り続けたら、免停になっていた可能性が高かったです(^^)

乗ってみた感想は、これでも十分すぎるぐらいパワーがあると思いました。

そして久しぶりのMT車ですが正直クラッチつなぐのがめんどくさいと感じました。

最近はMT車のほうがダイレクト感があって楽しいとか思っていましたが、年をとったせいか、運転がおっくうに感じました。

同じ馬力ならAT車でシフトダウンしてコーナーリングするほうがMT車に不慣れな自分には早く曲がれて加速していけます。

まあ、でもパワーのある車はやはり、その分飛ばしてしまうので免停になる可能性が高いので、乗らないほうが無難かもです(笑)

今のインプ1.5Rで地道にキビキビ頑張って乗ります(^^)

あとでフォトギャラリーに掲載。













Posted at 2007/11/05 22:55:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車情報 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサハードトップセダン ワイパーゴム交換(120500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/227216/car/131145/8120488/note.aspx
何シテル?   02/18 03:00
日本では年々数少なくなってきている5ナンバーサイズのコンパクトセダン。 その数少ないコンパクトセダン市場の中で購入したインプレッサ1.5R。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4 56 78910
11121314151617
18192021222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
車重1240kgで重く、110馬力と非力ですが、スポーティな内装・外装でハンドリングが良 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1600ccのNAエンジンで165馬力、4輪ディスクブレーキ、スーパーストラットサスペン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真
その他 その他 その他 その他
インテリアのアイテムを掲載して今後の購入・買い替えの時の確認等に使いたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation